プロフィール
オガワマン
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:154160
QRコード
▼ 難しいと思った質問
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは!
今回は僕が受けたシーバス釣りの質問の中で難しいなと思った質問についてです!
レンジ攻略についてなのですが、表層、中層、ボトムとあるわけですが、この中の中層攻略についてです!
なぜ難しいのか?
それは中層って釣り場によって違いすぎる気がするからです
例えば、推進が10メートルある場所なら2から8メートルくらいを探るためのルアーチョイスをすると思いますが、推進が1メートルしかなかったら上記で使ったルアーを使用すると、ボトム攻略になってしまいます。
ゆえに攻略図を作るとしたら水深などがないと自分のフィールドでの例えしか出来なくなってしまいます!
なので質問する場合も僕の場合なら『中層の攻め方ってどうすれば良いと思いますか?通っているフィールドは水深が深いところで2メートルくらいで基本的にはシャロー帯になっている所です!』みたいな感じにします、これならわかりやすいですよね?
しかも気になればこちらからの質問もしやすいと思います。
話を戻します、中層攻略についてですが、推進にもよるんですが僕の場合は基本的にボトムゲームのレンジを上げたバージョンだと思っています。
細かいことを言うと分かりにくくなってしまうので、今回はざっくりとしてしまいますがこんな感じになります!
YOUTUBEチャンネル登録もよろしくお願いします!
【YOUTUBE】https://www.youtube.com/channel/UCdZCeWxCGHKFtVpX7h77tvg?sub_confirmation=1
【facebook】https://www.facebook.com/fuhito.ogawa.9
【twitter】https://twitter.com/ipcQQ0spY2kBqlq
【インスタグラム】https://www.instagram.com/ogawaman.2110/?hl=ja
今回は僕が受けたシーバス釣りの質問の中で難しいなと思った質問についてです!
レンジ攻略についてなのですが、表層、中層、ボトムとあるわけですが、この中の中層攻略についてです!
なぜ難しいのか?
それは中層って釣り場によって違いすぎる気がするからです
例えば、推進が10メートルある場所なら2から8メートルくらいを探るためのルアーチョイスをすると思いますが、推進が1メートルしかなかったら上記で使ったルアーを使用すると、ボトム攻略になってしまいます。
ゆえに攻略図を作るとしたら水深などがないと自分のフィールドでの例えしか出来なくなってしまいます!
なので質問する場合も僕の場合なら『中層の攻め方ってどうすれば良いと思いますか?通っているフィールドは水深が深いところで2メートルくらいで基本的にはシャロー帯になっている所です!』みたいな感じにします、これならわかりやすいですよね?
しかも気になればこちらからの質問もしやすいと思います。
話を戻します、中層攻略についてですが、推進にもよるんですが僕の場合は基本的にボトムゲームのレンジを上げたバージョンだと思っています。
細かいことを言うと分かりにくくなってしまうので、今回はざっくりとしてしまいますがこんな感じになります!
YOUTUBEチャンネル登録もよろしくお願いします!
【YOUTUBE】https://www.youtube.com/channel/UCdZCeWxCGHKFtVpX7h77tvg?sub_confirmation=1
【facebook】https://www.facebook.com/fuhito.ogawa.9
【twitter】https://twitter.com/ipcQQ0spY2kBqlq
【インスタグラム】https://www.instagram.com/ogawaman.2110/?hl=ja
- 2020年8月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 1 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 29 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント