プロフィール
nebokke
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:159960
QRコード
▼ 16日、18日、23日、24日
- ジャンル:釣行記
- (サクラマス)
16日、島牧方面は風が怪しそうだったので積丹川河口にて朝一勝負。がまったく魚からの反応はなし。心折れて睡眠。
起きると・・・神恵内に。同行者が独断で走行したようだ。
それはそれで気分一新ヤル気がでてきた。河口はやめて左側遠くにある磯でやることにした。
・・・結構、竿振ってたと思う。ダメ。同行者はホッケ3本釣ってカラスにもってかれてました。帰りに河口近くで電話してると、河口でやってる人にHIT!電話で実況中継になりました。結構いい魚だったな~。
18日、前日に小樽で仕事を終えそのまま酒飲。小樽で宿泊しJRで車を取りに会社に行くとfimoから届いたメジャーが机の上に!
この日は休みだったが、釣りには行かないと思っていたのに、急に行きたくなってそのまま神恵内に。
昼頃到着するとそこそこ人がいます。よく海を見るとモジリやライズが!
河口には小さな魚の群れ。川の堰堤にはカモメが何かをついばんでいます。サケ稚魚ですね。
ヤル気を出してキャスト。昼から夕方5時までキャスト。
しかしfimoメジャー使うことなく終了しました。この間アタリは1回のみ。
他の方では餌釣りの方が一匹釣り上げるのを見ましたが、ルアーにはかからなかったと思います。
23日、今回は2連休なのでとことん釣りをしようと思い、まずは島牧に向かいました。が不覚にも寝坊。
朝5時に慌てて海に降りると、何とまっ茶茶。
シマッタ!と思い急いで寿都方面へ。
到着した寿都の磯は爆風でした。しかし山側からなので何とか釣りになると思い海に降りました。
あまりの風にホッケ釣りの方も2名だけ。
こんな日は釣れるんだか釣れないんだか良くわからないけど、振り続けました。前前日に購入したグリーンのサーフトリップに取替え更に振りました。風は弱まりません。
7時くらいだったと思います。少し右側に投げタダ巻きしてたサーフトリップに何かがHITです。そんなに強い引きではないです。近くに来てサクラと確認できました。
タモ入れは若干緊張しましたがネットイン成功。サケではアルミを使ってるので、カーボンはやりずらいですね。慣れでしょうか。
サイズ53cm、1.5kg。そう大きくはないですが満足です。

細いけど、いいんです。fomoメジャー使えたので。
その後は、夕方まで休みながら、場所移動しながらがんばりましたが、ダメでした。
24日、今日は風が収まり非常に穏やかです。ホッケ釣りの方も十数人はいます。
なんかいい感じですが中々かかりません。親子で餌とルアーでマスを狙っていた方が、アメマスを餌で釣っています。子供は小学校高学年くらいですがキャスティングが上手でした。親の教育が良いんですね。
7時を過ぎダラケてきました。
それと、4月に雪が降った日に大転びして右ひじを打ったのですが、なぜか右肩も痛くなりこれが中々直らない。次キャストすると激痛になるんじゃないかと怖くなるくらいです。
ホッケ釣りの浮きを見ながら休憩することにしました。
休憩後、何となくやる気が出て、また振りはじめました。
先ほどよりルアーにかかる抵抗感が良い感じです。
3投目くらいだったと思います。HITです!
15m先くらいでのHITなので、魚が反転したときサクラだと認識できました。昨日のサクラより相当抵抗していますが、問題なく寄ってきてくれました。
タモ入れ時、若干暴れましたが2回目のトライで無事ネットイン。
58cm、2.6kg

fimoメジャー大活躍です。
これで疲れも吹っ飛び、と言いたいところですが、疲れと痛みと満足感で終了としました。
帰りにいろんな釣り場を見て、戻ってきました。あっそうそうサーフトリップ一本とアジバリを札幌で購入して自宅に戻りました。
来週の休みはGWです。激混みが予想されますので出撃するか迷うところです。
起きると・・・神恵内に。同行者が独断で走行したようだ。
それはそれで気分一新ヤル気がでてきた。河口はやめて左側遠くにある磯でやることにした。
・・・結構、竿振ってたと思う。ダメ。同行者はホッケ3本釣ってカラスにもってかれてました。帰りに河口近くで電話してると、河口でやってる人にHIT!電話で実況中継になりました。結構いい魚だったな~。
18日、前日に小樽で仕事を終えそのまま酒飲。小樽で宿泊しJRで車を取りに会社に行くとfimoから届いたメジャーが机の上に!
この日は休みだったが、釣りには行かないと思っていたのに、急に行きたくなってそのまま神恵内に。
昼頃到着するとそこそこ人がいます。よく海を見るとモジリやライズが!
河口には小さな魚の群れ。川の堰堤にはカモメが何かをついばんでいます。サケ稚魚ですね。
ヤル気を出してキャスト。昼から夕方5時までキャスト。
しかしfimoメジャー使うことなく終了しました。この間アタリは1回のみ。
他の方では餌釣りの方が一匹釣り上げるのを見ましたが、ルアーにはかからなかったと思います。
23日、今回は2連休なのでとことん釣りをしようと思い、まずは島牧に向かいました。が不覚にも寝坊。
朝5時に慌てて海に降りると、何とまっ茶茶。
シマッタ!と思い急いで寿都方面へ。
到着した寿都の磯は爆風でした。しかし山側からなので何とか釣りになると思い海に降りました。
あまりの風にホッケ釣りの方も2名だけ。
こんな日は釣れるんだか釣れないんだか良くわからないけど、振り続けました。前前日に購入したグリーンのサーフトリップに取替え更に振りました。風は弱まりません。
7時くらいだったと思います。少し右側に投げタダ巻きしてたサーフトリップに何かがHITです。そんなに強い引きではないです。近くに来てサクラと確認できました。
タモ入れは若干緊張しましたがネットイン成功。サケではアルミを使ってるので、カーボンはやりずらいですね。慣れでしょうか。
サイズ53cm、1.5kg。そう大きくはないですが満足です。

細いけど、いいんです。fomoメジャー使えたので。
その後は、夕方まで休みながら、場所移動しながらがんばりましたが、ダメでした。
24日、今日は風が収まり非常に穏やかです。ホッケ釣りの方も十数人はいます。
なんかいい感じですが中々かかりません。親子で餌とルアーでマスを狙っていた方が、アメマスを餌で釣っています。子供は小学校高学年くらいですがキャスティングが上手でした。親の教育が良いんですね。
7時を過ぎダラケてきました。
それと、4月に雪が降った日に大転びして右ひじを打ったのですが、なぜか右肩も痛くなりこれが中々直らない。次キャストすると激痛になるんじゃないかと怖くなるくらいです。
ホッケ釣りの浮きを見ながら休憩することにしました。
休憩後、何となくやる気が出て、また振りはじめました。
先ほどよりルアーにかかる抵抗感が良い感じです。
3投目くらいだったと思います。HITです!
15m先くらいでのHITなので、魚が反転したときサクラだと認識できました。昨日のサクラより相当抵抗していますが、問題なく寄ってきてくれました。
タモ入れ時、若干暴れましたが2回目のトライで無事ネットイン。
58cm、2.6kg

fimoメジャー大活躍です。
これで疲れも吹っ飛び、と言いたいところですが、疲れと痛みと満足感で終了としました。
帰りにいろんな釣り場を見て、戻ってきました。あっそうそうサーフトリップ一本とアジバリを札幌で購入して自宅に戻りました。
来週の休みはGWです。激混みが予想されますので出撃するか迷うところです。
- 2012年4月24日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント