プロフィール

ゆうき

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:26253

QRコード

ソコリからのスタート

月、火と釣りには行ったが、ひと、ヒト、人で何とか両日とも2キャッチ(笑)
そして水曜の朝に異変が…目覚めると、体が重いし、背中から肩にかけて痺れてる(゚o゚;;
連日の仕事からの釣行で疲れがピークに…
なので水、木、金は疲れを癒すために、釣りではなく飲みに出掛けていた(笑)
そして満を持して土曜
体は70%まで回復…

続きを読む

港湾部のバチパターン

前ログの続きみたいなログです(笑)
相変わらず港湾部はバチパターンが好調です。
正確にはベイトはアミと大量のハクそして肝心なバチは少量だが、逆にそれがいい(笑)
4月1日小潮
上げ3分〜の釣行
駐車場に車を停めると…痛恨の玉網忘れに気付く(^_^;)
抜き上げ覚悟で行くが、潮位が低すぎる(T ^ T)
とりあえず、お決ま…

続きを読む

3月某日

また久しぶりのログに…
書かなかったのには理由があり、正確には書けなかったってのが本音(笑)
通年通して通っているエリアにもようやく春が訪れた(^^)
東京の河川はもちろん千葉、埼玉まで釣りに行くが、雨が降ろうが雪が降ろうが風が強かろうが、釣りに行くのはこのエリアだけ(笑)
って言っておきながら、最初はホー…

続きを読む

最近の釣行

久しぶりのログになってしまいました(^_^;)
釣行には出かけていたが、貧しい釣果の為、纏めてUPします(笑)
記憶も曖昧なため…テキトーに(笑)
バチを求め某河川に2月の良い潮回りに向うも…抜け過ぎ残念、ホゲ(T ^ T)
これを機に河川でのバチは諦める(^_^;)
も少ししたら、港湾もバチ抜けが始まるからそれまで我慢(笑)…

続きを読む

今年一発目のボートシーバス

1月9日…朝5時半集合
いつもお世話になっている船長に”乗り合いで1名募集してるけど…どう?”とのお誘い…もちろん二つ返事でOK(笑)
6時出航…
ポイントに着くと以外にも強風(^_^;)
とりあえずジギングから開始する
水深は20mちょいだが…強風+大潮って事もありピンに落とすには難しい展開(・・;)
潮の流れを計算しないと狙っ…

続きを読む

今年初フィッシュ

仕事始めだった昨日…新年の挨拶回りも済ませ早めに退社…そして釣りに行く(笑)
この日は久しぶりのホーム運河へ…
風も無く暖かい…が潮回りが良くない(-。-;
長潮、干潮2時間前の17時半過ぎに到着。
荒川でバチが抜けてた事もあり最初はエリテンから…
しかし反応なし(^_^;)
そもそもベイトすら目視できる範囲にはいない。

続きを読む

セイゴ釣り(^_^;)

最近の釣りではセイゴ率が高い(^_^;)
別にミニエントだけ使ってる訳ではないが、最終的にミニエントでセイゴばかり釣っている
この日も20時過ぎにアーバンサイドなポイントへ…
先行者は…目視できる範囲には5人(笑)
よ〜く見ると全て顔見知りのソル友さん達(笑)
ってのは冗談で、昨日はソル友さん達との交流会(^^)こん…

続きを読む

久しぶりのホーム釣行

12月2日中潮
実釣時間18:45〜21:00
---------------------------------------
11月後半は仕事が忙しくあまり釣行に出れなかったし、隅田川や荒川に行っておりホーム釣行は半月ぶりになる(^_^;)
とりあえず状況確認のため、ベイトを探してみるも少量のイナッコのみ
オープンエリアは諦め、ストラクチャー狙いから始める事に…

続きを読む

荒川釣行といつかのボートシーバス

ちょっと前の話だが、釣りでiPhoneを水没させた
その経験から最近、防水デジカメを購入したが…仕事終わりに作業着のまま釣りに行く私にとって、殆ど持っていかなかった(^_^;)
でも…昨日は雨の中、同業の方と荒川にウェーディングしに行く事になったので、久しぶりに持って出掛けてみた
すると以前ボートシーバスの写真が入…

続きを読む

最近の釣行

先週は忙しくまともに釣行に行けなかった(笑)
水木は残業で帰りが遅く断念…(^_^;)
金曜は地元の仲間と飲み…(≧∇≦)
土曜はソル友さん達との飲み会…*\(^o^)/*
日曜は…義理事(u_u)
でも同じ趣味の人と飲む酒はサイコーですね(-_^)
んで今週はというと、月、火、水と来年に向けて某河川の調査って事で埼玉方面へ…
結果は…こ…

続きを読む