プロフィール
夏風邪
鳥取県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:67164
QRコード
▼ 1ヶ月ぶりの夜釣行
- ジャンル:日記/一般
我がベビティーが産まれて早1ヶ月。
2番目にもなると、嫁の要領も良くなり、それにつけて子供も大人しくしてくれてるので、案外早めに夜釣行の許可がおりましたw
で、師匠から何度かお誘い頂いてたんですが、お互いが子供と一緒に寝落ちしたり、暴風に見舞われたりで行けませんでした。
が、やっと土曜日に行けたのです。
4月7日 大潮 22時半合流
師匠が車を替えていた。
ランクルの80だって言ってた。
あんまり分かんないけど、自分で塗装して(仕上がり完璧)、タイヤもチョーイカチー、でかでかタイヤだった。
ナニコレラジコンミタイ・・・
・・・かっこよすw
さて、今夜のメインはバチ調査。
でも、まずは大海崎。
最近調子が良いとのことだったので、ザックリ様子見て、
それからバチ調査行こうってことになりまして。
・・・人大杉ワロタwwwwww
なにあれw対岸(江島側)に20人くらいおるしw
んで、バイブをドボーン、ギャンギャン巻いてしゃくって、
『あ!当たった!・・・あれ?ばれた!?でもおるで!モンスターおるで!!!あ!また当たった!あー!ばれたー!くそー!』
って、そんな対岸のやりとりがばっちり聞こえるんですが、そりゃアンチャン、コノシロやでしかし。
こちら側の人達も、バシャバシャ何か釣ったなーと思って見てると。コノシロのスレ。
でもまぁこれでベイトが入っているのは分かったので、頑張ってみる。
それにしても水温が凄く低い。
それもそのはず、この日は日中も凄く寒くて、ストーブつけないと寒くてやっとれんかった。
日中気温、何度だったかな。
ポイントに着く前の橋の温度計は3度だった。
普通に真冬のウェーディングと変わらなかった。
なんならホッカイロ貼ればよかったかなってくらい。
で、明暗どーのこーのより、手前のブレイクを攻めてみr
コツン
お!wきた!wでも全然引かないwww
テールウォークしてるから長さはありそうだけど、なんせ軽い!!!


頭でっかちな60ちょっと。
1.3キロくらいしかない、スリムな体。
寒くて活性低いし細いし、納得のファイトでした。
西川のりおかw
でも、釣れて良かったー^^
で、流れも止まってきたし、バチ調査行くかってんで移動。
2箇所チェックするも、まだまだだった。
先の暴風での濁りもキツく、水温も下がり、気圧の関係で水位が見たこともないくらい下がってた。クリビツ。
ま、どうせ来たしってんでやってみる。
バチじゃなくてもベイトがいて、ルアーもマッチすれば釣れるだろうと。
それに、久々に一緒に釣り出来たので、積もる話もありますわな。
結局夜中の3時までやって終了。
寒すぎて握力なくなり、キャストの度に竿が飛んでいきそうになる。
足の感覚もない。
桟橋見ると、凍ってましたけどwwww
なにこれwwww
さすがの師匠も『芯から冷えたなー・・・寒いわ、帰ろう』と言っていた。
師匠は仕事柄、とてもタフなんですけどね^^;
てことで、次の日、日曜日は消防の集まり(消火栓の点検と操法の練習)があったので、とっとと寝ましたよっと。
やっぱ釣りは良いね!
2番目にもなると、嫁の要領も良くなり、それにつけて子供も大人しくしてくれてるので、案外早めに夜釣行の許可がおりましたw
で、師匠から何度かお誘い頂いてたんですが、お互いが子供と一緒に寝落ちしたり、暴風に見舞われたりで行けませんでした。
が、やっと土曜日に行けたのです。
4月7日 大潮 22時半合流
師匠が車を替えていた。
ランクルの80だって言ってた。
あんまり分かんないけど、自分で塗装して(仕上がり完璧)、タイヤもチョーイカチー、でかでかタイヤだった。
ナニコレラジコンミタイ・・・
・・・かっこよすw
さて、今夜のメインはバチ調査。
でも、まずは大海崎。
最近調子が良いとのことだったので、ザックリ様子見て、
それからバチ調査行こうってことになりまして。
・・・人大杉ワロタwwwwww
なにあれw対岸(江島側)に20人くらいおるしw
んで、バイブをドボーン、ギャンギャン巻いてしゃくって、
『あ!当たった!・・・あれ?ばれた!?でもおるで!モンスターおるで!!!あ!また当たった!あー!ばれたー!くそー!』
って、そんな対岸のやりとりがばっちり聞こえるんですが、そりゃアンチャン、コノシロやでしかし。
こちら側の人達も、バシャバシャ何か釣ったなーと思って見てると。コノシロのスレ。
でもまぁこれでベイトが入っているのは分かったので、頑張ってみる。
それにしても水温が凄く低い。
それもそのはず、この日は日中も凄く寒くて、ストーブつけないと寒くてやっとれんかった。
日中気温、何度だったかな。
ポイントに着く前の橋の温度計は3度だった。
普通に真冬のウェーディングと変わらなかった。
なんならホッカイロ貼ればよかったかなってくらい。
で、明暗どーのこーのより、手前のブレイクを攻めてみr
コツン
お!wきた!wでも全然引かないwww
テールウォークしてるから長さはありそうだけど、なんせ軽い!!!


頭でっかちな60ちょっと。
1.3キロくらいしかない、スリムな体。
寒くて活性低いし細いし、納得のファイトでした。
西川のりおかw
でも、釣れて良かったー^^
で、流れも止まってきたし、バチ調査行くかってんで移動。
2箇所チェックするも、まだまだだった。
先の暴風での濁りもキツく、水温も下がり、気圧の関係で水位が見たこともないくらい下がってた。クリビツ。
ま、どうせ来たしってんでやってみる。
バチじゃなくてもベイトがいて、ルアーもマッチすれば釣れるだろうと。
それに、久々に一緒に釣り出来たので、積もる話もありますわな。
結局夜中の3時までやって終了。
寒すぎて握力なくなり、キャストの度に竿が飛んでいきそうになる。
足の感覚もない。
桟橋見ると、凍ってましたけどwwww
なにこれwwww
さすがの師匠も『芯から冷えたなー・・・寒いわ、帰ろう』と言っていた。
師匠は仕事柄、とてもタフなんですけどね^^;
てことで、次の日、日曜日は消防の集まり(消火栓の点検と操法の練習)があったので、とっとと寝ましたよっと。
やっぱ釣りは良いね!
- 2012年4月9日
- コメント(8)
コメントを見る
久しぶりに行って釣るとは流石ですね。
久しぶりに行っても釣れなさそうで行ってません。
そろそろ大阪もバチ抜け始まってるみたいです。
正臣(まさおみ)
大阪府