プロフィール
ニセ職人
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:39469
QRコード
▼ メバルが釣れた〜(^^)
- ジャンル:日記/一般
山城から無事
に帰ってきました。岩滝の方を送り届けたのが午前1時。いつものシーバスポイントに行きましたが、全く反応なし。10分ほどで引き上げ、帰り道の杉末防波堤へ。駐車場には車がエンジンをかけたまま1台止まっていて、寝てはったのかな〜。憧れのサゴシストの方かしら。
防波堤の先端に向かう。なんせ風がぴゅうぴゅう〜。とにかく寒い!たまらんくらい寒い!この防波堤、先端に近い20メートルくらい?の外側は、テトラ等なくなって、キワキワをルアーを引けます。このキワキワを引いてると、タモと一緒に写っている程度のメバルがわりとよく釣れます。このクラスが4〜5匹釣れましたが、なんせスーツの上にダウンジャケットを羽織るという、釣り師に見られてさえ怪しい格好で釣っていたので(笑)、寒さに耐えかね、退散。もう帰ろうかな〜と思ったけれど、少しだけ漁港内も引いてみようと、すぐ近くの漁港へ。ここは常夜灯がいくつか点いてます。車からとりあえず竿だけ降ろして、試しにキワキワを引いてみると、おっとアタリ!というか、かかったのですがバラシ!こりゃいけるぜ!とルアーボックスとタモを降ろして、しばらくキワキワ。すると!もう2枚の写真、僕のいまのところのメバル最高サイズ、20センチ少しないくらいのメバルちゃんが釣れました(^^)。うむ、なかなかいい引きでした(^^)。あとはガシラの極小が1匹、メバルの極小が2匹。あとのやつは、防波堤先端で釣れるのよりも小さかったです。海は、小さなベイトが結構うようよ泳いでました。
僕一人かと思っていたら、奥で一人ルアーマンの方がおられ、少し話しをしました。こんな真冬の真夜中に竿を振ってる方と遭遇すると、ついつい親近感を覚え話しかけてしまいます。昔は釣りしてても知らない人とは一切しゃべらなかったのですが、最近は積極的に話しかけてます。大概の方はきさくに話してくれますし、何よりも情報交換できますしね。楽しいです。
とにかく、宮津のこの漁港でもこのくらいのサイズはいるんだな〜と。調査が出来ちゃいました。
- 2009年1月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 17 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント