プロフィール
辻本ナツ雄
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:1519425
QRコード
▼ 1000番ボディ-のエクスセンスLB
- ジャンル:日記/一般
オレはマジでこの日の来るのを待ってたんだ!
(今めっちゃ興奮しています)
本日メバリングにおける新たなボクの武器が届いた。
確か~???、2009年発売のメバル王2
http://www.naigai-shop.com/SHOP/811001.html
のDVDで「リバ-ス釣法」を公開いたしました。

リバ-ス釣法は?
リ-ルハンドル逆転の抵抗でルア-を中層に置き
潮下のピンスポットへドリフトさせメバルを手中にする
トップシ-クレット・メソッド。
これをイメ-ジ通りに行うためには?ハンドル回転の
レスポンスの良さと軽さが要求された。
もう1つはそのハンドル逆回転を均等にするため
ダブルハンドルが必要不可欠と言う条件が
ボクには存在した。
更に当時のスプ-ルはシャロ-スプ-ルが主流だった
ためロングトレ-スラインを持ち知る
リバ-ス釣法にとってはラインキャパに不満を感じていた。
更に更に・・・
リバ-スのドリフト中に起こるバイトを「ビシッ!」と決められない。
不満もレバ-ブレ-キを使えばより確実なものになる。
先に発売した1000ボディ-のBBXハイギアタイプは
ボトムリバ-スやボトムドリフトのライン調整、
そしてSUSメソッドで
重宝していますが、この中層をイメ-ジしたリバ-スでは
こちらのエクスセンスにボクは軍配をあげたい。

お気に入りのスペックは?
①最大巻上げ数68cm
現在使用のバンキッシュC2000Sは66cm。
バンキッシュはリトリ-ブ専用で使用しているが
これならばリバ-スからのリトリ-ブも視野に入れられる。
また、ハイギアではないためハンドル回転のレスポンスが軽く
ルア-ドリフトのレスポンスが早い。
そしてハンドルでライン抵抗の変化を敏感に感じることが可能となった。
②ラインキャパPE0.6号200m
メバリングにおけるボクのメインラインはPE0.6号。
それが200mも巻けるのは、とてもありがたいことだ。
③純正ダブルハンドル
ハンドル逆回転時の安定度がこれにより増すことになった。
またハンドルでライン抵抗の変化を目視しやすくなった。
④レバ-クラッチの入り切りを強化
これによりライトウエイトルア-のキャスト時の
ライン固定をハンドル側でも行うことが
出来る(個人的な考えなのでここは注意してください)。
また、クラッチの利き始めから利くまでの半クラの使用感は
BBXと変わらないのでこれまで通り半クラが使用できる。

ボクはBBXハイギアタイプとこのエクスセンスLBを
使用用途により使い分けを今後していく予定です。
詳しくは下記でご確認ください。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4081
(今めっちゃ興奮しています)
本日メバリングにおける新たなボクの武器が届いた。
確か~???、2009年発売のメバル王2
http://www.naigai-shop.com/SHOP/811001.html
のDVDで「リバ-ス釣法」を公開いたしました。

リバ-ス釣法は?
リ-ルハンドル逆転の抵抗でルア-を中層に置き
潮下のピンスポットへドリフトさせメバルを手中にする
トップシ-クレット・メソッド。
これをイメ-ジ通りに行うためには?ハンドル回転の
レスポンスの良さと軽さが要求された。
もう1つはそのハンドル逆回転を均等にするため
ダブルハンドルが必要不可欠と言う条件が
ボクには存在した。
更に当時のスプ-ルはシャロ-スプ-ルが主流だった
ためロングトレ-スラインを持ち知る
リバ-ス釣法にとってはラインキャパに不満を感じていた。
更に更に・・・
リバ-スのドリフト中に起こるバイトを「ビシッ!」と決められない。
不満もレバ-ブレ-キを使えばより確実なものになる。
先に発売した1000ボディ-のBBXハイギアタイプは
ボトムリバ-スやボトムドリフトのライン調整、
そしてSUSメソッドで
重宝していますが、この中層をイメ-ジしたリバ-スでは
こちらのエクスセンスにボクは軍配をあげたい。

お気に入りのスペックは?
①最大巻上げ数68cm
現在使用のバンキッシュC2000Sは66cm。
バンキッシュはリトリ-ブ専用で使用しているが
これならばリバ-スからのリトリ-ブも視野に入れられる。
また、ハイギアではないためハンドル回転のレスポンスが軽く
ルア-ドリフトのレスポンスが早い。
そしてハンドルでライン抵抗の変化を敏感に感じることが可能となった。
②ラインキャパPE0.6号200m
メバリングにおけるボクのメインラインはPE0.6号。
それが200mも巻けるのは、とてもありがたいことだ。
③純正ダブルハンドル
ハンドル逆回転時の安定度がこれにより増すことになった。
またハンドルでライン抵抗の変化を目視しやすくなった。
④レバ-クラッチの入り切りを強化
これによりライトウエイトルア-のキャスト時の
ライン固定をハンドル側でも行うことが
出来る(個人的な考えなのでここは注意してください)。
また、クラッチの利き始めから利くまでの半クラの使用感は
BBXと変わらないのでこれまで通り半クラが使用できる。

ボクはBBXハイギアタイプとこのエクスセンスLBを
使用用途により使い分けを今後していく予定です。
詳しくは下記でご確認ください。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4081
- 2015年7月17日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント