プロフィール

なお

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:66036

QRコード

気付いた事【自分的メモ含】


はいさい!

折角のどんよりとしたいい感じの(俺的には)シーバス日和だと言うのに…24h勤務真っ只中でテンションだだ下がりの、どうも藤枝です。


タイトルのおはなし。


釣行12回とまだまだヒヨッ子ではありますが自分用のメモ要素も含めて、今までの釣行などで気付いた事などを書いてみたいと思います。

決して仕事をサボってる訳ではありません。



これはマリーナで警備員の仕事をしている特権といいますか…監視カメラを見ていて気付いた事なんですが。

・満潮の1.5h前位からワラワラとベイトが入って来てボイルしだす。

・ボイルの規模は天候が悪い程多い気がする。

・湾内は穏やかでも外海(言い方おかしいかな?)が強風などで荒れ模様でもベイトの量は多い

・シーバスが狩りの様にベイトを壁際に追い込んでいるような気がする

・桟橋、浮橋などの影、下からいきなり飛び出して捕食してる風

・一つのボイルの塊に対し、数匹のシーバスが追いかけてる風

・捕食する時の瞬発力はかなり早い

・捕食したら速攻反転して潜る

決してサボってる訳じゃないです。
たまたま巡回してる時に、たまたまそういう場面をよく見かけただけで…決して水面をガン見してる訳じゃないですよ(-_-)
以上がマリーナ内で見て気付いた事です。


次に実際に釣っていて気付いた事。
または試してみたい事。
(ホーム場所だけかも知れないのであしからずですよ(>_<))

・やはり壁際が1番バイト率が高い

・船の影も高確率

・流れがある時間帯の流れのない場所、流れがぶつかってる場所、流れが巻いてる場所なども高確率

・表層系ルアーでも、結構底から食ってくる

・白地ルアーが強い

・表層系ルアーはゆっくりすぎる位に丁寧な巻きスピードがいい感じ

・他より暗い場所、濁りのある場所は高確率

・ベイトの様な横の泳ぎでも釣れるが、上下の動きによく反応する

・悪天候は確変並に高確率(ただし、悪過ぎは全く釣れなくなる場合も)

・ルアーが着水してすぐ巻かない方がいい

・表層系ルアーはやや流し気味に巻くといい

・結構岸壁ギリギリまで奴らは見てる
(足元注意!)

・取り込み時ロッドを立てるとバレやすい

・余裕があるなら追い合わせした方が確実かも
(余り強く合わせるとここでバレる事も)

・ルアーが不自然な動きをすると食わない

・満潮でも潮が動いてないと厳しい。

・逆に干潮でもある程度の水深と流れがあれば結構釣れる。

・居着きのシーバスが居そうなポイントの方が釣れる確率が高い(回遊のみを狙うのはギャンブル要素がデカイ的な意味で)

・とにかくまず流れを見る

・ベイトがいるか見る

・おやつは300円まで


……と、皆さんからしてみたら当たり前、常識的な事ばかりだとは思います(>_<)自分メモと言うことでご容赦を!

あと「それは違うぞ」てのがありましたら、どうぞ教えてやって下さい!!

自分メモ用とともに、自分と同じようにシーバスはじめたばかりの人と共有出来たらと思って今回の記事を書きました!

ご意見やご指摘、お待ちしてます!

ソル友も随時大募集です!

ではまたねー!ばいびー!








コメントを見る

なおさんのあわせて読みたい関連釣りログ