外房アジング

  • ジャンル:釣行記
こんばんは。
とうとう6月になり、熱い時期がやってきました。
ガンガン釣りに行きたいと思います。

バイトから帰宅し出撃の準備をし釣り場へむかいました。

0時ごろに到着。潮は上げ4〜5分といったところでした。
キャストを繰り返しますが、フグの猛攻にあい断念。

違う漁港へ移動し自分の好きなシャローエリアへ。
とりあえずストリームヘッド0.8g+アジミートで様子見。表層を探るといきなりコンッと反応がありました。しかし乗らず。
その後も少しやりましたがイマイチあってない感じでした。

ストリームヘッドを0.5gに落としワームをチビキャロスワンプに変え再開。
今度は乗りました。正体は豆アジでした。
12〜3センチほどのを20匹ほど釣れました。

やはりシャローにいるやつはやる気がありますね。
表層フワフワ、もしくは少し落としてトゥイッチからのスローなカーブフォールで反応してくれました。
沈めすぎるとだめでしたね。

少しサイズアップを求めて再び移動です。
時間的には満潮手前+朝まずめ。

ダイヤモンドヘッド1g+アジミートでスタート。
餌師の方が3人ほどいらしたので、挨拶をし隣でやらせてもらいました。ありがとうございました。
少し明るくなってくると1人の餌師の方がヒット。すると群れが来たのか他の方も連チャンモード突入しました。
僕はというとフグに遊ばれる始末。
ジグヘッド単体では届かないところにおりレンジも深そうなのでミニMキャロ+アジアダーで攻めることに。
遠投し少し落とししゃくってフォールするといきなり違和感が。軽くあわせてみると走りはじめ、ドラグがチリチリとでていきます。慎重に寄せますがいきなり軽くなり痛恨のバラシ…
同じようにもう一度試してみましたが豆1匹のみの追加でした。

その後日の出とともに反応が無くなり、餌師の方々の独壇場でした。

不完全燃焼です。リベンジします。

最後に釣った豆アジたちはなめろうもどきにしていただきました。美味でした。

uifmi3yiw4nzn528ozv2_690_920-7356dab8.jpg

iPhoneからの投稿

コメントを見る