プロフィール

小沢隆広
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:1101172
タグ
- 釣行記
- シーバス
- NORTH CRAFT
- Rapala
- STORM
- LONGIN
- タックル
- 自作
- オフショア
- 呑みログ
- 一般日記
- つぶやき
- その他
- エアオグル
- BLV-25G
- BT-VIB78S
- アドラシオン
- BMC100F
- G-CRAFT
- AIMS
- なまず
- 宣伝
- 改造
- 改造
- NORTH CRAFT TV
- 動画
- Rapala Seabass Style Movie
- VMCフック
- エクスセンス
- 攻略
- 防寒
- 底バチ
- ラパラカップ
- DIY
- カイデックス
- Blue Blue
- RAPINOVA
- oz factory
- アイ ギヤ
- ナイトオレンジ
- CD
- カウントダウン
- カウントダウン エリート
- fimo
- リシューコード
- 自転車 ロッドホルダー
- カイデックスホルダー
- フィッシュグリップホルダー
- オズモアクション
アーカイブ
検索
QRコード
▼ ドラグチューン
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックル)
先日、ステラ4000XG用に
「夢屋パーツ」ラピッドファイアドラグノブを購入しました。
「ラビットファイアドラグ」
「夢屋パーツ」ラピッドファイアドラグノブを購入しました。
「ラビットファイアドラグ」
シマノのホームページを見ると、「ドラグ設定値が瞬時に
変更可能なラピッドファイアドラグになります。 」とありますが
説明がよくわからない。
このドラグノブは、通常ドラグと比べると
強く締まっていきます。例えるならば、
通常は1回転回さなければならないところ、
半回転で同じ強さにドラグが締まります。
元々バスを長年やっていて
バス用高級リールは始動が早くレスポンスがいいです。
ドラグって高級品であればある程、ピッチが細かく切ってあり
始動は緩やかで負荷に応じてスムーズに回ります。
でもPEだと走られた時、瞬時にラインを出せる
といいな思ってたのがレバーブレーキとか逆転釣法を
使わなくてもイケそうです。
実際に魚を掛けて試してみましたが
今まで1/2回してたのが1/4,1回転回すところを
1/2でドラグがスムーズに出るようになる感じですね!
見た目は少しシブくなりました。
これでバラシが激減するといいんですが
もっと使い込んでみます・
- 2001年7月11日
- コメント(0)
コメントを見る
小沢隆広 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 9 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 11 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 17 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 18 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN












