プロフィール

noppo3

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:184556

QRコード

健康診断の後はがっつり食す!

今日は健康診断。
昨年までは集団受診(と言うのか?)だったが、今年から個人で受診したい日を予約する。
本当は春~初夏くらいには受診しておかないといけなかったが、予約するのが先延ばしとなっていた。
9月中には立場的にも受診しておかないといけなかったので、漸く受診に踏み切った。
ここ最近のアルコール摂取量と…

続きを読む

堅い、柔らかいとロール、ウォブ

予定では日曜日はキャスティング南柏店の実釣会のイベントがあったが、台風の影響で中止に・・・。
代わりに公民館を借りてのセミナーが実施された。
実釣会で予定されていたビックベイトを中心とした話しが小沼さん、中野さんのお二方から伺えた。
習うより慣れろが自身に合っているので実釣会が私には良かったのだが、今…

続きを読む

スナチカでGo!

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
息子と二人で昨日は新日本橋へ行き、その後、会社の若手が企画したボーリング(BBQの予定だったが、雨の影響で予定変更)に行くため南砂町へ向かう。
新日本橋から南砂町へは東西線で向かった方がいいので、三越前まで歩く事とした。
三越前まで来ると地方のアンテナショップなど普段見かけないお店も多かったので、散歩が…

続きを読む

思い得なかった台風の影響

私の公私共に今回の台風の被害は少ないと思えた。
木曜日も交通機関の遅れはあったものの、普段でもよくある程度の事なので変わらない。
自宅の周りも冠水も見られず安堵していた金曜日。
夕方に一本の電話が・・・。
キャスティング南柏店からの電話。
この台風の影響で釣り場が危険と判断され、日曜日の小沼さん、中野さ…

続きを読む

週一ペースくらいなら

先日、スーパーで新サンマが売られていた。
刺身でもOKだったので、家族人数分の他、刺身用にもう1匹購入♪
サンマは大好きなので、多少続いても平気。
むしろ嬉しい!
で、刺身と焼き魚で呑んだのはお土産で貰った焼酎。
基本的に芋の焼酎が好きだが、大概ロックで。
お湯割りとかがいいのでしょうが、すぐ氷を入れてしま…

続きを読む

13セルテートのラインローラー復活(自分的に♪)

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣り具)
先日のログにあった事の続き。
taco@休眠中さんから頂いたコメントにて教えてもらった対処方法で早速セルテートのラインローラーのメンテを実践。
まあ、自己責任でって感じで♪
展開図を見る限りラインローラー部分はバラしても問題なさそう。
まず六角レンチでラインローラーのネジを外す。
この段階でちょっと想定外の…

続きを読む

RYUGIのレザーロッドホルダー

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣り具)
ちょっと前にRYUGIのレザーロッドホルダーを買ってみた。
先月末、沖堤防での釣りで岸ジギもやっておきたかったが、ロッドを2本携えての釣りはやや機動力に欠ける。
元々、ホームセンターでコテのホルダーで代用していたが、支える箇所が一つのため安定性が無くラインシステムの組み直し程度にしか使えなかった。
ライフジ…

続きを読む

普段のお昼二食分のお値段

  • ジャンル:日記/一般
  • (食事)
先週の金曜日はちょっと前日の飲み会で深酒をしてしまい、朝から本調子では無い。
午後は三軒茶屋でお仕事。
お昼ご飯も食べる為に、早くに現地入り。
勢いを付けるため「いきなりステーキ」でがっつりとステーキ300g。
なんだか元気になった気がする!
Android携帯からの投稿

続きを読む

マグシールドにも限度が

土曜日は午前中は都内に用事。
午後は毎度の買い物。
体調的な事もあって今月に入って釣りに行っていなかった。
日曜日も起きたのが9:00過ぎ(明け方目を覚ましたが二度寝)。
朝ご飯を食べ、ルアーセレクトして釣りに出たのは10:30。
時間的なものもあったが、何の反応も無く終了。
イワシ漁船が出ていたので、いいベイト…

続きを読む

やっと時間ができた!

夏休みの際に使用していたスコーピオンXT。
アベイルのスプールに換装し、ベアリングも交換して軽量ルアーも投げれるようにしている。
スプールが軽量なだけに巻くラインも軽量な物をとPEラインにフロロのリーダーをセレクト。
ちょっとラインが痛んできていたので、モアザンPE-SVのPE1.5号を逆巻きで移植。
で、モアザ…

続きを読む