プロフィール

小物釣り@ねお

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:27382

QRコード

ジンクス

  • ジャンル:日記/一般
小物釣りが好きで、色々と釣りの守備範囲を広げていますが。。。

その中でも、極めて好きな“アジング”。

ジンクスがあると言うか、決まって釣れない日がある。

何故か、大きなボラが数匹群れで泳いでいるのを見ると釣れないんです。

絶対釣れそうな日和でも、イマイチ決まらない。。。

まぁ、釣りが下手なんだけど、ジンクスに感じてしまう。。。

ボラが飛ぶと“ドキ!!”っとしてしまうのは内緒ですww



さて、ジンクスからの~???お気に入り。

と言うか、これを使ってた日に爆釣したので。。。気に入って使ってます。

何が良いかと言われると、説明がつかないんですけどね。。。

ジグヘッド。

stypbukx4d4ryko6zyrb_480_480-07ec67d3.jpg

34のジグヘッド。

特に“ダイヤモンドヘッド”の0.6gは外せない。

まぁ、良くフッキングしたので。それまでのジグヘッドだと合わせが微妙に遅れると言うか、フッキングするまでのやり取りが何度かある感じ??
ビシッと一発で決まったのがこのジグヘッドでした。
自分に合ってるって事ですかね?

少しシャンクが長い気もしますが、お気に入りでずっと使っています。

最近はストリームヘッドを多用していますが、私的にはダイヤモンドヘッドの方が扱いやすいかな??


んで、ワーム。

iow4hdfybajrvja5y555_480_480-7392397d.jpg

reinsの“アジキャロスワンプ”

これ最高です。と言うのも、爆釣した時に。。。そんな感じで。

とにかく良く釣れたんですよね。

あと、近所のキャスの品揃えが良かったのも1つかな?

オキアミ系のカラーが良かった様に思います。

最近はジグヘッドに合わせて“アジリンガー”を使用することが多いです。
尻尾が長いと、フグの餌食になりやすいので。

ちなみに、ケースにテプラを張ってる理由は、カラーを忘れてしまうからw
少なくなった時に補充しやすいし、現地の薄暗い中似た様なカラーに惑わされない為ですね。

で、必ず左にメイン、真ん中に同じカラーの喰わせ用、右に探り用で配列しています

kmsiyn6a2ud7rrc7hejy_480_480-929004e8.jpg
基本アジキャロはダイヤモンドヘッド、アジリンガーはストリームヘッドです。

でも。。。

違うワームとか使ったときに爆釣すると、きっとアレな感じになるんですよね。

しかしながら、実際はアジの目の前を通して魅力的な誘いが出来れば、上手い人は何やっても釣れるんでしょうね。

私は下手なので。。。残念。下手なりに努力してますけどね(ΦAΦ)




 

コメントを見る