プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:1224214
▼ 手前船頭 -2年経てやっと鰤捕る-
- ジャンル:釣行記
- (オフショア)
11月3日 大潮 北西2m
捕った!やっと!

伊勢湾に鰤が入ってきている
いつかショアで鰤と呼べるサイズを捕りたい!
それは去年ワラサで終わった為。
そういえば、2年前、伊良湖へ鰤を狙いに行ってハマチで終わっていた
オフショアの目標 鰤を捕る
ショアの目標 鰤・平鱸・離島でランカーを年一回は捕る
大潮
明日は微風
青物入港かつ大潮かつ微風
こんな好条件は珍しく
沖へ鰤狙いへ行こう!
手段は問わない
とにかく、鰤を。
AM4:00

生餌となるアジを衣浦で確保を先に行い
先日不調だったアジが復調の兆し、1時間で10数匹手にできた

まだ日が昇らない
今回は、オフショア・しかも「一人」
最初から最後まで一人
今まで、仲間と行っており、途中操船を変わってもらったり
僕が探知機を眺め、ベイトを探し、そしてまず仲間に探ってもらい
反応があれば、全員で爆弾投下
そのスタイルだった
一人かぁ・・・正直、びびる心が出る
不注意があってはならないし、話しかけて気を紛らわすことも無い
衣浦で夜明けを待つ間、少し胃がおかしいなと感じたが・・・
それは、緊張のせい。
日の出はAM6:15
時計の針はAM5:30
「行くしかないっしょ!」

アクセル全開 目指せ!伊勢湾口!
日の出まえに日間賀島を通る、堤防にアングラーはポツポツ見える
漁船もいる為、近寄ることはしないが、近辺を探知機でベイトチェック
篠島を通る

探知機を見る

これらのフィールドでキャストを繰り返すのは
近い
そして 日が昇る

すでにポイントへ着いた
他に船は ゼロ
探知機を見る 水面を見る
フラットなボトムが広がるエリアだが、
ベイトが居る場所居ない場所がはっきり分かれる
ベイトがとてつもない!
メタルジグ80gを落とし、ワンピッチ
ジギングバイブを落とし高速で巻く
水面でベイトが跳ねている場所ではトップウォーターを投げる
船が徐々に増えだす
ベイトが満遍なくいる場所は ベイトが優雅に泳げるからだと思い
丸い赤い円でベイトが表示される場所を探す
今日のベイトはこれだ

15-20cmのイワシ
サビキで最初に調べた
途中の島でも同じ映像を見た
真っ赤な円 ベイトボールが15m位置にある
あわてて船をバックへいれ元に戻し
シーフラワー80gを落とし、ジャーク
「ジ・・・ジッ ジッーーーーー!!!!」
来た!根がかりじゃない!!!
引く!こいつは引く!
巻け巻け!
通過する船が僕をみ、とまる
僕の船の周りはベイトボールが散財するのに気づいたようだ
ジーーー! パチン・・・
ラインが切れた・・・隠せないショック
「2年越しの相手が ラインを通して僕と繋がっていたのに・・・」
それから2時間
全くHITが無い
左ひじの腱鞘炎が痛む・・・シャクレないわ
陸から500m
車も見える距離
この至近距離で鰤がイワシを追い回している
風向き次第で陸もチャンスはありそうだな・・・
目的の為の手段は問わない
衣浦のアジを鼻がけし、伊良湖へ落とす
ティップに注意し、待つ
「プルプル・・・バタバタバタ!」
アジが暴れる
フィッシュイーターに襲われる目前
「グン!」 食い込むティップ
アジの胴体にU字型の歯型
失敗・・・・
他の手は無いか・・・
ベイトボール発見次第、ジグサビキを落とす
イワシを食わす。
そのままボールの下へ送り込む
「ガン!」
イワシがズタボロになってくる
かからん!
次の手はなんだ・・・あれだあれ。
スキンサビキと大きなフックを並べて配置し
サビキにイワシをくわし、イワシを喰いにきたフィッシュイーターは大きなフックに掛かる算段
ハリス12号
サビキ針
ヒラマサ針
俗に言う、タテ釣り・落とし込み釣り
ベイトボールに落とせばすぐにイワシがかかる
そして
来た!

耐える肘が痛い
強引にファイトせず、弱らせる
出て来い どんな顔だ!

青い奴だ・・・・ランディングも波と 横切る船の波で苦戦する
ネットに手が届かない
そして・・・・・
捕った
ワラサ73cm

さっきから気づくことがある
ベイトボールでも、その直下に青物が居る場合と 居ない場合がある
居ないボールの周り・下を探っても何も来ないし
居る場合、即座に喰ってかかる
居るボールの経度緯度マーカーを見る
そこは水深27mのクボミがあったはず
そこへなんとかたどり着き
ヒット!

こいつはでかい!
無事に取り込み 80cm越えと確信
オフショア鰤 自船 、手前船頭で捕る目標
叶った!

日が高くなり、イワシが散り、大きな塊となっている様子は見つけられず
3時間粘るも反応無く
潔く切り上げ
満席のジギング船を横目に

衣浦湾へ帰る
最初から最後まで 一瞬たりとも気が抜ける時は無くて
物凄く疲れたけど

行ってよかった!

次はショア
風向き・天気・潮を見て、でかいのを探そうと思います
タックル
パームスメタルウィッチ
アブガルシア ソルティーステージレボ
PE1.5
フロロ40lb
シーフラワー80g
メジャクラ クロステージ・ジャイアントキリング
シマノ アセレーションSW8000PG・バイオマスターSW8000HG
PE2
フロロ40lb
タテ釣り
目標のある釣りはこれだからたまらない
大変だし、疲れるし、すぐに釣ることなんかできないけど
その分、成功した時の喜びが大きくて
今まで ダメだったことが全部今日に繋がっていたんじゃないかって思える。
ショアの目標を達成するのも、週1アングラーには難しいかもしれないけど
まだこの先、何十年もかけたら簡単な事じゃないかって。
興味ない人には全く、この喜びを話しても伝わらないのはもどかしいけど
とにかく、今日は本当に、「釣りが好きでよかった」と感じた日でした。
捕った!やっと!

伊勢湾に鰤が入ってきている
いつかショアで鰤と呼べるサイズを捕りたい!
それは去年ワラサで終わった為。
そういえば、2年前、伊良湖へ鰤を狙いに行ってハマチで終わっていた
オフショアの目標 鰤を捕る
ショアの目標 鰤・平鱸・離島でランカーを年一回は捕る
大潮
明日は微風
青物入港かつ大潮かつ微風
こんな好条件は珍しく
沖へ鰤狙いへ行こう!
手段は問わない
とにかく、鰤を。
AM4:00

生餌となるアジを衣浦で確保を先に行い
先日不調だったアジが復調の兆し、1時間で10数匹手にできた

まだ日が昇らない
今回は、オフショア・しかも「一人」
最初から最後まで一人
今まで、仲間と行っており、途中操船を変わってもらったり
僕が探知機を眺め、ベイトを探し、そしてまず仲間に探ってもらい
反応があれば、全員で爆弾投下
そのスタイルだった
一人かぁ・・・正直、びびる心が出る
不注意があってはならないし、話しかけて気を紛らわすことも無い
衣浦で夜明けを待つ間、少し胃がおかしいなと感じたが・・・
それは、緊張のせい。
日の出はAM6:15
時計の針はAM5:30
「行くしかないっしょ!」

アクセル全開 目指せ!伊勢湾口!
日の出まえに日間賀島を通る、堤防にアングラーはポツポツ見える
漁船もいる為、近寄ることはしないが、近辺を探知機でベイトチェック
篠島を通る

探知機を見る

これらのフィールドでキャストを繰り返すのは
近い
そして 日が昇る

すでにポイントへ着いた
他に船は ゼロ
探知機を見る 水面を見る
フラットなボトムが広がるエリアだが、
ベイトが居る場所居ない場所がはっきり分かれる

ベイトがとてつもない!
メタルジグ80gを落とし、ワンピッチ
ジギングバイブを落とし高速で巻く
水面でベイトが跳ねている場所ではトップウォーターを投げる
船が徐々に増えだす
ベイトが満遍なくいる場所は ベイトが優雅に泳げるからだと思い
丸い赤い円でベイトが表示される場所を探す
今日のベイトはこれだ

15-20cmのイワシ
サビキで最初に調べた
途中の島でも同じ映像を見た
真っ赤な円 ベイトボールが15m位置にある
あわてて船をバックへいれ元に戻し
シーフラワー80gを落とし、ジャーク
「ジ・・・ジッ ジッーーーーー!!!!」
来た!根がかりじゃない!!!
引く!こいつは引く!
巻け巻け!
通過する船が僕をみ、とまる
僕の船の周りはベイトボールが散財するのに気づいたようだ
ジーーー! パチン・・・
ラインが切れた・・・隠せないショック
「2年越しの相手が ラインを通して僕と繋がっていたのに・・・」
それから2時間
全くHITが無い
左ひじの腱鞘炎が痛む・・・シャクレないわ
陸から500m
車も見える距離
この至近距離で鰤がイワシを追い回している
風向き次第で陸もチャンスはありそうだな・・・
目的の為の手段は問わない
衣浦のアジを鼻がけし、伊良湖へ落とす
ティップに注意し、待つ
「プルプル・・・バタバタバタ!」
アジが暴れる
フィッシュイーターに襲われる目前
「グン!」 食い込むティップ
アジの胴体にU字型の歯型
失敗・・・・
他の手は無いか・・・
ベイトボール発見次第、ジグサビキを落とす
イワシを食わす。
そのままボールの下へ送り込む
「ガン!」
イワシがズタボロになってくる
かからん!
次の手はなんだ・・・あれだあれ。
スキンサビキと大きなフックを並べて配置し
サビキにイワシをくわし、イワシを喰いにきたフィッシュイーターは大きなフックに掛かる算段
ハリス12号
サビキ針
ヒラマサ針
俗に言う、タテ釣り・落とし込み釣り
ベイトボールに落とせばすぐにイワシがかかる
そして
来た!

耐える肘が痛い
強引にファイトせず、弱らせる
出て来い どんな顔だ!

青い奴だ・・・・ランディングも波と 横切る船の波で苦戦する
ネットに手が届かない
そして・・・・・
捕った
ワラサ73cm

さっきから気づくことがある
ベイトボールでも、その直下に青物が居る場合と 居ない場合がある
居ないボールの周り・下を探っても何も来ないし
居る場合、即座に喰ってかかる
居るボールの経度緯度マーカーを見る
そこは水深27mのクボミがあったはず
そこへなんとかたどり着き
ヒット!

こいつはでかい!
無事に取り込み 80cm越えと確信
オフショア鰤 自船 、手前船頭で捕る目標
叶った!

日が高くなり、イワシが散り、大きな塊となっている様子は見つけられず
3時間粘るも反応無く
潔く切り上げ
満席のジギング船を横目に

衣浦湾へ帰る
最初から最後まで 一瞬たりとも気が抜ける時は無くて
物凄く疲れたけど

行ってよかった!

次はショア
風向き・天気・潮を見て、でかいのを探そうと思います
タックル
パームスメタルウィッチ
アブガルシア ソルティーステージレボ
PE1.5
フロロ40lb
シーフラワー80g
メジャクラ クロステージ・ジャイアントキリング
シマノ アセレーションSW8000PG・バイオマスターSW8000HG
PE2
フロロ40lb
タテ釣り
目標のある釣りはこれだからたまらない
大変だし、疲れるし、すぐに釣ることなんかできないけど
その分、成功した時の喜びが大きくて
今まで ダメだったことが全部今日に繋がっていたんじゃないかって思える。
ショアの目標を達成するのも、週1アングラーには難しいかもしれないけど
まだこの先、何十年もかけたら簡単な事じゃないかって。
興味ない人には全く、この喜びを話しても伝わらないのはもどかしいけど
とにかく、今日は本当に、「釣りが好きでよかった」と感じた日でした。
- 2013年11月4日
- コメント(11)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 10 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント