プロフィール

面接官

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:128627

QRコード

釣れるかな?

  • ジャンル:日記/一般
ログを書くのが久しぶりとなりました。
震災で被害にあわれた方々の一日も早い復興をお祈りしております。


さて、地震、原発問題等でしばらく釣りを自粛しておりましたが、少しずつ再開し始めました。そんな中、珍しく言いだしっぺで企画?した「オキテイニイキテイ」企画。川崎新堤への釣行で本格的に釣り再開を目論んでいたのですが、前日の入社式の打ち上げで飲み過ぎたせいで結果としては不発。皆さま、ご迷惑をおかけしました。ラーメン奢りますので、どうぞご勘弁を!


そんな中、少しずつ湾奥の運河をパトロールしています。魚が戻って来たのか、ときおりあちこちでボイルもちらほらと出ている様子。実は「これは釣れるかも?」と言う地合いにここ三度ほど遭遇しているものの結果は1ヒットのみと渋い。そして、噂のバチの姿も確認出来ていない状態が続いていました。


そして今日も仕事が終わった後、満潮後1時間ほどの時間帯に出撃。魚ッ気は感じられるものの、結果としては相変わらずのホゲり。ぼーっと水面を見ているとかすかに引き波を立てて泳いでいるベイトらしき姿を発見。ライトで照らしてみると赤みを帯びたウグイみたいなのが泳いでいました。岸際まで寄ってきたのでその姿をはっきりと確認しようとさらにライトで照らすとゴロタ石にへばりついた!!

驚愕!!引き波を立てて泳いでいたものの正体はなんと!ゴカイ。つまりバチだったのでした。

僕のなかでバチってくねくねと動くだけで、到底泳ぐと言うイメージではなかったのですが、今日見たゴカイらしきものは、秒速70cmくらいですいーっと直線的に泳いでいました。いったいどうやって進んでいるのだ?と思い、観察していると小さな足みたいなのを波動のように動かしている?(正直、このあたりはまだ不明)

進み方のメカニズムはともかく、流れにまかせて漂っているのではなく、明確な意思を持って自分の行きたい方向に進んでいることだけは間違いなさそうです。


そして、釣れないわけも少しだけ分かったような気が。。。僕なりに予習していたバチの釣りは、基本的にデッドスローでネチネチやるものだと思い込んでいました。よって、シンキングのルアーを使うとボトムに寄りがち。フローティングのルアーはアップに投げて漂わせるイメージで釣りをしていました。

しかし、もしもシーバスが今日見たゴカイを捕食しているのであれば、釣り方は自ずと変わって来ます。ある程度のスピードで表層引きが正解なのでは?と思い始めました。今回はすでに地合い終了していたため、試せませんでしたが、次回は試してみたいと思います。これで狙って釣れたら最高なんですがねw




コメントを見る