プロフィール
やまにっちゃん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- 釣行
- Blooowin140S ブローウィン
- Conifer190 コニファー
- ウェーディング
- 湾奥干潟
- 東京都 旧江戸川
- 東京都 荒川
- 埼玉県 中川
- 東京都 中川
- 埼玉県 荒川
- 湾奥運河
- 湾奥港湾
- 茨城県 大洗沖
- 相模湾
- ボートシーバス
- キハダマグロ キャスティングゲーム
- 茨城県 涸沼
- 千葉県 外房
- メバリング
- サクラマス
- ヒラマサ
- シイラ
- ブラックバス
- 一つテンヤ
- お知らせ
- 新島
- 遠征
- タックル準備
- まとめ
- 東京湾
- 駿河湾
- 茨城県 日立沖 大洗沖
- 青物ジギング
- 五目釣り
- 山西研究所
- シーライドミニ
- Blooowin80S
- シーライドミニ
- ホウボウ
- ガボッツ90F
- Blooowin80S ブローウィン80S
- ブラックバス
- ニンジャリ
- TSST
- 船宿一覧
- スネコン90S
- タコ
- 岡P船
- 利根川
- アングラーズスタッフ
- ニンジャリ
- ハゼ
- シロキス
- 相模湾 コマセ
- アングラーズスタッフ
- タチウオ
- バチ
- 征海丸
- 相模湾キハダ
- アジング
- 旅
- タコリング
- つり丸原稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:394513
QRコード
魚釣りとは
我が人生最高の
楽しみだ
▼ 東京湾でシーバスジギング。
【久し振りのボートシーバス】
花粉症の季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は花粉症ではなく、慢性的な鼻炎で特にハウスダストにアレルギーがあり、毎日辛いです、、
病院行こうかなぁ……
さて、今回は東京湾のボートシーバスに行ってきました。
4時30分に集合して、マリーナへ向かう。
マリーナに着くと、、、
O氏「門が締まっている…………………………」
私「えー!!」ww
水位が180cm以上になると閉まるらしい。。
水門が無いとマリーナ上流に住む方々は浸水するとかで強制的にプログラムで閉めるようだ。
タイド的には大丈夫だったのだが、、
時間潰しに6フィート6インチの竿を持って港湾シーバスに出撃^^*
朝マズメによく行くポイントへ向かう。
ポイントはマンメイドストラクチャーのシェードにハク・稚鮎などが集まり時々ボイルが起きるのだが
手前でワンバイトいただいたのみで、ノーフィッシュ。
30分程だったが朝マズメの悶絶、港湾部シーバスを楽しめた(^_^;
マリーナへ早めに戻って水門を見ても閉まったまま(T_T)
船のエンジンを掛けて、15分ほど待っているとやっと水門が動き始めた。半分程開いたのを確認してやっと出航!!
鳥籠から抜け出した気分だった……
いつものコースならアクアライン下を打つのですが、あまりよくないという情報があった事から…
風の塔へ。 魚探でシーバスを探しますがベイトもシーバスも発見出来ず、砂漠という感じで
一応少し打ってみましたが、反応を得られず。
Oさんがメバル釣りを開始。
海藻が生えている場所で、活きモエビをつけて根魚を狙ってみたのですが当たりが一回もない。。
私も仕掛けを借りて実釣をしてみたのですが、、当たりなし。
1時間ほど粘ってみたのですが、、撃沈。
よく、おじいちゃん達が居るポイントらしく、よく釣っているとの事で、、
完全に腕でした(=ω=;)
シーバス釣りに戻る。
羽田沖へ向かうと遠くからでも分かる大きな鳥山を発見!!
スロットル全開で向かう。


凄いベイトの量!!
イワシのサイズは襲われているサイズを一瞬だけ見えたけど比較的に小さかった。
シーバスジギング用のベイトロッドにダイワの2000番台のベイトリールのタックル。
ルアーはフォルテン40gを付けて探ってみる。
ボトムまでフォルテンを送り込み10mラインまで探ってフォールでヒットするという場合が多く
『フォルテンの特徴である”ストン”と落ちる』
これがよかったです。


このパターンで多くのスズキと遊んでいただきました。
表層での水柱がよく立つようになった事から、ジギングからキャスティングにチェンジ。
鳥山の濃い所まで船を移動する。
シーバスがイワシを弾き飛ばし、そのイワシが着水した所にブローウィン140Sをキャストする。
ジャークを入れて、ただ巻き。

60cmクラスをゲット。
この釣りをもう少しだけやりたかったのですが、仕事の時間を考え沖上がりすることになりました。
次回、鳥山に遭遇したらブローウィンでの鳥山打ちをもう少し勉強したいと思います。

【ジギング】
□ロッド
・メガバス エクスペリア EFX-64ML
□リール
・ダイワ リョウガ2020H
□ライン
・ラパラ ラピノヴァ1.5号
□ショックリーダー
・ダイワ モアザンフロロ 20lb
【キャスティング】
□ロッド
・メジャークラフト スカイロード66ML
□リール
・シマノ ツインパワー4000XG
□ライン
・山豊テグス ストロング8 1号
□ショックリーダー
・サンヨーナイロン GT-R ナノダックス20lb
Android携帯からの投稿
花粉症の季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は花粉症ではなく、慢性的な鼻炎で特にハウスダストにアレルギーがあり、毎日辛いです、、
病院行こうかなぁ……
さて、今回は東京湾のボートシーバスに行ってきました。
4時30分に集合して、マリーナへ向かう。
マリーナに着くと、、、
O氏「門が締まっている…………………………」
私「えー!!」ww
水位が180cm以上になると閉まるらしい。。
水門が無いとマリーナ上流に住む方々は浸水するとかで強制的にプログラムで閉めるようだ。
タイド的には大丈夫だったのだが、、
時間潰しに6フィート6インチの竿を持って港湾シーバスに出撃^^*
朝マズメによく行くポイントへ向かう。
ポイントはマンメイドストラクチャーのシェードにハク・稚鮎などが集まり時々ボイルが起きるのだが
手前でワンバイトいただいたのみで、ノーフィッシュ。
30分程だったが朝マズメの悶絶、港湾部シーバスを楽しめた(^_^;
マリーナへ早めに戻って水門を見ても閉まったまま(T_T)
船のエンジンを掛けて、15分ほど待っているとやっと水門が動き始めた。半分程開いたのを確認してやっと出航!!
鳥籠から抜け出した気分だった……
いつものコースならアクアライン下を打つのですが、あまりよくないという情報があった事から…
風の塔へ。 魚探でシーバスを探しますがベイトもシーバスも発見出来ず、砂漠という感じで
一応少し打ってみましたが、反応を得られず。
Oさんがメバル釣りを開始。
海藻が生えている場所で、活きモエビをつけて根魚を狙ってみたのですが当たりが一回もない。。
私も仕掛けを借りて実釣をしてみたのですが、、当たりなし。
1時間ほど粘ってみたのですが、、撃沈。
よく、おじいちゃん達が居るポイントらしく、よく釣っているとの事で、、
完全に腕でした(=ω=;)
シーバス釣りに戻る。
羽田沖へ向かうと遠くからでも分かる大きな鳥山を発見!!
スロットル全開で向かう。


凄いベイトの量!!
イワシのサイズは襲われているサイズを一瞬だけ見えたけど比較的に小さかった。
シーバスジギング用のベイトロッドにダイワの2000番台のベイトリールのタックル。
ルアーはフォルテン40gを付けて探ってみる。
ボトムまでフォルテンを送り込み10mラインまで探ってフォールでヒットするという場合が多く
『フォルテンの特徴である”ストン”と落ちる』
これがよかったです。


このパターンで多くのスズキと遊んでいただきました。
表層での水柱がよく立つようになった事から、ジギングからキャスティングにチェンジ。
鳥山の濃い所まで船を移動する。
シーバスがイワシを弾き飛ばし、そのイワシが着水した所にブローウィン140Sをキャストする。
ジャークを入れて、ただ巻き。

60cmクラスをゲット。
この釣りをもう少しだけやりたかったのですが、仕事の時間を考え沖上がりすることになりました。
次回、鳥山に遭遇したらブローウィンでの鳥山打ちをもう少し勉強したいと思います。

【ジギング】
□ロッド
・メガバス エクスペリア EFX-64ML
□リール
・ダイワ リョウガ2020H
□ライン
・ラパラ ラピノヴァ1.5号
□ショックリーダー
・ダイワ モアザンフロロ 20lb
【キャスティング】
□ロッド
・メジャークラフト スカイロード66ML
□リール
・シマノ ツインパワー4000XG
□ライン
・山豊テグス ストロング8 1号
□ショックリーダー
・サンヨーナイロン GT-R ナノダックス20lb
Android携帯からの投稿
- 2016年3月14日
- コメント(1)
コメントを見る
やまにっちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント