NEWロッド鱗づけ

  • ジャンル:釣行記
こんばんは。

休講分の課題を全く手をつけていないりょうです。

先日購入したアジングロッドの鱗付けに行ってきました。

深夜2時ごろポイント到着。

いつものシャローエリアは人がいっぱいなので、スロープからスタート。

JH0.8g+メタボブリリアントをキャスト。

ダイコーノクターン。

JHがどこにあるかわかる!

今までのと全然違う!

いいかんじです^ ^

アタリはありますが、小さいのかのらない…

ようやくのせたと思ったら小サバ…

初フィッシュがサバか…笑

見切って移動。

次の漁港も人が多いですが、打ちたいポイントには入れました。

まずはスロープ

しかしなんもあたらず。

はりだしに移動。
はりだしの先端には常夜灯があるところです。
JH0.8gにアジミートでチェック。

常夜灯があたっているところから、足元の常夜灯の影になっている部分をチェックすると何回かアタリが。

すこし粘ってみると2匹キャッチ。

徐々に空が明るくなってきたので、ポイントを漁港中ほどに移動。

対岸にはサビキやらカゴ師で盛り上がっており、こちら側はアジンガーが数名。
先端にアジンガーが集結しているので手前で釣りを開始し港内にキャスト。

リグは先程と一緒です。

フォールさせているとカウント10ぐらいでゴン!と強いあたり

しかしのらず…

もう一度同じところへキャストし集中すると…

コン!と明確なあたり!

20センチほどのアジをキャッチ。

同じようにカウント10ぐらいでアクションをしてサビいていると、モゾモゾっとしたあたりが連発。

同じパターンで7〜8匹ほどキャッチ成功。

完全に明るくなってくるとフグラッシュが始まったので、ビームスティック2.2ichを少しカットしたものをキャスト。

フグを避けつつ、なんとかアジをまた数匹キャッチ成功しました。

朝マズメ大成功でした。

アジは0.8gのJHでカウント10前後にいるようでフォール中かサビいている時にアタる感じでした。

あたりはコン!というよりはモゾモゾとした違和感のようなあたりが多かったです。
しかしアワセが決まると気持ちいい!
そしてアジもいい引き!
最高です。

最大で24センチほどでした。

b9oupxzx7hng4n9d4h9v_690_920-dee3a773.jpg

釣れたアジは刺身、ユッケ、フライにしていただきました。

4p6pf3cwxbtzx9dzdpwd_690_920-845b3219.jpg

美味しゅうございました。

鱗づけには十分すぎる結果でした!

また釣りに行こう。


iPhoneからの投稿

コメントを見る