プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:1224329
▼ 衣浦ナイトボートシーバス
- ジャンル:釣行記
- (ショア)
先日のログを、反省中の僕です。ご迷惑をおかけしました><
LSD殿に言葉遊びをもっと勉強せい!と小一時間お叱りを受けた今宵。
釣りが好きすぎてぶつかることもあるけど、頼むな!?と言われたことを、自分からしてしまうアホさに猛省っす。
それはさておき・・・
釣り予定日だっただけに、満潮PM10
どこへ行こうかな・・・?っと悩む中
やっぱ釣るなら、衣裏かと思ったけども、どーも地元が釣れない釣れないと色んな方から聞くので 衣浦のボートシーバスへ行って、ナイトでシーバスが群れてる場所は どれだけシーバスは居るの?って気になって調べてきましたw
地元では密かに、今年まだ2,3回?しかやってないのでわかりませんが、地元でしかやらない人が苦戦中だそうで。その沖のストック量は実際どうなの?って気になった。
ボートシーバスガイドの ○○○ガンが入る、一級P へ。
PM9~9:30 音も無く静か。
PM9:30~10:00 上げとまり直前に ボイル乱発。
小型から中型までのボイルが20m四方で起こる。
カーム・シンキングミノー・ブレード・バイブ 何を投げてもHIT。
サイズがマチマチで、20cm~50cmくらいまで。
1キャスト5~8バイトくらいある状態w
おおげさじゃなく、10バイトまでは飛距離的に得られないけど8までならあった・・・
ただし、通すコースだけはやたらとシビアで、無意味に明るい所に投げても反応無く、明暗を通すとバイトラッシュ。
ここのベイトはコウナゴオンリー。
時合は30分ジャスト。潮が止まると 一体何が起こったの?ってくらい突如シーン・・・・と静まり・・・そこで水深10mのうち、5m~10mでたまにバイトが出るくらい。
そして、AM0まで 完璧に静かな状態が続き、余りの眠さに帰路へ・・
帰り際にPの真上に船を付けて、魚探で見ると、底に反応がびっしり。
カメラを持ってこなかったので写真はないですがw GET数はもう数えてないくらいでした。25cmほどのシーバスもでぶでぶばっかり、今日のはやせてるのは無し。
なんでここが釣れるかというと、温排水の近く、常夜灯が強くコウナゴがうじゃうじゃいる。流れがあたる。
時合中に足元を見ていると、シーバスがベイトを追いまくっているのが丸見え・・。
沖といっても、そこは岸から20mくらいの場所。
なんでここにいる奴らは あちこちへ散らばろうとしないで、ずっとここに居るんだろう・・。
下げ始めと下げが効き出す頃に反応を再度見せなかった。
なんか・・・上げ?
小規模河川の汚い水が入りこむ前の上げ??とか潮どまり付近・・?
綺麗な平常通りの水質なら下げ?
何か・・・何か理由がありそうな気がするんだが、眠たいので明日考えようw
なーんか・・・・・大事な事を忘れてる気がしてならんなぁ・・・・大型はまた別の動きをしていそうな感じもするし。
どうも・・・何か見つけられそうな・・。
陸からやるのと、陸に近い群れ場でやることで見つけられそうな、何かがあるような気がする!
結論・・・・沖のベイトがめちゃくちゃいる場所にはシーバスがボラ並に居た。けど、食うのは時合のみ(苦笑)
陸からの距離が無いようなものなのに、この違いは、むにゃむにゃ気になる理由がありそう・・・
陸に寄る意味がさほど無いから。。。ここに居て・・・・陸によりたくなるのは・・・こういう時で
じゃあいまこういうおいしい場所に居なくて、陸に寄ってきちゃう奴はなんで、港内に入ってくるのか・・・?
あかん・・・寝よwww
LSD殿に言葉遊びをもっと勉強せい!と小一時間お叱りを受けた今宵。
釣りが好きすぎてぶつかることもあるけど、頼むな!?と言われたことを、自分からしてしまうアホさに猛省っす。
それはさておき・・・
釣り予定日だっただけに、満潮PM10
どこへ行こうかな・・・?っと悩む中
やっぱ釣るなら、衣裏かと思ったけども、どーも地元が釣れない釣れないと色んな方から聞くので 衣浦のボートシーバスへ行って、ナイトでシーバスが群れてる場所は どれだけシーバスは居るの?って気になって調べてきましたw
地元では密かに、今年まだ2,3回?しかやってないのでわかりませんが、地元でしかやらない人が苦戦中だそうで。その沖のストック量は実際どうなの?って気になった。
ボートシーバスガイドの ○○○ガンが入る、一級P へ。
PM9~9:30 音も無く静か。
PM9:30~10:00 上げとまり直前に ボイル乱発。
小型から中型までのボイルが20m四方で起こる。
カーム・シンキングミノー・ブレード・バイブ 何を投げてもHIT。
サイズがマチマチで、20cm~50cmくらいまで。
1キャスト5~8バイトくらいある状態w
おおげさじゃなく、10バイトまでは飛距離的に得られないけど8までならあった・・・
ただし、通すコースだけはやたらとシビアで、無意味に明るい所に投げても反応無く、明暗を通すとバイトラッシュ。
ここのベイトはコウナゴオンリー。
時合は30分ジャスト。潮が止まると 一体何が起こったの?ってくらい突如シーン・・・・と静まり・・・そこで水深10mのうち、5m~10mでたまにバイトが出るくらい。
そして、AM0まで 完璧に静かな状態が続き、余りの眠さに帰路へ・・
帰り際にPの真上に船を付けて、魚探で見ると、底に反応がびっしり。
カメラを持ってこなかったので写真はないですがw GET数はもう数えてないくらいでした。25cmほどのシーバスもでぶでぶばっかり、今日のはやせてるのは無し。
なんでここが釣れるかというと、温排水の近く、常夜灯が強くコウナゴがうじゃうじゃいる。流れがあたる。
時合中に足元を見ていると、シーバスがベイトを追いまくっているのが丸見え・・。
沖といっても、そこは岸から20mくらいの場所。
なんでここにいる奴らは あちこちへ散らばろうとしないで、ずっとここに居るんだろう・・。
下げ始めと下げが効き出す頃に反応を再度見せなかった。
なんか・・・上げ?
小規模河川の汚い水が入りこむ前の上げ??とか潮どまり付近・・?
綺麗な平常通りの水質なら下げ?
何か・・・何か理由がありそうな気がするんだが、眠たいので明日考えようw
なーんか・・・・・大事な事を忘れてる気がしてならんなぁ・・・・大型はまた別の動きをしていそうな感じもするし。
どうも・・・何か見つけられそうな・・。
陸からやるのと、陸に近い群れ場でやることで見つけられそうな、何かがあるような気がする!
結論・・・・沖のベイトがめちゃくちゃいる場所にはシーバスがボラ並に居た。けど、食うのは時合のみ(苦笑)
陸からの距離が無いようなものなのに、この違いは、むにゃむにゃ気になる理由がありそう・・・
陸に寄る意味がさほど無いから。。。ここに居て・・・・陸によりたくなるのは・・・こういう時で
じゃあいまこういうおいしい場所に居なくて、陸に寄ってきちゃう奴はなんで、港内に入ってくるのか・・・?
あかん・・・寝よwww
- 2012年4月28日
- コメント(9)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 8 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 24 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント