▼ つぶやき5 ルールとマナーを押し付けちゃいやん
- ジャンル:日記/一般
- (日常事(コメント無))
今回はコメント募集です!
ちょうどfimoのトップにたまに、マナー的なバナーが見えたりするので、そこで一つ。
「挨拶はしましょう!」みたいな言葉だった気がする。
マナーとルールをごちゃ混ぜにしちゃイヤン!
何かの歌詞で「ルール破っても マナーは守れよ」なんてのがあったけど、
「マナー破って ルール守れよ」ですね!
いや・・・マナーは破らないでいいんですけどね><
挨拶をしよう!
「いや・・・気分でええやん・・w」
ですw
なんでもかんでも挨拶してたら、首が疲れちゃうぞ!
知多堤いってみりん。何十人いる。もっとかな・・・?首がだるくなるよ。
でも挨拶完全にしないのもいけないですよね!
そんなこと書きながらも、挨拶はしたほうが良いと思う場面ってありますよね。
挨拶=こんにちは。どうですか?じゃなくて、 「こんにちは。こちら側で打ちたいのですが、よろしいでしょうか・・・?」です。
もっと邪魔な場所になりそう所で打ちたいなら、 「邪魔だったら打ちませんし、それか早めに注意してくださいね!気づいてないかもしれないんで」
※これ大事。テストに出る。
です。
せっかく釣り来たのだから、場所が無い。帰るか。って思える人は毎日動ける人だと思うのです。
サンデーアングラーにもなると、そうも中々できないです。
でもね、先行者は 当たり前だけど、貴方より先に来てます。
貴方より頑張ってここに来てます。
それを忘れてはいけない。
海は誰の物でも無いというのを大前提ですが。
後から来て、同じ場所を打たれるのは、それは先に来た人に何かしらの気持ちは持つべきです。おかしなトラブルの元にもなるし、また 先に打った人、後に打った人も すっきりはしないはずです。
だから
すっきりする為に 「挨拶」と聞くと めんどくさい話に聞こえるので「ひとこと」 声をかけるべきだとは思います。
少しは楽しめるはずです。
その場所に入る前に、相手がどんな釣りを展開してるかよく見ることが必要!ってことだと思います。「挨拶」じゃないです「ひとこと」です。
ただね・・・・相手の気持ちや その苦労を全く察しない(察せ無い。これはある意味才能)そういう人も 実際おります。
自分の前でボイルが起きたら 颯爽と近づいてきて かぶせて投げる奴w
ファイト中に魚がどっちに走ってるか見ないで かぶせて投げ込んでくる奴
背中向けて目を釣り場から離すと、そろりそろりと寄って来てて、目を戻すと距離が近くなってる人wwww
↑
これは気持ちは察してますねw そろりそろりという辺が。
人気P たぶん沖でも 長い堤防でも、川でも そういう方に会った経験は持ってる人は多いかも。
ルール マナー とか堅苦しい言葉ではなく、自分流で言うと
「近くにいると、その日の釣りを台無しにしてくれる人」にはなったらいけない。
挨拶なんてのは、顔見知りだったり。 それか、例えば 朝 自宅の近所で歩いている時、見知らぬ人とすれ違うとき、挨拶しないタイミング 挨拶するタイミングって自然と発生すると思うのです。
その。自然と発生するタイミングなら 挨拶したらいいのではないか~?自然だし。
と思う。
間違っちゃいけないのは、
自分が近くに行こうと思った先に居る、その人が どんな所を狙ってたり(クロスだとか扇状だとか) どんな展開してるのか観察した上で 入りなさい。と思う。
ほんとうに人に寄ってきて欲しく無い人は、大体ギラ!wっと目で合図してくると思いますので、その辺は察するべきw
一人で誰とも関わりたくない人だって結構います!せっかくの釣りくらい一人でやりたいわ!って人も同じくらいいると思うのです。
だって貴方より先に起きてたり、先に歩いてここに向かってきてるんだし。
入れないなら、バカみたいに根性で早くくるしか無いの・・・。
それか開拓して不人気P攻略になるの・・・。
コメント聞きたいのは、興味本位ですwwwww
どんな変わった人に会いましたか?
僕は・・・・
立てかけてあった自分のロッドを勝手に持って、プルプルしてティップの具合を観察してるアングラーw
しばらく座ってて、僕がヒットさせたら急に立ち上がり同じ所へ投げてくる人。しかも、キャスト再開しようとしたら、そのまま連続投げてる(爆)
そして、釣れないとまた座る。
釣った魚を見に来て、 自分のは それより○cm大きかったと・・・・なぜか報告に来る人wしかも、初めて会った人で 初めての会話・・・。
50m先に立ったら、あいつ、挨拶しにこなかったとでかい声でいう人。あなたは、一体何者なの・・・?誰だかわからん・・・。
釣ってるシーンを偵察がチャリで見つけ報告、そしたら4-5名くらいが どっと押しよせ、人が密集する 謎のグループ。 立ち居地2m感覚で爆撃開始のオヤジ軍団。
上記のは全部関わりのないような人です・・・・こういう方と一緒になるとどうも・・・ねえ・・・。
これはきっと、ある意味才能のある方なんです。
強い人だとも思うw
こんな方だと、いくら良い場所でも相当離れるか、移動する・・・一日台無しだから・・・。
どんな変な経験したことありますか?
あるある~~~wっていうコメントを聞いてみたいです(笑)
コメントにある内容に心当たりがある・・・僕や・・・貴方!
イエローカードですw

逆に、嬉しかったな~!あれは!っというお話でもかまいません^^
ちょうどfimoのトップにたまに、マナー的なバナーが見えたりするので、そこで一つ。
「挨拶はしましょう!」みたいな言葉だった気がする。
マナーとルールをごちゃ混ぜにしちゃイヤン!
何かの歌詞で「ルール破っても マナーは守れよ」なんてのがあったけど、
「マナー破って ルール守れよ」ですね!
いや・・・マナーは破らないでいいんですけどね><
挨拶をしよう!
「いや・・・気分でええやん・・w」
ですw
なんでもかんでも挨拶してたら、首が疲れちゃうぞ!
知多堤いってみりん。何十人いる。もっとかな・・・?首がだるくなるよ。
でも挨拶完全にしないのもいけないですよね!
そんなこと書きながらも、挨拶はしたほうが良いと思う場面ってありますよね。
挨拶=こんにちは。どうですか?じゃなくて、 「こんにちは。こちら側で打ちたいのですが、よろしいでしょうか・・・?」です。
もっと邪魔な場所になりそう所で打ちたいなら、 「邪魔だったら打ちませんし、それか早めに注意してくださいね!気づいてないかもしれないんで」
※これ大事。テストに出る。
です。
せっかく釣り来たのだから、場所が無い。帰るか。って思える人は毎日動ける人だと思うのです。
サンデーアングラーにもなると、そうも中々できないです。
でもね、先行者は 当たり前だけど、貴方より先に来てます。
貴方より頑張ってここに来てます。
それを忘れてはいけない。
海は誰の物でも無いというのを大前提ですが。
後から来て、同じ場所を打たれるのは、それは先に来た人に何かしらの気持ちは持つべきです。おかしなトラブルの元にもなるし、また 先に打った人、後に打った人も すっきりはしないはずです。
だから
すっきりする為に 「挨拶」と聞くと めんどくさい話に聞こえるので「ひとこと」 声をかけるべきだとは思います。
少しは楽しめるはずです。
その場所に入る前に、相手がどんな釣りを展開してるかよく見ることが必要!ってことだと思います。「挨拶」じゃないです「ひとこと」です。
ただね・・・・相手の気持ちや その苦労を全く察しない(察せ無い。これはある意味才能)そういう人も 実際おります。
自分の前でボイルが起きたら 颯爽と近づいてきて かぶせて投げる奴w
ファイト中に魚がどっちに走ってるか見ないで かぶせて投げ込んでくる奴
背中向けて目を釣り場から離すと、そろりそろりと寄って来てて、目を戻すと距離が近くなってる人wwww
↑
これは気持ちは察してますねw そろりそろりという辺が。
人気P たぶん沖でも 長い堤防でも、川でも そういう方に会った経験は持ってる人は多いかも。
ルール マナー とか堅苦しい言葉ではなく、自分流で言うと
「近くにいると、その日の釣りを台無しにしてくれる人」にはなったらいけない。
挨拶なんてのは、顔見知りだったり。 それか、例えば 朝 自宅の近所で歩いている時、見知らぬ人とすれ違うとき、挨拶しないタイミング 挨拶するタイミングって自然と発生すると思うのです。
その。自然と発生するタイミングなら 挨拶したらいいのではないか~?自然だし。
と思う。
間違っちゃいけないのは、
自分が近くに行こうと思った先に居る、その人が どんな所を狙ってたり(クロスだとか扇状だとか) どんな展開してるのか観察した上で 入りなさい。と思う。
ほんとうに人に寄ってきて欲しく無い人は、大体ギラ!wっと目で合図してくると思いますので、その辺は察するべきw
一人で誰とも関わりたくない人だって結構います!せっかくの釣りくらい一人でやりたいわ!って人も同じくらいいると思うのです。
だって貴方より先に起きてたり、先に歩いてここに向かってきてるんだし。
入れないなら、バカみたいに根性で早くくるしか無いの・・・。
それか開拓して不人気P攻略になるの・・・。
コメント聞きたいのは、興味本位ですwwwww
どんな変わった人に会いましたか?
僕は・・・・
立てかけてあった自分のロッドを勝手に持って、プルプルしてティップの具合を観察してるアングラーw
しばらく座ってて、僕がヒットさせたら急に立ち上がり同じ所へ投げてくる人。しかも、キャスト再開しようとしたら、そのまま連続投げてる(爆)
そして、釣れないとまた座る。
釣った魚を見に来て、 自分のは それより○cm大きかったと・・・・なぜか報告に来る人wしかも、初めて会った人で 初めての会話・・・。
50m先に立ったら、あいつ、挨拶しにこなかったとでかい声でいう人。あなたは、一体何者なの・・・?誰だかわからん・・・。
釣ってるシーンを偵察がチャリで見つけ報告、そしたら4-5名くらいが どっと押しよせ、人が密集する 謎のグループ。 立ち居地2m感覚で爆撃開始のオヤジ軍団。
上記のは全部関わりのないような人です・・・・こういう方と一緒になるとどうも・・・ねえ・・・。
これはきっと、ある意味才能のある方なんです。
強い人だとも思うw
こんな方だと、いくら良い場所でも相当離れるか、移動する・・・一日台無しだから・・・。
どんな変な経験したことありますか?
あるある~~~wっていうコメントを聞いてみたいです(笑)
コメントにある内容に心当たりがある・・・僕や・・・貴方!
イエローカードですw

逆に、嬉しかったな~!あれは!っというお話でもかまいません^^
- 2012年5月22日
- コメント(24)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 16 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:1224647
ど~もです( ´ ▽ ` )ノ
久々fimo開いてざっと読ませてもらいました。
オイらはシーバスやる前は雷魚を主にやってたんですが雷魚釣りだと暗黙のルールあって場所公開はしない、聞かない(場所を探すのも釣りの楽しみ)フロッグオンリー、バーブレス、ラインはPE80LBS以上使用(最小限のダメージでリリースする)それが当たり前って環境でやっていました。
ま~当然コアな雷魚氏がいるわけですよ‼
ブログとかにバスロッドで雷魚釣ったったと書き込みゃ~炎上するわけですよ‼酷い話だと雷魚ロッド使ってないと折られてしまう話も聞いたことあります。
ルールを守ってもモラルはない…なんていうか右翼的っていうか…なんかねぇ
熱い人間が集まれば時には楽しいはずの釣りが意見の食い違いやプライドで衝突してしまう、釣りが好きっていう気持ちはかわらないのにね。
オイラは極力同行しない限り聞いたポイントでやらないようにしてます。答えがある釣りより答えを見つける釣りをしたいんですよね~だもんでなかなか上達しないんですよね。
かといってみんなとワイワイやる釣りも好きなんですが…
挨拶って人と人を繋ぐ入り口だと思うからポイントに先行者がいたら挨拶はしています。どこで誰と繋がってるかわからないですしね。かといってポイントにいる全員に挨拶するわけないですが‼
なんかまとまりない文章ですいませんm(_ _)m
ロ シュンメイ
愛知県