プロフィール
ぷく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:116
- 総アクセス数:114002
QRコード
▼ 執念!!
- ジャンル:釣行記
body
日曜早朝
下ろしたてのステラを装着し多摩川へ
夜明け前には入水するつもりが寝坊して着いたのは午前5時頃。
流れも大分効いていたので早々に入水。
新品の巻き心地に酔いしれつつ釣り進み
下げも7分くらいを迎えたタイミング
流れのヨレているところを通すとゴツッ!とはっきりしたアタリ……
あまり引かない……エラ洗いしない……嫌な予感……
口に……掛かってるだと……?
結構早巻きだったんですが…よほど機嫌が悪かったんでしょう。
その後潮止まりまで粘るも反応無く移動。
途中休憩しつつ色々様子見がてらランガン。
上から下まで様子を見て、1番ベイトっ気があった場所で暗くなるのを待つことに。
10〜15cm程のイナッコがぼちぼちいる模様。
決して悪い条件ではなかったんですが、ここへ来て風向きが変わり思いっきり横殴りの強風へ。
意地でも僕に魚を釣らせない気ですね多摩川さん……(´・ω・`)
風はさらに強くなり、1投ごとに水中に漂うゴミが引っかかって釣りにならない始末。
挙句、季節を先取りし過ぎて薄着で来てしまったためめっさ寒い……
「帰ろ……」
はぁ〜今日も釣れなかったなぁと1人凹みながらコンビニで温かいコーシーを飲みつつ考える……
考えるうちに一つの言葉が頭をよぎる。
「帰りません!釣るまでは」
それはこのブログのサブタイトル的な言葉……
「そうか……そうだよな…ここで帰るなんてらしくねぇぜ!!」
と、来た道を引き返し多摩川へ戻りました。
普段あまり入らないポイントへ玉砕覚悟で入水。
ここでローカルのお友達と遭遇。一緒にポイントへ
下げが効いていい感じのヨレができてる場所へ攻め入る。
シンペンやらミノーやら色々流したり通したりしてみますがかすりもせず。
最後の手段でコウメ60にチェンジ。
場所がシャロー帯だっただけにロッドたて気味でゆっくりボトムスレスレを引くイメージでヨレの中を通すと……
ゴンッ!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
久々の感触。「フンッヌ!!」とがっつり合わせを入れると心地良い重量感!
思わず「へっへっへ♪」と不敵な笑みが込み上げ
不気味な顔に!
少し離れたところを打っていた友達に
「ヒットしましたよ〜!60くらいはありそうですねぇ」なんて言った瞬間
堰を切ったように急激に走りだしました!
ドラグが「ジーー!」と鳴り響き、鯉でも掛けたかのようなトルクフルなファイト!
走りが止まった瞬間「ガバガバガバガバ」と盛大にエラ洗い!
「おっ!70は行ってそうですね!」と2人で盛り上がる。
エラ洗いの時ガッチリ掛かってるのを確認できたので落ち着いて寄せて来ると……
^_^ん?
近づく魚体を見てみると……アレ?
デカイ?
目の前での最後のひと暴れを制し、無事ランディング!
フィッシュグリップで掴んでザバーっ!と持ち上げると……
「ぷくさんやっちゃったんじゃないですか?」
という友達の言葉。
おおおおおお落ち着け!落ち着くんだよ!
と自分に言い聞かせ長さを測ってみると……
86cm!!
まさかのランカー!!
「へっへ!やったぜ〜!」なんて余裕ぶってましたが
心の中では「フォーーーーーーーーッ!!!」
と雄叫びをあげてました!
いやぁ諦めなくて良かった!最後の最後にとんだドラマ魚でした!
これがあるから釣りは辞められない!
ロッドをエクスセンスに買い替えてから初のランカー!ステラもこの日下ろしたてで初シーバス!
思いっきり入魂したりましたわww
この調子で釣果が上向くことを切に願います(´・ω・`)
今回の釣行は気持ち良く終了できました☆ヤッタネ!
PS
余談ですが、前回の釣行でネオプレンが穴空いたので今回はナイロンを履いて行ったのですが
まだ時期尚早で夜になると寒く、帰りの原チャリも中々寒かったです。
帰って風呂入る時、僕のキャンタマがカマキリの卵のようになってましたことをお伝えしておきますm(_ _)m
※参考画像


- 2014年4月28日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
8月22日 | タチウオジギングで大型を選んで釣る方法 |
---|
8月22日 | 風とウネリ 場所選びって面白い |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント