プロフィール

面接官

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:128647

QRコード

アジング苦行。

  • ジャンル:釣行記
ここのところ、アジングにハマっている。

いや、正確に言うと、アジングらしき行為にハマっている。


メバル用ライトタックル(※)を流用して始めたこの釣り、正直なところ、サクッと釣れるだろうとタカを括っていた。

しかし、現実は厳しい。まったく釣れない。西の人間にとってアジは比較的"手軽に釣れる魚"という認識でいたのが、関東近郊ではそうも行かないようである。

いや、簡単に釣っている人も居るのであろうが、釣れない。少なくとも僕には、だ。

ここのところ、週末は3週連続でアジング修行(苦行)に出かけているが、釣果は総じて芳しくない。そういう意味での"アジングらしき行為"だ。
 
 
まず、一週目はひとつ前のログで書いたとおり、外房から南房に掛けて様子見がてらに出撃した。このときはジギングで運良くホシガツオが釣れたので坊主ではなかった。しかし、本命のアジには出会えていない。

翌週も雨の中、外房を今度は比較的"本気"になって釣り歩いた。ナイロン3lbのラインをフロロ3lbに巻き替えて、感度を重視したセッティングで挑んだ。しかし、釣れたのは豆アジ一匹だ。


この写真を撮っているとき、同行の青☆P氏に激しくバカにされたw

 
そして、今週末、全力でアジを狙いに行った。ラインはフロロからPE0.4号に巻き替え、ジグヘッド中心の釣りから脱却し、キャロライナリグを導入して遠投も可能にした。


ちなみに3週連続でスーパーバイザーとして、青☆P氏が同行している。この男も最初は軽い気持ちだったのだろうと思う。しかし、専用ロッドとリールを購入している姿を見て、いつもは女子にしか向けられないパッションをほとばしらせていることに驚愕した。


さらに場所も変えた。やはりアジは西だ!というわけで静岡方面へ。沼津の内浦湾で様子を見たが、強風のため、風裏を探して一気に南伊豆にほど近い河津まで大移動、そこから北へラン&ガンした。そして、結果は、、、



丸坊主(´・ω・`) ショボーン


 
3回の釣行での総走行距離は、1,300キロをゆうに超えている。想像してほしい。30代後半の男二人が1,300キロのロングドライブである。それでいて豆アジ一匹と言う釣果。これが現実。

 
こんな状態でまだこの釣りを続けるのだろうか?と自分でも疑問に思うのだが、今日も会社帰りに寄った上州屋では、ハードルアーをガン無視して、「エコギア アクア 活アジストレート2"」を補充してしまった。

自分でもいったいどこに向かっているのか分からないが、確実にアジに近づいていると信じている。

そう言う意味での"アジングらしき行為"は続く。。。


 
(※)ロッド: KGLights RockFish(KGL-T792M)/MajorCraft
   リール: FREAMS 2004/DAIWA
 

コメントを見る