今年のサーフって。。。

金曜日、今週末は週末釣行日和。

時化後だけに期待大!

なんぼなんでも、もーキテルでしょー。。。


仕事を終え、会社を出る。

当然外は真っ暗、気が付けば10月も後半。。。

日が暮れると寒さが身体にしみてくるねー。


海の状況はどーかなー??
朝の感じからいくと、ちょうどいい波加減になってるハズ。。。

妄想が膨らみ、期待に胸を膨らませながら最初のポイントへ。

月齢10.6の月が海を幻想的に照らしていて綺麗だねー!!

月明かりの夜の風景大好きです。

釣れるか釣れないかは別としてね。(^▽^;)



波は予想していたよりちょっとあるなぁー・・・

もうちょっと低い方がいい感じなんだけど、こればっかりはどうしようもない。


身支度をして誰もいないサーフへ降りる。


風が背後より吹き付ける、ダシ方向の風だけど、低気圧が接近しているときのそれとは違う、スゴク冷たい風。

『そろそろニット帽だねー、耳が痛い・・・』

ジャケットのフードを被れば風はしのげるんだろーケド、フードを被るのがとてもキライ。

フードを被ると、周りの気配?とういうか感じが感じ取れなくて、とても怖い・・・

背後に何か迫ってきてるんじゃない!?(汗)

的な・・・

背後がとても気になってしまって、
釣りに集中できなくなるチキン野郎ですσ(^_^;)


今日はまだガマンできるレベル、多分外気温は13度くらいかな?
このまま釣行開始だね。


先発はトーゼンこれ。


スライス70 ゼブラグローで。

キャスト開始。

いつもながら、最初の1投目はドキドキ。


背後からの風に乗って、これまた飛んでる感じだねー。

とりあえず表層を意識して、着水後即リトリーブ・・・

すぐにスライスが泳いでる感じが伝わってきた、
波の呼吸に合わせるようにリトリーブする手に伝わるスライスの重みが変化する。

『とても潮の動きも感じ取り易いバイブだねー』

払い出す潮の動き探すのもとても良いね。


潮の動きもいい感じだけど、ゼンゼン反応無し(T△T)

ここはお留守みたいだねー、移動。


次のポイントも誰もいない。

今日は週末だから、メジャーなポイントは多分それなりに人入ってるだろーからねー、選択するポイントはマイナーなポイントばかり。


ながーいサーフをランガン・・・

ここも潮は動いてるんだけど、反応がない・・・( ̄Д ̄;;

アタリぐらいあっても良さそーなもんだけど・・・

移動。。。


3箇所目、地磯絡みのサーフへ。

ここからが真骨頂!

大好きなガチャガチャ激浅シャローです。

ここからはちょっとスライスは使い難いので、ピンポイントで使用。。。

あれ?  なんか違うなー・・・(・・;)

あれだけ時化たのに、ゴミの寄り方がいつもと違う・・・

砂の付き方もなんか違う・・・

案の定ここも不発。

「なんか今年のサーフって・・・」

違和感を感じてしまうオレでした。。。


ここで休息がてら一旦自宅に帰って遅い夕食をとり、ちょっと休憩。


『今日はダメかなー・・・

今晩はこれくらいにしておこうかなー・・・

でも、あのサーフ最近行ってなかったからなー。。。』

なんて考え出すと居ても立ってもいられなくなり、再出撃。。。


はい、そのご3つポイントをランガン。


朝です。。。(-。-;)

ポイント調査完了!!

ヘタな鉄砲撃ちまくってもアタラない・・・( ┰_┰)

つ、疲れた、今晩出撃できるかな(汗)

ほんとダメでしたねー、でも今晩はきっと・・・





TACKLE&LURE
ROD     :SHIMANO DIALUNA S906M
REEL    :10 EXSENCE ci4 4000S
LINE     :VARIVAS アバニ シーバスPE  1.0号
LEADER:VARIVAS シーバス ショックリーダー [ナイロン] 22LB
LURE    :スライス70他

 

コメントを見る

roseさんのあわせて読みたい関連釣りログ