プロフィール
辻本ナツ雄
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:1552794
QRコード
▼ スジアラ!磯の帝王を狙う
- ジャンル:日記/一般

2年前、グルーパー取材で鹿児島の地磯に持って行った
ロッドが魚を掛けて3分割にヘシ折れる事件が起こった。
その時ガイドしてくれた友人から磯のパワーフィッシュ
「スジアラ」と言う魚の存在を知ることになった。
その後ルアーに追いかけてくる姿を何度か見かけたり
掛けても取れなかったりと・・・・。
どんどんスジアラはボクの中では身近なものとなって行きました。
当初スジアラと言えばライトタックルで狙うには
オーバーウエイト&オーバーパワーとボクは感じていましたが、
スジアラと対面するたび「その魚を釣りたい」と感じてきました。
その結果スジアラ狙いにシフトしたのは、2年前の夏。
そして、スジアラの先人達にいろいろなアドバイスを頂き
その魚にどっぷりとハマってしまいました。
すると①ルアーやウエイトやリーリングの見直し、
ジグヘッドは38と50gの重さと
ふと軸の針と形をオーダーメイドで作成した。
(ジグヘッド:KSクラフト/オオモンヘッド・スジア-ラ)
ルアーは超高速リトリーブでもズレのない
しっかりとした素材を選んだ。
(ルア-:テ-ルガンナー/取扱オフト)

そして②タックルの見直しが必要になりました。
ロッドはスジアラに対応できるようブランクスはショアジギ用を
チョイスし6mmのライト系のガイドをあてがった。
その結果、あのジギングロッドが繊細なロッドに大変身。
ラインはボクのグル経験上使用した
ことのないPE2.5~3号(8本)
とリーダー35~40lbvep。未知の世界だった。

(ロッド:マリー96・非売品:自作ロッド)
また釣り場に関しては、ボクの友人でロッキン3、OBの
こうくんに色々な情報を教えて頂き、ボクの前でもサクッ
と釣って見せてくれました。
その後、また同行するチャンスがあり・・・・
その結果、ボクの幻の夢は3年目の夏に現実となりました。

この事でお世話になった多くの方々やメーカーさん!
釣友とこうくんに感謝・感謝の1日でした。
- 2017年8月13日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 2 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 4 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 20 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント