プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (2)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (7)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (2)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2017年12月 (3)

2017年11月 (3)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (4)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (5)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (5)

2012年11月 (8)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (7)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年11月 (6)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (7)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (7)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:135
  • 昨日のアクセス:294
  • 総アクセス数:252729

QRコード

久しぶりの帰省

  • ジャンル:釣行記
GWに帰省するのは、かなり久しぶり。

今までは、どこへ行っても混雑するこの時期は、
人が少なくなる東京で過ごしていたが、たまには親父と
過ごそうと帰省。


親父が1年位前から再開した釣りに、一緒に行く計画。

いろいろ調べて、ライトゲームができそうな知多の有名ポイントへ。

明るいうちはキスを狙って、マズメ以降はアジ、メバル、カサゴ狙い。



最初に入った場所は、強風と厚い藻で、できそうもなく
別の場所に移動。

なんとか始めるも、周りの釣果は非常に薄い感じ...


親父と妹は、エサ釣り、自分はジグサビキから開始。


釣り場をいろいろ見て回り、堤防の先端付近の親子ずれが
サビキをしている隣で、おこぼれ頂戴。


s47k53zb8ku6ede2xh5s_480_480-244c4e9b.jpg

10cmほどの小サバ、しかも1匹。


日没が近くなり、ファミリーアングラーが帰宅し、場所が空く。

要するに、ほとんどが家族連れ。

釣果よりも娯楽優先って感じ。



ジグサビキには、反応がないので直リグにチェンジ。

堤防先端の藻の切れ目に、ワームを落としてチェック。

uco3xw5sryz8evumr5of_480_480-677bafea.jpg

12、3cm

メバルと思いこんでいたが、カサゴ。


うろうろしても、結局他の場所では反応が出せず、
同じ場所で追加。

irnnhfoj5bn4wrt7esya_480_480-82229c29.jpg

bgmc4f64r6tz4cmmgj9p_480_480-d5879cae.jpg

最後は、ちょっと大きめの15,6cm


結局、親父達は一度もアタリがなく、風も収まらないので
21時前に撤収。

親父達に釣ってほしかったが、残念な結果となった。



翌日は、午前中に親父と桜並木を散歩。

子供の頃、よく通った道。

家並みは、ほとんど変わってしまっているが、中には当時のままの
古い家もある。


全然意識したことが無かったが、この川には
いくつも橋が架かっていて、こんな名前の橋が...

bb4igebpnn2kis2xy9ih_480_480-7227fe35.jpg

なんでも建設中の橋があるそうで、もしかしたら「令和橋」?


2時間ほどかけて7kmくらい散歩して、午後からリベンジに出撃。

前日よりもさらに足を延ばした超有名ポイント。



jgm72vwhk6677ss24psa_480_480-23895d9c.jpg

こんな感じで、激混み。


でも、こっちも釣果は薄い...

早朝にアジの回遊が少しあったようだが、釣っている人も1匹だけ。
釣れた人は超ラッキーって感じ。


夕マズメに小サバの群れが回ってくるも、サビキエサが大量に
投入されていて満腹なのかサビキは無視。

mm8etnrhf2ghnpmb837n_480_480-e9f63490.jpg

ジグサビキでかろうじて3匹キャッチ...

ここでは、アジング、エギングをされている方も見かけたが釣果は無し。



親父は、なんとかキスを3匹キャッチ。


チャリでシーバスを狙うのとは違い、1時間以上時間をかけて
出向いてこの釣果...悲しすぎ。

ゆくゆくは、ここに戻ることになるのだが、心が折れそうです。

今の環境が恵まれていることを改めて認識。



たまたまタイミングが悪かった、ポイントを知らないだけだと
いう事にして、この日も21時前に撤収。



そして東京に戻り、ナイトゲームに出撃。

日没直後にエントリーするも、なかなか反応が出せず
だいぶ潮位が下がったあたりからバイトが出るようになるも
サイズが出ない。


awcivhowmis8j8kk3j4u_480_480-9e065e60.jpg

20cm前後のセイゴを、6本キャッチし終了。


こっちも、良いサイズが回ってこなくなった感じ。

そろそろスタイルを変える時期かな。



シーバス : 6本 ( 20cm前後 )
ルアー : にょろにょろ125
       エンヴィー95



 

コメントを見る