プロフィール

rescue

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:7576

QRコード

10月3日 荒川中流域(自己新!)

  • ジャンル:釣行記
夕飯後、妻から突然…
「今日仕事は?」
本職が年休の今日。
この時間の自分の仕事と言えば…
当然シーバス!!
じゃあお言葉に甘えて。
子供と妻が寝たのを確認し家を出る。
時間は22時。
若潮のこの日。
上げを軽くやり、夜中から始まる下げを本気で狙う予定。
実はホームの上げは初めて。
立ち位置はいつも下げで打って…

続きを読む

10月1日 荒川中流域

  • ジャンル:釣行記
fimoでタイドグラフを見ていると、23時頃から下げが効き始める!
ニヤ( ̄~ ̄;)
この時間帯は子育てをヘルプし終わるくらい。
嫁に文句も言われないし、下げもたんまり出来る。
明日サッカーの公式戦だが、そんなの関係ない!
とにかくチャンスじゃ!!
予定通り子供を風呂に入れ、嫁が寝かしつけたのを確認して出…

続きを読む

9月29日 荒川中流域

  • ジャンル:釣行記
昨日の雨がいい降りっぷりだったので、雨後の爆発を期待して小潮ながら行ってきました。
チャリを漕ぎつつ土手の上からホームを確認すると自転車が2台…
先行者ありか( ̄□ ̄;)!!
テンション下がりつつもとりあえずホームへ行くと…
去年の秋、散々一緒に釣りした顔見知りさんでした!
携帯もしらないし、歳も離れているけど…

続きを読む

9月22日 荒川中流域

  • ジャンル:釣行記
最近2週間に1回のペースになってしまっています。
ハイシーズンなのに…
まあともかく、今日は珍しく妻の快い了解が得られたのでいつものホームへ短時間ながら行ってきました。
ポイントに着いて、まず思ったのが、風やばす!
平均7~8メートルくらい吹いている。
サーフィン用語で言うならチョッピーコンディション(笑)

続きを読む

9月5日 荒川中流域

  • ジャンル:釣行記
日頃の家族サービスのお陰か、18時半に家を出る許しが!
でもやるこてはやってから。
16時には買い出し、17時半にはしっかりシチューを煮込みおわる。
夕食をしっかり食べ、じゃあ楽しませてもらってくるわと家を定時に出る。
約2週間振りのホーム。
チャリ漕ぎつつも土手の上から様子を見る。
先行者の影が…
とり…

続きを読む

8月17日 荒川中流域

  • ジャンル:釣行記
家で海猿のDVDを見ていたらいつの間にか、時間は1時半。
完全にのり遅れた感じだが、この時間帯はどうなんだろう?
ということでチャリで荒川に。
いつものホームは先行者あり。
1つ下流側の明暗部に。
あんまり流れも効いてないだろうと、明暗に程近い位置に立ち打つ。
ルアーはマリブ。
おっ!思った以上に下げが強…

続きを読む

8月15日 荒川中流域

  • ジャンル:釣行記
少し前の釣行の記事になります。
この日もホームへリベンジを図りに。
ベイト上々、風はほぼない。
下げも十分に効いている。
ボイルは本当に時折だが、やる気のありそうな捕食の仕方。
ここ最近ボウズが続いているが、どの釣行も風を攻略し切れなかった感があるので、今日の無風はありがたい。
早速マリブから。
う~ん。…

続きを読む

8月14日 荒川中流域

  • ジャンル:釣行記
この日は完全に完敗!
詳細はというと・・・
前回の釣行でベイトチェックをしていたため、他のPに浮気することなく、ホームPへ直行。
現場は下げが効き始めたと、というタイミング。
風は向かい風だが、若干上流側から吹いているため、下げの勢いは増す感じ。
ベイトもちゃんといる。
まずはサルディナ127を投げる。

続きを読む

8月12日 綾瀬川、荒川中流域

  • ジャンル:釣行記
はじめに、結果はというと…
残念ながらホゲリました。
ベイトチェック&いつもと違うルアーで釣りたかったので、ホームPを離れ、綾瀬川と荒川の1つ下流の橋で様子見。
まず綾瀬川。
綾瀬川はいつも荒川より下げが効くのが遅く、今日もそんな感じ。
色んなルアーを投げつつ潮が強くなるのを待つ。
しばらくして潮が強くな…

続きを読む

8月11日 荒川中流域

  • ジャンル:釣行記
今日も釣りに行く前にドイト西新井に。
ニッパー、やすり、瞬間接着剤を調達。
家に一旦戻り、すぐにimaチャンネルを開き、コモスリの大野チューンの動画を見る。
コモスリ95、コモスリ130、烈波にチューニングを施しました。
その後、ラインシステムを組みなおし、届いたばかりのfimoメジャーを持って、荒川に行…

続きを読む