プロフィール

ぺんぺん

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:60013

QRコード

2014渓流はじめ

  • ジャンル:日記/一般
f52d8ign3277x9a328od_480_480-e96a42cb.jpg今シーズン最初の渓流を楽しみに出かけてきました。ホームリバーのあたりは、桜の開花もまだで本当は、もう少し暖かくなってからが 本番となるんですが 先日購入した 天龍の新しいロッドの調子を早く 実釣で 確かめたくて、出発
山には、残雪、まだ緑の若葉もなく冬枯れの渓相ですが きっと厳しい冬を乗り越えた渓魚たちが オッサンの新しい竿の入魂に応えてくれると信じて入渓じゃー。

gpd7u56cur6mrhbxw7zo_480_480-c90f8ca6.jpg
この釣りの林道アプローチにジムニーほど心強い 車はないです。岩ちゃんとジムニーをパチリ さて 予想してたとうりに雪解けの低水温のせいでしょうが 盛期なら 1発で出るポイントに ミノーをキャストし岩の際をトレースしても 反応がない状況が続き これはキビシイぞと 思ったときに小ぶりですが きれいなイワナが SCシャッドにヒットしてくれました。 ちょっぴりうれしかった。
sfitutc5yxc2oyu86rag_480_480-06095977.jpg
堰堤下の深場では、スプーンを使ってなんとかキャッチ
後からこられた 釣り師に上流部をゆずってこの川は、終了。もうひとつ細い沢のチェックのため寄り道です。岩魚とかわいい山女魚もでました。さてレイズ53ULの使用感ですが、ピンポイントへのキャストもやりやすく、20センチくらいの魚でも竿に乗る感覚を楽しめ、お気に入りとなりました。買ってよかった。
あと2週間くらいで、山は、緑が爆発しホームリバーでも きっといい釣りできそうな予感してます。また行きますよ。岩ちゃんありがとね。
eg4da39odvit79fxxsub_480_480-392f2748.jpgbak7uv9godivfssa3fea_480_480-7c394fec.jpg

コメントを見る