プロフィール
のぶでござる
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:481579
▼ チームゴザル爆裂釣行~とアーマードフロロ+
- ジャンル:日記/一般
ちーす( ̄Д ̄)ノ

長八の受付で釣り客を見守り、癒してくれていた
マスコットキャットの「マリ」が21年の猫生に幕を閉じた・・
思えば、はじめて川崎新提の門を叩いた日
受付で女将に怒られる俺の足元にじゃれ付きながら
「あんたはじめてだね」
そんな風に言いたげに俺を見上げていたマリの愛くるしい姿が
昨日のように思い出される。
マリ、安らかにお眠り・・
さて、先週末・・
向かった先と狙いのタイミングは
前回同様。
今回は「清六」「必死ー」と久々三人揃った「チームゴザル」で出撃・・
まだ薄暗い時間帯から
反応が出始める・・

ノースクラフト MDペンシル
しばらくするとボイルも頻繁になり
清六も必死ーも興奮気味にかけまくる!
おじさんもお気に入りの立ち位置で

イマカツ レーシングワカサギ
ワンキャスト5ヒット、10誤爆なんて当たり前の世界。

魚も狂っているが、人も興奮状態で
食うのも飲むのも、う○こするのも忘れて
ただただトップを操る・・
20までは数えていたが
この状況で数をカウントすることは愚問だろう・・
トップを見切る魚が出てきたら
皮一枚したで食わす!

ノースクラフト ヴィクトリア


エバーグリーン オネスティー
日がすっかり上がったら
「ジャークマシーン」となり
まだまだ釣りまくる・・
グラコス レンジマスター
すっかりヘロヘロになってお気入りの場所に
(出るぞ!出るぞ!)
と操った

ジャッカル ジョッキー
途中からバヤシのオヤジとシュンタローさんも合流し
チームゴザルは10時に帰還。
恐ろしい数の水揚げに
三人ともいい意味で「_ノフ○ グッタリ」な週末でした~
さて、今回もアーマードフロロ+1.0号を使用したんだけど
少し気になる点が。5月の連休に商品が届いて
ヒットさせた魚は250以上、水揚げは150以上(バラシ過ぎ?)
少し真面目に釣りして向き合ってみた。
以前、地元のガチなポイントでPE2号リーダー50lbを
ブランジーノで操っていた時に似た感覚。
そう、「ロッドが負けてる」感。
ショートロッド(ツララグリサンド72)だと余計にラインの強さを感じる。
悪い事ではないのだが、瞬間的なショックに対しての伸度がないため
「何処に逃がすか」が課題となる。ロッド、レバーワークで凌いでいるが
次回はリーダーをナイロンにして比較検討したいと思います。
もひとつ。
全盛期は9台のリールを使い回し、一月で裏巻きにし
二ヶ月で交換・・的な感じで使用してきたライン。
今回ほぼ1台で3週間。通常ならとっくに裏巻きへシフトしてる時期なので
一旦、巻き取りつつ使用部のダメージチェック。
コーティングが剥がれてる部分が多々あり、そこは平打麺のように
ひらべったく平らになってた。引張ても問題ないので裏にせず
更に耐久性を見るつもりだが、手荒れしてると引っ掛かりそうな感じはあるかも・・
引き続き、バシバシ釣って検証していきたいと思います~(*゚∀゚)ゞデシ
ではでは・・



長八の受付で釣り客を見守り、癒してくれていた
マスコットキャットの「マリ」が21年の猫生に幕を閉じた・・
思えば、はじめて川崎新提の門を叩いた日
受付で女将に怒られる俺の足元にじゃれ付きながら
「あんたはじめてだね」
そんな風に言いたげに俺を見上げていたマリの愛くるしい姿が
昨日のように思い出される。
マリ、安らかにお眠り・・
さて、先週末・・
向かった先と狙いのタイミングは
前回同様。
今回は「清六」「必死ー」と久々三人揃った「チームゴザル」で出撃・・
まだ薄暗い時間帯から
反応が出始める・・

ノースクラフト MDペンシル
しばらくするとボイルも頻繁になり
清六も必死ーも興奮気味にかけまくる!
おじさんもお気に入りの立ち位置で

イマカツ レーシングワカサギ
ワンキャスト5ヒット、10誤爆なんて当たり前の世界。

魚も狂っているが、人も興奮状態で
食うのも飲むのも、う○こするのも忘れて
ただただトップを操る・・
20までは数えていたが
この状況で数をカウントすることは愚問だろう・・
トップを見切る魚が出てきたら
皮一枚したで食わす!

ノースクラフト ヴィクトリア


エバーグリーン オネスティー
日がすっかり上がったら
「ジャークマシーン」となり
まだまだ釣りまくる・・

グラコス レンジマスター
すっかりヘロヘロになってお気入りの場所に
(出るぞ!出るぞ!)
と操った

ジャッカル ジョッキー
途中からバヤシのオヤジとシュンタローさんも合流し
チームゴザルは10時に帰還。
恐ろしい数の水揚げに
三人ともいい意味で「_ノフ○ グッタリ」な週末でした~
さて、今回もアーマードフロロ+1.0号を使用したんだけど
少し気になる点が。5月の連休に商品が届いて
ヒットさせた魚は250以上、水揚げは150以上(バラシ過ぎ?)
少し真面目に釣りして向き合ってみた。
以前、地元のガチなポイントでPE2号リーダー50lbを
ブランジーノで操っていた時に似た感覚。
そう、「ロッドが負けてる」感。
ショートロッド(ツララグリサンド72)だと余計にラインの強さを感じる。
悪い事ではないのだが、瞬間的なショックに対しての伸度がないため
「何処に逃がすか」が課題となる。ロッド、レバーワークで凌いでいるが
次回はリーダーをナイロンにして比較検討したいと思います。
もひとつ。
全盛期は9台のリールを使い回し、一月で裏巻きにし
二ヶ月で交換・・的な感じで使用してきたライン。
今回ほぼ1台で3週間。通常ならとっくに裏巻きへシフトしてる時期なので
一旦、巻き取りつつ使用部のダメージチェック。
コーティングが剥がれてる部分が多々あり、そこは平打麺のように
ひらべったく平らになってた。引張ても問題ないので裏にせず
更に耐久性を見るつもりだが、手荒れしてると引っ掛かりそうな感じはあるかも・・
引き続き、バシバシ釣って検証していきたいと思います~(*゚∀゚)ゞデシ
ではでは・・



- 2014年5月29日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 引っ掛け釣りは… |
---|
14:00 | 今年の夏以降はどの様な状態になるのか |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント