プロフィール

noppo3

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:267
  • 総アクセス数:193580

QRコード

morethan試投会2014(アーリープレイング)

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣り具)
MORETHAN試投2014 アーリープレイングに行って来ました。

一般の方の参加前に限定した方だけの時間帯での試投会。

人数が少ないので、使いたいタックルが殆ど待たずに使う事が出来ます。

私は順調に使い替えて行ったため、使いたいタックルが待ち時間無しで使い回せました♪


今回のお目当てはMORETHAN PE SV。

DAIWAがシーバス専用フラッグシップとして初めて出すベイトリール!

ベイトロッドは以前、MORETHANで出た事も有りましたが、ベイトリールは出てませんでした。

MORETHAN PE SVと同じTWS。同じ素材(超々ジュラルミン)と思われるスプールを積んだTATULAとはどれだけ性能に違いがあるのか?

気になるところですが、試投会にはTATULAは貸し出されない。

ここは聞くしかないところです。

仕組みの違いとしてはスプールのシャフト。

これがTATULAと違い短い。

セッティングもPEラインの特性に特化しているので、強度はTATULAの方が強いが、バックラッシュを極めて押さえながらも飛距離も稼げるので、やはり別物との事です。


取り敢えずロッドはMORETHAN AGS 97MLBから借りる事にしました。

先ずはfimoにUPされたPVにあったように鉄板。

IP26をセットしてキャスト。

結構なやや向かい風となる強風の中でもバックラッシュせず飛んでいく。

始めはブレーキを16としたが、徐々に4まで落としていき、更に飛距離を出していく。

ベイトタックルでこんなに飛ばせるのかと感心する♪

やはりベイトフィネスと同様。振り幅を大きく取るとスプールの回転の感触からも安定して飛距離が出るような感じ。

この後、ミノーなども試したが、リップなど空気抵抗があるようなルアーでは飛距離は落ちる。

CD7(8g)は適正ウエイト内だが、風の影響からか飛ばない。

私の所有するいじったスコーピオンXT1500-7の方が飛ぶような感じ。

多分、風の影響だろうな・・・。

シンペンはしっかり飛ぶが、適正ウエイト以下のWander60(6.2g)だと駄目。

ただジョイントのシードライブも綺麗に飛び、しっかり飛距離が出るような感じ。

6gのジグヘッドにアルカリ(計9g程)もキャストできる。

こっちは判断が難しい。

やはり風の無い時に試したかった・・・。

糸巻量とかブレーキの設定とかで飛距離はまだまた伸びそうな感じ。

使いこなすのが楽しいリールである事は間違いない!


続いてMORETHAN AGS 810MBを借りました。

こちらは今まで使った事のあるベイトロッドの最長は7.8ftなので、MORETHAN AGS 97MLBに比べ、使い慣れた長さに近い分、使い易かったです。

その為か比較的、飛距離ももしかしたらこちらの方が飛ぶような感じでした。

このサイズだと、フリッピングもやり易いですね。

短い距離ですが、橋脚際をギリギリに落とす事が出来ます♪


続いてコストパフォーマンスのいいLATEO 97MB・Q。

鉄板をキャストしてみると・・・。

おや?意外と飛ぶ!?

MORETHAN AGSと同じくらいのような・・・。

ただ、感度は流石に落ちるが、それでも結構いいのではと感じさせる。


LATEO 89MLB・Qに替えてみると、こちらは軽量ルアーがやや飛ぶような・・・。

LATEOは後から使ったので、MORETHAN AGSの時よりベイトタックルが使い慣れてきた事もあるのかな?

風の影響もあるので、出来れば風の穏やかな時に試したかったのは本音です。

それにしてもこの風の中、バックラッシュしないのはMORETHAN PE SV。流石です!!


アーリープレイングの時間帯は終わり、MORETHAN 73HB・Wを試すまでは時間が足りませんでした。

午後の一般参加の部で使わせてもらうか・・・?


お昼はfimo本部の方がお弁当を用意されており、それを頂いて午後一のプロスタッフのトークショーに。

一般参加の方達も集まり凄い人数に・・・。

ビッグベイト用のMORETHAN 73HB・Wも気になり試させてもらいたかったですが、試したかったタックルはしっかり使えたので、引き上げる事としました。


写真は開催前の準備中の物。

前回までの試投では、使ったタックルを写真に収めていたのですが、ちょっと夢中になり過ぎ撮り忘れ・・・。

試投会中、fimo本部のaiさんに何度か話し掛けられ、aiさんとは一緒に写真を撮って貰ったのですが・・・。

余談ですが、aiさん。
気さくな方で話すと和む素敵な女性でした♪

万を時して発売されたシーバス専用フラッグシップのベイトリール。

ハマってしまいました♪

kv4tekh94yrvrgemsn6u_920_690-626d580f.jpg

iPod touchからの投稿

コメントを見る