プロフィール
rise
沖縄県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:11172
QRコード
▼ 石垣島の淡水域について
- ジャンル:日記/一般
あまり知られていない、石垣島の淡水域について紹介します。

やっぱりコレでしょ!
オオクチユゴイ
石垣島のほとんどの淡水域に棲息します。

40cmぐらいからランカーサイズですね。
警戒心が強く、学習能力が高い魚です。
1つのポイントで1匹釣ったら、同じポイントで他の個体を釣るのは難しいです。(初めてルアーを投げるポイントでは何匹か釣れることもあります)
こう書くと難しい魚だという認識がありますが、すごくアグレッシブな魚で人間の気配をさとられなければ、ド派手にTOPに反応するナイスターゲットですね。

そしてティラピア
これは説明はいらないですね(笑)
忘れてならないのは、とってもキレイな
タメトモハゼ


ハゼなのに20cmオーバー
しかもTOPにでます!

タイワンドジョウもいます。
コウタイは幻のままですが・・・
汽水域でも大型のハゼ
ホシマダラハゼ


40cmオーバーもいるらしいです。
日々の釣果はこちら↓
ナイチャーの石垣島釣り日記(永住?編)

やっぱりコレでしょ!
オオクチユゴイ
石垣島のほとんどの淡水域に棲息します。

40cmぐらいからランカーサイズですね。
警戒心が強く、学習能力が高い魚です。
1つのポイントで1匹釣ったら、同じポイントで他の個体を釣るのは難しいです。(初めてルアーを投げるポイントでは何匹か釣れることもあります)
こう書くと難しい魚だという認識がありますが、すごくアグレッシブな魚で人間の気配をさとられなければ、ド派手にTOPに反応するナイスターゲットですね。

そしてティラピア
これは説明はいらないですね(笑)
忘れてならないのは、とってもキレイな
タメトモハゼ


ハゼなのに20cmオーバー
しかもTOPにでます!

タイワンドジョウもいます。
コウタイは幻のままですが・・・
汽水域でも大型のハゼ
ホシマダラハゼ


40cmオーバーもいるらしいです。
日々の釣果はこちら↓
ナイチャーの石垣島釣り日記(永住?編)
- 2014年3月31日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 21 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント