プロフィール
のほほん
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:62805
▼ のほほん食堂 Ⅰ
先日、男鹿でゲットした鱸君を捌きます。

まずは真水で洗います。
ぬめりが酷い場合は塩を使って魚体を洗います。洗い終わったら肛門から頭側に向かって包丁を入れます。
そして内臓を出します。
内臓を出したら頭をおとします。ヒレの後ろに包丁を当てて斜めに切り落とします。

頭を落としたら腹膜を切って、血合いをきれいに洗います。血合いを取らないと臭いです。
頭は塩焼きとかにしてもいいですが、私は破棄します。
次に、腹、背、背、腹の順番に包丁を入れて骨から身を離していきます。

久々に捌いたら少し失敗しました(笑)
身がついちゃいました。
この時点で三枚おろしは終了。
刺身にしたければ皮を剥ぎます。
皮を剥ぐ場合は必ず鱗をとらないこと。尾の方に皮を切らない程度に包丁を入れ、皮を引きながら包丁を立てて身と皮を剥がしていきます。

あばら骨に沿って包丁を入れ、切り離します。

綺麗な身でした!
後は刺身の様に皿に盛って完成!
しかし、腹を見ても胃は空。やはり食いがたってなかったんだな。
釣った魚の腹を見て、答え合わせをする。
釣りってサイエンスだな~(笑)
Android携帯からの投稿

まずは真水で洗います。
ぬめりが酷い場合は塩を使って魚体を洗います。洗い終わったら肛門から頭側に向かって包丁を入れます。
そして内臓を出します。
内臓を出したら頭をおとします。ヒレの後ろに包丁を当てて斜めに切り落とします。

頭を落としたら腹膜を切って、血合いをきれいに洗います。血合いを取らないと臭いです。
頭は塩焼きとかにしてもいいですが、私は破棄します。
次に、腹、背、背、腹の順番に包丁を入れて骨から身を離していきます。

久々に捌いたら少し失敗しました(笑)
身がついちゃいました。
この時点で三枚おろしは終了。
刺身にしたければ皮を剥ぎます。
皮を剥ぐ場合は必ず鱗をとらないこと。尾の方に皮を切らない程度に包丁を入れ、皮を引きながら包丁を立てて身と皮を剥がしていきます。

あばら骨に沿って包丁を入れ、切り離します。

綺麗な身でした!
後は刺身の様に皿に盛って完成!
しかし、腹を見ても胃は空。やはり食いがたってなかったんだな。
釣った魚の腹を見て、答え合わせをする。
釣りってサイエンスだな~(笑)
Android携帯からの投稿
- 2013年5月25日
- コメント(7)
コメントを見る
のほほんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント