プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:1225589
QRコード
▼ 爆風エギング!
- ジャンル:釣行記
2月7日、南紀エギングに行ってきました。
ただ、この日の天気は、ハンパない大荒れ。
でも、天気予報を何度も見直し、
ポイントや立ち位置等のイメージも膨らまして行ってきました。
で、真夜中の話。
前日入りしていた友人に会う為、待ち合わせ場所へ。
彼は、残念ながら・・・・
前日に出た津波注意報により、
パーキングエリアで夢の中でした。(笑)
合流するや否や、闇夜の真っ暗な地磯へ。
ところが!
とんでもない真横の爆風!
しばらくやりましたが、闇夜で真横の爆風では、
釣りが成立せず・・・・・。
でも、何かがおかしい?
天気予報では、北西の強風だったのに、
現状は、正反対の東の爆風でした。
大ハズレな天気予報のせいで、
イメージ丸つぶれ!
一旦、磯上がりし、地図を片手に友人と相談。
で、決まった第2ポイントでは?
そこそこ水深があり、そこそこの流れもあり、
風は、背中からの追い風。
このポイントは、ちょっと特殊で、
新品のエギを使うと、根がかりするポイント?
まぁ~、偶然ですが・・・・汗
さて、ボトム付近から、渾身の二段シャクリ数回。
そして、テンションフォールで、
いつものロングフォールを心掛ける。
すると、違和感?
それか、いつもの岩感?
ビシッ!
ジ~~~、ジ~~~。
デカイのか? ドラグが緩いのか?

グッドサイズ、ゲットン!

今回は、ロッドもエギ王シリーズ。
EGIO ウイザーズジャイブ 83M
単発のヒットでありました。
そこから、向かえた朝マズメ!

新品のエギを使うと根がかりするので、
同じエギで、中型級ゲットン!
一方、相方は、
朝マズメ以降に、2杯ゲットン!

状況は、いいと思うが、
乗りがイマイチですね~~~。
二人共、バラシが一回ずつありました。(泣)
で、朝の部は終了しました。
で、ここで、相方は帰宅。
翌日の仕事と、夕方の天気を考えて、
そのリスクを背負えるか?どうか?
その判断は、正解でしょうね。

北西10M超え~~~。
私は、こんな状況下、試してみたいとこがあったので、
もっと南下してきました。
釣れる!釣れない!は、時の運!
釣りが出来る!出来ない!
釣りが成立する!成立しない!は、釣人次第!
で、夕マズメに備えて、明るい内より、地磯へ。
ポイントを確認し、立ち位置を調整。
水面から近いところに立つ為に、ウエダー着用。
そして、エギングを開始して、
着底までのカウント数を把握する。
で、暗くなってもバッチリです。
こんな状況下、釣りが成立している事に、
喜びを感じるものの、・・・・・
夕マズメは、異常なしです。
そのご、しばらくしても、やっぱり異常なし!
そこで、いつものロングフォール!
エギ王Q Live 3.5号 シャロー に変えて、
中層まで沈めて、渾身の二段シャクリ。
そして、カーブフォールで、ひたすら待つ!
めちゃめちゃ地味なテクニック!
すると、めちゃめちゃ地味なアタリ!
ぬ~~~、って感じで、穂先が持っていかれる。
効き合わせを入れると、
コウイカのような、重たいだけの地味な引き。
そして、

キロアップ、ゲットン!
「1」 と 「0」 は、違う!

今度は、クロスライド 86EH で、釣りました。
糸フケのコントロールに、長さと張りが欲しかった。
その後は、・・・・・
期待が高ぶっただけで・・・・・
体力の消耗により終了です。
お疲れ様でした。
ただ、この日の天気は、ハンパない大荒れ。
でも、天気予報を何度も見直し、
ポイントや立ち位置等のイメージも膨らまして行ってきました。
で、真夜中の話。
前日入りしていた友人に会う為、待ち合わせ場所へ。
彼は、残念ながら・・・・
前日に出た津波注意報により、
パーキングエリアで夢の中でした。(笑)
合流するや否や、闇夜の真っ暗な地磯へ。
ところが!
とんでもない真横の爆風!
しばらくやりましたが、闇夜で真横の爆風では、
釣りが成立せず・・・・・。
でも、何かがおかしい?
天気予報では、北西の強風だったのに、
現状は、正反対の東の爆風でした。
大ハズレな天気予報のせいで、
イメージ丸つぶれ!
一旦、磯上がりし、地図を片手に友人と相談。
で、決まった第2ポイントでは?
そこそこ水深があり、そこそこの流れもあり、
風は、背中からの追い風。
このポイントは、ちょっと特殊で、
新品のエギを使うと、根がかりするポイント?
まぁ~、偶然ですが・・・・汗
さて、ボトム付近から、渾身の二段シャクリ数回。
そして、テンションフォールで、
いつものロングフォールを心掛ける。
すると、違和感?
それか、いつもの岩感?
ビシッ!
ジ~~~、ジ~~~。
デカイのか? ドラグが緩いのか?

グッドサイズ、ゲットン!

今回は、ロッドもエギ王シリーズ。
EGIO ウイザーズジャイブ 83M
単発のヒットでありました。
そこから、向かえた朝マズメ!

新品のエギを使うと根がかりするので、
同じエギで、中型級ゲットン!
一方、相方は、
朝マズメ以降に、2杯ゲットン!

状況は、いいと思うが、
乗りがイマイチですね~~~。
二人共、バラシが一回ずつありました。(泣)
で、朝の部は終了しました。
で、ここで、相方は帰宅。
翌日の仕事と、夕方の天気を考えて、
そのリスクを背負えるか?どうか?
その判断は、正解でしょうね。

北西10M超え~~~。
私は、こんな状況下、試してみたいとこがあったので、
もっと南下してきました。
釣れる!釣れない!は、時の運!
釣りが出来る!出来ない!
釣りが成立する!成立しない!は、釣人次第!
で、夕マズメに備えて、明るい内より、地磯へ。
ポイントを確認し、立ち位置を調整。
水面から近いところに立つ為に、ウエダー着用。
そして、エギングを開始して、
着底までのカウント数を把握する。
で、暗くなってもバッチリです。
こんな状況下、釣りが成立している事に、
喜びを感じるものの、・・・・・
夕マズメは、異常なしです。
そのご、しばらくしても、やっぱり異常なし!
そこで、いつものロングフォール!
エギ王Q Live 3.5号 シャロー に変えて、
中層まで沈めて、渾身の二段シャクリ。
そして、カーブフォールで、ひたすら待つ!
めちゃめちゃ地味なテクニック!
すると、めちゃめちゃ地味なアタリ!
ぬ~~~、って感じで、穂先が持っていかれる。
効き合わせを入れると、
コウイカのような、重たいだけの地味な引き。
そして、

キロアップ、ゲットン!
「1」 と 「0」 は、違う!

今度は、クロスライド 86EH で、釣りました。
糸フケのコントロールに、長さと張りが欲しかった。
その後は、・・・・・
期待が高ぶっただけで・・・・・
体力の消耗により終了です。
お疲れ様でした。
- 2013年2月8日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 16 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント