プロフィール
アツマール
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 湘南アツマール
- 湘南シーバスKAGELOU124F KAGELOU100F GENMA110s GENMA85s RBBフローティングベスト 天龍SWAT972ML RBBワイドメジャー
- 湘南シーバス メガバスKAGELOU メガバスGENMA110s テンリュウ パワーマスターサンドウォーカー RBBフローティングベスト ボトムスラッシュ 鮃
- フラットフィッシュ Megabassボトムスラッシュ ALPINAトルクシャッド 湘南西湘 RBBフローティングベスト RBBウェーディングジャケット サンドウォーカー9102
- 思い出の魚
- 今年の夏休み
- fimoベストフィッシュ
- fimoベストフィッシュ2022
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:184029
QRコード
▼ 東北の一級河川 その1
- ジャンル:日記/一般
11日からの盆休みで宮城に来てるアツマールです
(≧▽≦)
10日の仕事が終わってから車で宮城県の気仙沼経由で石巻にwww.
渋滞を覚悟で平塚から出発したんですが一度も渋滞に嵌まらずに宮城IN‼️ 嫁を従兄弟の嫁に託して
一人目指すは一級河川北上川
ここで気づいたのが到着までタイドグラフを見てなかったので上げなのか下げなのか何潮なのかすらわかってなかった(;>_<;)
台風情報ばかり気になってたので完全に忘れてたwww.
北上に到着したのが朝7時過ぎ、潮は若潮で干潮の潮止まり前( ̄▽ ̄;)幸い台風の影響は無く天気は曇り、 こうなりゃ上げ狙いでと、寝ずに運転して来てたので河川近くの道の駅で少し仮眠をしてから釣りをすることにwww.
約1時間程仮眠を取り、いざ釣り場に………
気温は湘南では、あり得ない程の涼しさ
(^◇^)
入るポイントは予めGoogle Earthでは見ていたが、現地に着いたら……藪 藪 藪マジか……初場所なので不安しか無い
((;>_<;)
今回は初場所だが色々な動画でも映ってるメジャーポイントであろう、河口は敢えて避けて釣果を出したいと思ってたので、Google Earthで狙ってたポイントに入れないのは痛い……

とりあえず不安の中フル装備で出陣www.(オッサンが一人で自撮りf(^_^;)
一ヵ所目………足場の良い陸ぱり
KAGELOUとGENMAのローテーションで攻めるが無反応…
二ヵ所目…………ここも比較的足場の良い陸
KAGELOUとGENMAのローテーション……無反
(T0T)
三ヵ所目……………藪の向こうに河川
車を停めて少し藪漕ぎしてるとスズメバチに威嚇されファーストアタック失敗…スズメバチはヤバいでしょ( ̄▽ ̄;)
少し時間を開けて再度アタックするが、またスズメバチが威嚇してくる……何処かに巣が有るんだろうと諦めて移動‼️
四ヵ所目…………………ここも藪の向こうに河川
慎重に進んで藪漕ぎしてからの入水成功‼️ 偏光越しに見える川の中は手前は、大きめな石が多く有るが2m位先からは底が見えない深さになってる(^o^;)
ここでもKAGELOUとGENMAのローテーションと、たまにマキッパで攻める(^◇^)
三ヵ所目までのポイントと違いベイトに成る小魚はいっぱいwww. 小魚はイナッコ多数と、キラっと横腹が見えてたから鮎も少し居るぽいwww
ベイトに成る魚は居るので粘ってみる事に
.
無反が続くなか潮が上がって来ると足元にデカイ魚の死骸が流れてきたwww.
何(´・ω・`)?って見てみると雷魚さんwww
ここには湘南では釣れない雷魚が居るのかとテンション更にアゲアゲ⤴️
しかし慎重に足元に注意して立ち位置を色々と変えて行くが無反で移動(T0T)
ベイトの数や雰囲気的に夜なら良ポイントだったかもしれないが、今ではなかったようです…(-ω-;)
五ヵ所目…………………最後の望みで上流?
時間的に最後のポイント、橋脚が有り、いかにも魚が付きそうな場所‼️
GENMAを着底させる為に間を開ける、イメージでは底から少し上がっては下がって上がっては下がって、ルアーが戻ってくるようにストップ&ゴー(ストップ長め)してるとロッドに重みと魚の感触がキタ━(゚∀゚)━!
やっと喰った~って思ったが合わせが早すぎたのか即バレして終了~(T0T)
なんて事だ( ノД`)…結局、あたりの正体は不明だが魚なのは確かだった……
その後、ずっ~とウェーディング中、足元に違和感が有ると思ってたらウェダーのフェルトソールがパッカン~と剥がれてた(;>_<;)しかも左右両方………
ここで完全に心が折れて納竿することに……

右も左も分からない初場所での釣果は出せなかったが挑戦した事で経験値は確実にアップしたはずwww.
また挑戦できる機会が有れば、この河川を攻略して絶対に釣果を出してやるんだwww.
その時まで、待ってろよ北上川‼️
だ
が
し
か
し
…
その時までは、意外に早くきたwww.
次の日にリベンジ釣行することに(^◇^)
その2に続く……(o^ O^)シ彡☆
(≧▽≦)
10日の仕事が終わってから車で宮城県の気仙沼経由で石巻にwww.
渋滞を覚悟で平塚から出発したんですが一度も渋滞に嵌まらずに宮城IN‼️ 嫁を従兄弟の嫁に託して
一人目指すは一級河川北上川
ここで気づいたのが到着までタイドグラフを見てなかったので上げなのか下げなのか何潮なのかすらわかってなかった(;>_<;)
台風情報ばかり気になってたので完全に忘れてたwww.
北上に到着したのが朝7時過ぎ、潮は若潮で干潮の潮止まり前( ̄▽ ̄;)幸い台風の影響は無く天気は曇り、 こうなりゃ上げ狙いでと、寝ずに運転して来てたので河川近くの道の駅で少し仮眠をしてから釣りをすることにwww.
約1時間程仮眠を取り、いざ釣り場に………
気温は湘南では、あり得ない程の涼しさ
(^◇^)
入るポイントは予めGoogle Earthでは見ていたが、現地に着いたら……藪 藪 藪マジか……初場所なので不安しか無い
((;>_<;)
今回は初場所だが色々な動画でも映ってるメジャーポイントであろう、河口は敢えて避けて釣果を出したいと思ってたので、Google Earthで狙ってたポイントに入れないのは痛い……

とりあえず不安の中フル装備で出陣www.(オッサンが一人で自撮りf(^_^;)
一ヵ所目………足場の良い陸ぱり
KAGELOUとGENMAのローテーションで攻めるが無反応…
二ヵ所目…………ここも比較的足場の良い陸
KAGELOUとGENMAのローテーション……無反
(T0T)
三ヵ所目……………藪の向こうに河川
車を停めて少し藪漕ぎしてるとスズメバチに威嚇されファーストアタック失敗…スズメバチはヤバいでしょ( ̄▽ ̄;)
少し時間を開けて再度アタックするが、またスズメバチが威嚇してくる……何処かに巣が有るんだろうと諦めて移動‼️
四ヵ所目…………………ここも藪の向こうに河川
慎重に進んで藪漕ぎしてからの入水成功‼️ 偏光越しに見える川の中は手前は、大きめな石が多く有るが2m位先からは底が見えない深さになってる(^o^;)
ここでもKAGELOUとGENMAのローテーションと、たまにマキッパで攻める(^◇^)
三ヵ所目までのポイントと違いベイトに成る小魚はいっぱいwww. 小魚はイナッコ多数と、キラっと横腹が見えてたから鮎も少し居るぽいwww
ベイトに成る魚は居るので粘ってみる事に
.
無反が続くなか潮が上がって来ると足元にデカイ魚の死骸が流れてきたwww.
何(´・ω・`)?って見てみると雷魚さんwww
ここには湘南では釣れない雷魚が居るのかとテンション更にアゲアゲ⤴️
しかし慎重に足元に注意して立ち位置を色々と変えて行くが無反で移動(T0T)
ベイトの数や雰囲気的に夜なら良ポイントだったかもしれないが、今ではなかったようです…(-ω-;)
五ヵ所目…………………最後の望みで上流?
時間的に最後のポイント、橋脚が有り、いかにも魚が付きそうな場所‼️
GENMAを着底させる為に間を開ける、イメージでは底から少し上がっては下がって上がっては下がって、ルアーが戻ってくるようにストップ&ゴー(ストップ長め)してるとロッドに重みと魚の感触がキタ━(゚∀゚)━!
やっと喰った~って思ったが合わせが早すぎたのか即バレして終了~(T0T)
なんて事だ( ノД`)…結局、あたりの正体は不明だが魚なのは確かだった……
その後、ずっ~とウェーディング中、足元に違和感が有ると思ってたらウェダーのフェルトソールがパッカン~と剥がれてた(;>_<;)しかも左右両方………
ここで完全に心が折れて納竿することに……

右も左も分からない初場所での釣果は出せなかったが挑戦した事で経験値は確実にアップしたはずwww.
また挑戦できる機会が有れば、この河川を攻略して絶対に釣果を出してやるんだwww.
その時まで、待ってろよ北上川‼️
だ
が
し
か
し
…
その時までは、意外に早くきたwww.
次の日にリベンジ釣行することに(^◇^)
その2に続く……(o^ O^)シ彡☆
- 2019年8月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント