プロフィール

rise
沖縄県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:11683
QRコード
▼ 石垣島の淡水域について
- ジャンル:日記/一般
あまり知られていない、石垣島の淡水域について紹介します。

やっぱりコレでしょ!
オオクチユゴイ
石垣島のほとんどの淡水域に棲息します。

40cmぐらいからランカーサイズですね。
警戒心が強く、学習能力が高い魚です。
1つのポイントで1匹釣ったら、同じポイントで他の個体を釣るのは難しいです。(初めてルアーを投げるポイントでは何匹か釣れることもあります)
こう書くと難しい魚だという認識がありますが、すごくアグレッシブな魚で人間の気配をさとられなければ、ド派手にTOPに反応するナイスターゲットですね。

そしてティラピア
これは説明はいらないですね(笑)
忘れてならないのは、とってもキレイな
タメトモハゼ


ハゼなのに20cmオーバー
しかもTOPにでます!

タイワンドジョウもいます。
コウタイは幻のままですが・・・
汽水域でも大型のハゼ
ホシマダラハゼ


40cmオーバーもいるらしいです。
日々の釣果はこちら↓
ナイチャーの石垣島釣り日記(永住?編)

やっぱりコレでしょ!
オオクチユゴイ
石垣島のほとんどの淡水域に棲息します。

40cmぐらいからランカーサイズですね。
警戒心が強く、学習能力が高い魚です。
1つのポイントで1匹釣ったら、同じポイントで他の個体を釣るのは難しいです。(初めてルアーを投げるポイントでは何匹か釣れることもあります)
こう書くと難しい魚だという認識がありますが、すごくアグレッシブな魚で人間の気配をさとられなければ、ド派手にTOPに反応するナイスターゲットですね。

そしてティラピア
これは説明はいらないですね(笑)
忘れてならないのは、とってもキレイな
タメトモハゼ


ハゼなのに20cmオーバー
しかもTOPにでます!

タイワンドジョウもいます。
コウタイは幻のままですが・・・
汽水域でも大型のハゼ
ホシマダラハゼ


40cmオーバーもいるらしいです。
日々の釣果はこちら↓
ナイチャーの石垣島釣り日記(永住?編)
- 2014年3月31日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
| 11月13日 | 能登半島の磯マルゲームが本格的に開幕 |
|---|
| 11月12日 | ルアーは重いほうが好きな私 |
|---|
| 11月12日 | 秋のハイシーズン ルアーサイズを上げて楽しむ |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 20 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48













最新のコメント