プロフィール

NAOU

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:318746

QRコード

初釣りへ。

  • ジャンル:釣行記



明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いしますm(__)m



さて、早速釣り初めに行ってまいりました♪

でも、魚釣る気はナイ~ン感じで(笑)

いや、釣り初めくらいは手堅くとも思ったけど、空いた時間帯の潮位とタイミングを考えると、あくまで僕の思い付く範囲内では・・・良くてフッコ1~2本かなって感じで(^^;)

それなら、前回ログにもした「釣れない釣り」を早速楽しんでやろうと。





やってき来たのは、僕の中で名港の聖地とも思える場所で、ずっと前から気にはなっていたんだけど踏み込めず、一昨年に一度だけ訪れた事のある場所。

現場に立ち、体をグルッと一周させて360度見渡す。

どこでも釣れそうで、どこでも釣れなそうな・・・そんな場所(笑)

まぁ、普通に汽水域なんでベイトが入れば勿論シーバスも居るんだろうけど、ひたすらシャロー帯なんでその日その時の自然条件でピンがころころ変わるだろうなぁってポイント。



こういう場所で魚を釣るには、自分がこの現場を沢山知っていく必要があるだろうし、そういう釣りが今年やりたかった事のうちの一つ。

勿論、適当に巻いてればどこでも釣れちゃうなんてコンディションの時もあるだろうけど、それを期待してここへ来るのは・・・多分遠回りで(笑)

だからこの日も魚釣る気はナイ~ン感じで、ひたすら歩き回って、耳を澄ませて、目を凝らして、流れを感じて・・・

あそこはああなんだぁとか、ここにこんなんあるんやぁとか・・・

面白い♪

魚を釣る釣りではなく、自分を現場に馴染ませていくような釣り。

勿論、いつか魚を釣るためにやってる事ですが(笑)

ふと後ろを振り返ると、かな~り進んできたなぁ(笑)





やがて見つけた本流筋?のような流れ。

あとはそこを切りながら下っていく。

ずっとLSDを投げ続けていたんだけど、せめてLSDが無理なくリトリーブ出来るくらいの水深は欲しい所。

腰下の水深くらい・・・かな?

膝下水深くらいでも魚は着くけど、そういう所はそんなシャローにある穴、もしくは地形変化により流れの向きが変わる所。

そういう所を把握していきたい。

こんなくそ寒いどシャローにも、イナッコ?が入ってる所もあったのは驚いたけど、ベイトが停滞してるのは決まった条件の場所ばかりだった。

これが秋にはどうなっているのか。

今時期にもアフターなデカいのが居るんじゃないかな・・・なんて淡い期待もしてるんだけど(笑)、ハイシーズンにでも結果が出てくれれば良いな♪

それまでボチボチ通っていきたい所です。





さてさて、釣果画像が無いのも寂しいですので(笑)、前回ログにも書いた去年の思い出達にお付き合い下さい。







ERさんに連れていってもらった伊勢湾沖。
トップの魅力にドップリハマった(笑)
正臣さんにも会えましたね♪



ファンタンさん、さくぞーさん、ひでまろさんと行った浜名湖沖。
シーバスは僕のせいで釣れませんでしたが(笑)、車エビ大漁♪
マジで美味かった。







夏にはひささん、keiさん、バニラさんと伊良湖水道へ。
吐きまくりだったけど・・・今年も行きたい!!



勿論今年もホームエリアにはお世話になった。
今年から主戦力になったLSD。



そして、ホームエリアのランカーも♪





秋も深まるとがんちゃんさんと清流鱸を。
これは今年も開拓したい♪





にぃさんに連れていってもらった九頭竜川。
釣れなかったけど、とにかくシチュエーションが気持ち良かった♪
でも、やっぱり遠いっす(笑)








(笑)



今年一番の思い出は、やはり泊まりで行った島ですね♪
釣りだけじゃない楽しい時間が過ごせました♪
画像は無いけど、同時期にひささん達と行った磯も、凄く良い経験でした♪



勿論これ以外にも沢山思い出はあるのですが、ギリギリちゃんと撮影できてる範囲内のもの達限定って事で(笑)



さあ、今年はどれだけの良い思い出が作れるのかな♪

コメントを見る