プロフィール

なんば

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:98
  • 総アクセス数:141373

QRコード

ベイトはびっしり

2013.04.28 21:30~26:00 満潮前後 晴 風- 児島湾
4月に徳島から転勤し、2度目の岡山勤務
想像どおりなんだかんだと忙しく、やっと発釣行出来ました
前回の岡山勤務の頃はソルトルアーに足を踏み入れてはなく、渓流でフライを振っていました
と、いうことで岡山の海を本気で攻めるのは、今日からスタート
どこに行った…

続きを読む

徳島ラスト釣行~凹んだまま帰れるか!~

2013.03.26 20:00~25:00 大潮 下げ 曇 風- 鳴門ランガン
マコトさんに同行願い、シーバスとメバルに会うために鳴門方面へ
まずは、先日イイ思いをさせてもらった河川で、シーバスをサクッと釣る作戦
ポイントに到着し、停まっていた車の両脇へ私とマコトさんの車を停車させ、河川の様子を伺う
流れはほとんど無く、水面…

続きを読む

メバル大会と銀メバル

2013.03.17 22:00~23:30 中潮 上げ→満潮 曇 風++ 鳴門河川
16日は、引越の荷造り準備に来てくれていた妻子の「海に落ちんでよ~」の声援を受け、わんぱくおやぢさん主催のメバル大会に参戦!
コンピニの駐車場に怪しいおやじ達がゾロゾロと集合
端から見ると異様な光景だったかも・・・
少しダベっていざ出撃となりまし…

続きを読む

下見のはずが・・・

2013.03.14 21:00~23:00 中潮 満潮→下げ 晴 風- 鳴門河川
引っ越し作業の合間に息抜き釣行
対決の下見も兼ねて鳴門方面へ
目的地に向かっている途中に雰囲気のある水門発見
思わずカーナビのおねいちゃんの声を無視し横道へそれちゃいました
先行者もシラスウナギ漁の船もなし
メバルロッドしか持ってきてませんでしたが…

続きを読む

見つめられると・・・

2013.02.21 21:00~23:00 中潮 下~干潮 晴 風+ 小鳴門海峡
ちょっと私事でバタバタし、毎週末岡山に帰ってたもんで、なかなかよいタイミングに釣りに行けずに悶々と
そうは言ってもウズウズは収まらず、チョコチョコと竿は出してましたが・・・
 
この方達にじゃまされたり
爆風にやられたり
コタツに拉致されたりで、ぼ…

続きを読む

寒いけど

2013.01.29 21:00~23:00 中潮 下げ 無風 小鳴門筋
寒さに負けず釣行を重ねているソル友さん方に触発され、エイヤッとコタツから離脱
メバルに会いに苦手な小鳴門筋へ
短時間しか遊べないため、とりあえず常夜灯の効いたお手軽ポイントに直行
先行者1名のみ
べた凪、無風、絶好のメバル日和だ~
ゆっくり準備を整え、まず…

続きを読む

生存証明ログ

2013.01.22 20:30~23:00 若潮 下げ 風+ 気温07℃ 市内
生存証明みたいなログです(スルー推奨)
釣欲MAXじゃないとコタツの誘惑に負ける今日この頃
まあ、商売じゃないので、気の向いた時に釣りに行きゃあええや~と思っていましたら
不在宅を守る妻へのサービスのための海自見学や
ペットが脱皮不全になり、動物病院…

続きを読む

いつものペースに

2013.01.10 19:00~22:00 大潮 下げ 気温4℃ 晴れ 風やや強 大規模河川河口
寒いです
コタツに入ってウダウダと過ごす日々が続いていましたが、「寒さ」に負けないぐらいの「釣りをしたい」気持ちがチャージされたので、出撃
少し風が強いため、ライトゲームを諦め、アフターシーバス探しに河口へ
途中、携帯に着信・・・ん…

続きを読む

徳島メバル捜索

2013.01.05 16:00 ~ 21:00 小潮 下げ 無風 薄曇 気温4℃ 鳴門
徳島で迎える初めての冬
冬といえばメバル
で、メバルはどこに居るのかな~とのんびり捜索釣行へ
海はベタ凪で風も無く、ライトタックルで遊ぶには最高の雰囲気
しか~し、最初に入った小さな漁港ではなんの反応もなし
夕まずめにこれでは望みは少ないと場所移…

続きを読む

最高のすべり出し?

2013.01.04 21:30~22:30 小潮 上げ 気温 3℃ 無風 薄曇 大規模河川河口
明けましておめでとうございます
本年も、しょーもないログにお付き合いの程、よろしくお願いいたします
年末は、鳴門でホゲたその日に岩国で飲み会があり、スッキリしないまま瀬戸大橋を渡りました
途中、福山SAで尾道ラーメン摂取
今日は奮発して…

続きを読む