プロフィール
ゆうき
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:26282
QRコード
▼ 中川中流そして仲間とボートシーバス
さて・・・まずは1月末の話・・・
バチの情報が耳に入り始めた1月最後の大潮
しかし肝心な初日には出撃できず、やっと出れたのが最後の大潮の日の1月26日
どの河川に行くか悩んだあげく向かったのは調査目的で中川中流
まだ上げが残るタイミングだったため、アングラーは0
すんなりポイントは入れた(^^♪
しばしポイントを眺めていると・・・下げが効き始めるタイミングから淡水魚らしきボイルが起こる
しかし・・・目視できる範囲でバチの確認はおろか、ベイトすら確認できず(´・ω・`)
まずはマニック115で流心狙い
数投した所で着水と同時にあきらかにシーバスのボイルが・・・
このキャストは誤爆に終わったが、次のキャストで立ち位置を替え、さらに遠くに投げ、先ほどボイルがあった場所にスローに流し込むと・・・

50くらい
ルアーは

その後1時間ルアーローテさせながら投げるもニゴイ×2(-_-)
寒さに弱い私は粘らず納竿・・・
2016年3GET
ロッド・・・AIMS ブラックアロー77ML
リール・・・DAIWA 14モアザン2510PE‐H
-------------------------------------------------------------------
そして・・・1月31日
待ちに待ったソル友さん達とボートシーバス
参加予定者はjackson氏、スネお氏、skeplace氏、utamin氏、そして私の地元の仲間のmasaki氏と私の6名
しかし・・・前日にutamin氏がまさかのインフル(;・∀・)
(もうこのログを書いてる頃は治ってるかな?お大事に・・・)
なので急遽、jackson氏のお仲間のT氏が参戦してくれ6名2隻での大会(笑)
各艇合計3匹(1人1匹)の全長を争うチーム戦そして6名の中で最大サイズを釣り上げた方をMVPとする個人戦さらに外道賞ありとルールは簡単(笑)
ボートは私がいつもお世話になっている東京湾シーバスガイドPEEDS(ピーズ)さん
(池田さん、葉多埜さんありがとうございました)
池田艇・・・・・jackson氏、masaki氏、T氏
葉多埜艇・・・私、スネお氏、skeplace氏
実は金曜日までは雪の影響で開催すら危ぶまれたが、当日は晴天で気温も前日より高め(^_^)v
(晴れ男の私のおかげ?(笑))
肝心な釣りの方はジギングがメインのため、数はそこそこ釣れたがサイズは伸びず苦戦


皆でわいわいやっていたので、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいシーバスはこの2枚だけ、しかも同じシーバス(笑)
最初のポイントで数を釣ったので、型を求めて移動するもガイド船、乗り合い船だらけ(-.-)
(本当はバースに行きたかったが、この日はタンカーがおり断念)
完全に乗り遅れ・・・最初の場所と同じサイズをポツポツ釣っていく展開に
しかもそこでは外道賞の魚が・・・

ガシ・・・本人の許可なしのため顔は隠しておきます(笑)
しかしバイトが出ない時間も長くなったので、また最初のポイントに・・・
この時点では私達のチームは負けておりましたが、最後の最後にメイクドラマが・・・
(多分、本人が書くと思うので私は書きません(笑))
そんなこんなで出航から帰港までの5時間を有意義に過ごせたかな!(^^)!
チーム戦結果は・・・私たちは58、46、46の150㎝
そしてjackson氏達のチームも150㎝
(各何センチか忘れた・・・jakcksonさん書いてね♡)
まさかの同点・・・
MVPは私ではない(笑)
これも本人が書くかな?
外道賞は上の写真のガシを釣った人ではなく、さらに大きなガシを釣ったmasaki氏
最後は皆で持ってきた景品で表彰式にて終了・・・
utamin氏・・・インフルで参加できなかったのに景品ありがとね~
参加してくれた皆さん・・・本当にお疲れさまでしたm(__)m
またやりましょう~
ほんと写真なくてすいません
バチの情報が耳に入り始めた1月最後の大潮
しかし肝心な初日には出撃できず、やっと出れたのが最後の大潮の日の1月26日
どの河川に行くか悩んだあげく向かったのは調査目的で中川中流
まだ上げが残るタイミングだったため、アングラーは0
すんなりポイントは入れた(^^♪
しばしポイントを眺めていると・・・下げが効き始めるタイミングから淡水魚らしきボイルが起こる
しかし・・・目視できる範囲でバチの確認はおろか、ベイトすら確認できず(´・ω・`)
まずはマニック115で流心狙い
数投した所で着水と同時にあきらかにシーバスのボイルが・・・
このキャストは誤爆に終わったが、次のキャストで立ち位置を替え、さらに遠くに投げ、先ほどボイルがあった場所にスローに流し込むと・・・

50くらい
ルアーは

その後1時間ルアーローテさせながら投げるもニゴイ×2(-_-)
寒さに弱い私は粘らず納竿・・・
2016年3GET
ロッド・・・AIMS ブラックアロー77ML
リール・・・DAIWA 14モアザン2510PE‐H
-------------------------------------------------------------------
そして・・・1月31日
待ちに待ったソル友さん達とボートシーバス
参加予定者はjackson氏、スネお氏、skeplace氏、utamin氏、そして私の地元の仲間のmasaki氏と私の6名
しかし・・・前日にutamin氏がまさかのインフル(;・∀・)
(もうこのログを書いてる頃は治ってるかな?お大事に・・・)
なので急遽、jackson氏のお仲間のT氏が参戦してくれ6名2隻での大会(笑)
各艇合計3匹(1人1匹)の全長を争うチーム戦そして6名の中で最大サイズを釣り上げた方をMVPとする個人戦さらに外道賞ありとルールは簡単(笑)
ボートは私がいつもお世話になっている東京湾シーバスガイドPEEDS(ピーズ)さん
(池田さん、葉多埜さんありがとうございました)
池田艇・・・・・jackson氏、masaki氏、T氏
葉多埜艇・・・私、スネお氏、skeplace氏
実は金曜日までは雪の影響で開催すら危ぶまれたが、当日は晴天で気温も前日より高め(^_^)v
(晴れ男の私のおかげ?(笑))
肝心な釣りの方はジギングがメインのため、数はそこそこ釣れたがサイズは伸びず苦戦


皆でわいわいやっていたので、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいシーバスはこの2枚だけ、しかも同じシーバス(笑)
最初のポイントで数を釣ったので、型を求めて移動するもガイド船、乗り合い船だらけ(-.-)
(本当はバースに行きたかったが、この日はタンカーがおり断念)
完全に乗り遅れ・・・最初の場所と同じサイズをポツポツ釣っていく展開に
しかもそこでは外道賞の魚が・・・

ガシ・・・本人の許可なしのため顔は隠しておきます(笑)
しかしバイトが出ない時間も長くなったので、また最初のポイントに・・・
この時点では私達のチームは負けておりましたが、最後の最後にメイクドラマが・・・
(多分、本人が書くと思うので私は書きません(笑))
そんなこんなで出航から帰港までの5時間を有意義に過ごせたかな!(^^)!
チーム戦結果は・・・私たちは58、46、46の150㎝
そしてjackson氏達のチームも150㎝
(各何センチか忘れた・・・jakcksonさん書いてね♡)
まさかの同点・・・
MVPは私ではない(笑)
これも本人が書くかな?
外道賞は上の写真のガシを釣った人ではなく、さらに大きなガシを釣ったmasaki氏
最後は皆で持ってきた景品で表彰式にて終了・・・
utamin氏・・・インフルで参加できなかったのに景品ありがとね~
参加してくれた皆さん・・・本当にお疲れさまでしたm(__)m
またやりましょう~
ほんと写真なくてすいません
- 2016年2月3日
- コメント(5)
コメントを見る
ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント