プロフィール

ライダーn

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:56
  • 昨日のアクセス:1554
  • 総アクセス数:227454

QRコード

【SEABASS】荒川・チーバス釣り堀第2弾

9/9(日)大潮 ホーム
22:30-23:50 下げ
24:40-29:00 上げ

下げで下げ側は無人。
強めの南西の風で割りと濁り。
ベイトはまあまあいてボイルはちょいちょい。
対岸はまたまたいいのがバシュッと出ている。
この日は対岸はボイルが多め。

水位はすでに低く下の段から。

先発は手前を狙ってアルデンテ95S。
ルアーチェンジしながら表層を。
徐々に遠くも狙うがミスバイトらしきはあってもルアーには触れず。

レンジも落としていき、ナレージ65で中層からボトムまで。
しばらくしてボトムのナレージに当たりらしきが出る。

これを狙ってしつこく攻めていると、何度かの当たりらしきのあと、グンッときて合わせて乗った。

と思ったがテンション掛けて巻いているといつの間にか重さがなくなった。
ルアーだけが返ってきて、なんだったのかと首を傾げるはめに。
ボトムのゴミだったんだろうか?
バイトの感触があった気がしたのだが。。

流れがなくなり魚っけなし。
下げを見限って上げ側に移動。


上げ側は無人。
上げの流れが出るまで休憩タイム。

24:40再開するとすぐに対岸にメテオさん、こんばんは。
まだ若干下げている。

ボトム中心に探ると、デッドスローでコンコン当たるが乗らない。

乗らないバイトを乗せようとあれこれやるが、やはり当たりはあっても乗らない。
どうやらマメ揃いのようだ。

しばらくやっているといくらかボイルが出始めた。

それでもボトムを探っていたが、ある程度まとまってボイルが見られるので表層を狙うことに。

マニックフィッシュ88から、ガルバ73、ソラリア85F、コスケ85Fと、サイズ、シルエット、レンジを変えていき、ボイルに流し込みながら反応を見るが当たってこない。

ボイルもマメサイズなので、
これ以上サイズを上げるのはどうかと思ったが、
小さめのルアーに反応しないならやはり大きいのを試しておく必要はあるだろうと考える。

ワンサイズアップでゴリアテHi95F。

トップドリフトで流していくが反応なし。
次に水面直下で。
さらに少し巻いてレンジを入れながら流すが反応なし。

やはりだめか?

そこで今度はアクションを入れてみると、

◆26時を回った頃ヒット
ゴリアテHi95Fを水面直下で中距離の明暗ボイルに向かって流していき、明暗が近付いたところでミディアムリトリーブの巻きに切り替えると2巻きくらいでクンッ。

反射で合わせてフッキング。
やっぱり軽い、チーバスだ。

リアフック1本だがうまく掛かってくれたようだ。

やっとヒットしたのでネットでランディング。
同時にフックオフ。

wxj9xc8t6iyx4senuc3g_480_480-13ae3cf1.jpg
フッキングポイントを確認すると、どうやら上顎。

d6h89wy8a539kmvy2p9m_480_480-97d7a558.jpg
◇ゴリアテHi95F ボラコノシロ

サイズは31cm。

リリースし終わって気が付いたのだが、対岸でライトが点いている。
しかも撮影中らしき。

こちらの陸揚げと同時にメテオさんもヒットしたようで、同時キャッチというが面白い。

ところが、対岸の蘇生時間が長い。w

こりゃサイズ良さそうだ。
こっちはマメなのに。(爆)


お互い再開して追加を狙うがこちらは続きの反応が出ない。

一旦ボトムもサーチするがいない。

沖を中心に狙っているのだが、近距離~至近距離ではマメボイルが出ている。
マメなんでほっといたのだが、いい加減当たりも出ないので軽く反応を見ることに。

やる気が下がっていたが、ふと、先日用意したのに天候が悪くてこけたジグヘッド6gを思い出した。

これに変えて、近距離から表層明暗ラインをデッドスローのただ巻きでトレースしてみると、その1投目でなんと3バイト!
ワームは信頼のスタッド3。

マメだねー、下手くそ、ちゃんと喰え。w

続けて攻めるがバイトは沈黙。

反応が出たのでナレージ50にチェンジして攻めまくる。

遅巻き、速め巻き、LTメソッドにリフト&フォールと誘うがバイトが出ない。

んんん!?

うーむ、なぜだ。w

もっかい考える。

反応が出たのはワームなんだ。

つまり、波動はごくごく小さいということだ。

これをヒントに、ルアーはそのままで、ほとんど巻き抵抗を感じないくらいのスーパーデッドスローで、表層からスローフォールで巻き落としていく。

すると!

◆27時半頃になってようやくヒット
いきなりクンッときてゲット。

um8dnf9t6iv66sz29u3s_480_480-6d4cd73e.jpg
フォーカスがズレたがちゃんと喰ってる。

kkd6tovidzaa66jb3k5z_480_480-e0a6c503.jpg
◇ナレージ50 ピンクチャートクリアー

サイズは31cm。

リリースのため振り返ると、メテオさん撤収でお疲れ様でした。
するとボイルはほぼなくなり雰囲気はノー。
休憩を少し挟むと近距離のチーバスボイルが復活。

先ほどのヒットパターンで狙う。
立ち位置を変えて狙うが当たりなし。

元の立ち位置に戻って狙う。
ここからが劇場で、端折っていく。


◆2尾目から20分後にヒット
立ち位置戻して2投目。
カツオの一本釣り状態で抜き上げ。

8ou2hi56wetdwkxbvs48_480_480-d6b01fa4.jpg
◇ナレージ50 ピンクチャートクリアー

サイズは32cm。


◆3尾目から10分後くらいにヒット
同じ攻めから抜き上げ。

fpm446canu7unj5wd5uw_480_480-6db209c6.jpg
◇ナレージ50 ピンクチャートクリアー

サイズは30cm。


◆4尾目から5分後にヒット
再開1投目。これも抜き上げ。

hczfgks8d3h5iymjcir2_480_480-d36d4265.jpg
◇ナレージ50 ピンクチャートクリアー

サイズは29cm。

29:00にはボイルも当たりもなくなり納竿。
すっかり明るくなっていた。


終わってみればまたもやチーバスの釣り堀だった。
完全にサイズが揃ってる。
全部兄弟か!?

魚は小さいのばっかりだったが、上流域ではバイトが出まくるのは稀なので、これはこれで、どう喰わせるかあれこれやるのが楽しい。

下げのヒットをミステリーバイトとしてノーカウントにすると、5ヒット、5キャッチのバラしなし。
全部マメなんだけどバラしなかったねえ。
少しは捌くのがうまくなったのかな。


チーバスで数は稼いだので、前年同月まではあと2尾だが、9月はできれば20尾くらいいきたい。
そうすれば200に届くかもしれない。


ここまでで9月の釣果は9尾。
年間累計155尾。
年間釣行数167。
年間200尾まであと45尾。


★タックル 
SHIMANO '18 EXSENCE CI4+ C3000MHG 
SHIMANO '15 EXSENCE S903ML・MH/F Black Envelope
SHIMANO PITBULL12 0.8号 18.3lb 
G-SOUL HIGRADE SHORE LEADER NYLON 16lb

コメントを見る