安定期(追記あり)

  • ジャンル:釣行記
2連続の台風も過ぎ去ったものの、
超増水が続いていたホーム。
いつ落ち着くかなあと
テレメータとにらめっこの日々。
昨日も仕事中にもマメにチェック
していると。
おおぅ、まる一日10cm以下の変動
しかないじゃないですか。
安定期に入ったか?
台風後は水位変動やら濁りやらで
まともにバイトも無かったから…
明日は本流決定。

んで今日。
朝3時に起床、出撃。
が、到着寸前、ケイタイを
忘れたことに気付き、Uターン。
結局4時ごろになってしまった…
先ず支流を覗く。
こちらはまだ多いな…
ミノーからスタート。
ヒラキをドリフトで流していく。
暫く流していて、ヒットゾーンを
流し切り、回収に入った瞬間、
バイト。
ん?あまり大きくない?
割とすんなり距離を詰め、
近くまで来たら急に上流に方向転換した。
ヤバい、跳ばれる!
ジャンプ1発!フックオフ…
え?この跳躍力…
真っ暗で見えなかったけど
今の虎柄ダロ…
小さめの川鱸と思ってたので、
虎柄とすれば…45位だったのかなあ?
早くしないと夜が明けてしまうので
本流に移動。

いつものポイントから。
おぉ、ベスト水量…
こないだはベスト水量でも
カスリもしなかったけど、
今日は安定期のベスト水量ですぜ…
そのまま付いていたミノーから。
数投流したが何も起こらず。
おかしいな…?
辺りを見渡すともう
普通に見える位うす明るくなっている。
エサにチェンジ。
さっきと同じコースを通す。
数投目にゴポン、と控えめに割れた。
元気いっぱいの福子。いい引きです。
今度はシンキングミノーにチェンジ。
レンジを少し入れる。
1投目にググッと。
何じゃコリャ?メチャ引くぞ。
大きいか、淡水系か?
かなり強引に寄せると川鱸。
でも背掛かりでした。
これはヒットなのかスレなのか。
ま、グレーゾーン!(by三ツ矢雄二)
ですが、僕的にはOKにしときます。
そもそも群で鱸がウジャウジャいる
エリアではないので
(単独でいることが多いと思われます)
喰いに来て反転して背掛かりした、
と解釈することにします。
(↑じゃやっぱスレじゃん!
って言われそうですが
その通りでーす
見切られたから反転
されたんですもんね・・・追記)

次のポイントに移動。
ここは微妙に水位が足りないか…?
トップからミノーと
かなり丁寧に流しましたが反応無し。
風が吹いて来て、微妙に飛距離も
足りない…。しかし、もう一歩前に
出ると微妙に自分が流されそう…
微妙尽くしでこのポイントは諦め。

ヤハリさっきのポイントが今日イチか。

戻って再度の攻め。
今度はシンペンで。
目の前の反転流をスッと抜いたら。
1投目からぐわっ!と出た!
しかし、すんでのところで
見切られ喰わず。
一瞬で心臓がバクバク。
でかかった。確実に70以上だった…
粘りましたがやっぱりもう出ませんでした…

次回の宿題です…。



コメントを見る