プロフィール
yoshitaka
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソイ、ガヤ
- ヒラメ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- カジカ
- アブラコ
- フレッシュ
- 室蘭
- 登別
- 西胆振
- 日本海
- 道南
- 磯
- サーフ
- ボート
- 湖
- その他
- 防波堤
- 東胆振
- サバ
- ディアン
- リザルト
- サーモンリザルト
- アスリート
- バークレイ
- エコギア
- megabass
- お買い物
- 海雨
- アイナメ
- 準備
- メンテ
- ノリーズ
- 月虫
- CDJ
- リュウキ
- ROGY
- DENS
- Rigge
- Dコン
- Dr.minnow
- 内房
- 外房
- 南房
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- マゴチ
- アオリイカ
- マルイカ
- 青物
- バス
- 川鱸
- アジ
- エギング
- ima
- ダム
- 河口
- クロダイ
- 出会い
- 太刀魚
- カサゴ
- クランク
- CDJ
- バリッド
- LURES Chemist
- ワンダー
- サバ
- TIMCO
- がまかつ
- deps
- カサゴ
- シイラ
- ZERO
- Gary YAMAMOTO
- EVER GREEN
- 帰省
- O.S.P
- Blue Blue
- ハゼ
- DAIWA
- マリア
- スカジットデザイン
- ラッキークラフト
- マリア
- 白鮭
- リザルトスリム
- Soul
- ワカシ
- イナダ
- 干潟
- shimano
- APIA
- ウェーディング
- ジャッカル
- Jackson
- リザルトスリム
- メバル
- ハルシオンシステム
- メバル
- SSR
- シン
- バチ
- 東京湾
- ジグスプーン
- サーモンスプーン
- 家族
- バレーヒル
- アブガルシア
- 実験
- 自分の頭の整理
- 真鯛
- ワラサ
- 湾奥
- 遊魚船
- ディアンワイド
- ダイコー
- 遠征
- 食べる
- キビレ
- ロンジン
- 島牧
- シーバス
- チヌ
- 虹鱒
- GANCRAFT
- 感謝
- 友
- fishman
- 沖堤
- 冬
- チャターベイト
- POC
- ラブーン
- 川アメマス
- ロングビルミノー
- クランクミノー
- ブレード
- ジャバロン
- ジャバギル
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- ジャバロンネオ
- クランキングミノー
- ロングビルミノー
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- フラチャット
- IK
- ジャバロン
- ジャバロンネオ
- ステルススイマー
- インザベイト
- タダマキ
- キーデイ
- FUJIWARA
- ベイトブレス
- シャッド
- ワインド ワインド
- ダート
- RAID JAPAN
- レベルバイブブースト
- デスアダー
- レイバン
- スティーズ
- ジャングルジム
- プラグ
- イナダ
- 秋
- レイブン
- ジークラック
- ミノージャーク
- ケイテック
- DSTYLE
- シュガークラフト
- ビッグベイト
- ジャイアントベイト
- イマカツ
- マドネス
- カレイ
- テンリュウ
- シュガクラ
- シュガークラフト
- ハンドメイド
- オリジン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:184
- 総アクセス数:984588
QRコード
ベイトサイズアップの手段
こんにちは♪
今回は一週間遅れのログとなりました。
忙しいのを嘆いていてもしょうがないので、マイペースでいきますね~(^^)
いつもの室蘭の湾内ポイントをうろうろ
最近の気温低下で一気に季節が進行し、オープンエリアのアイナメのバイトは皆無に近くなりました
厳しい季節の到来ですね
しかし、釣れな…
今回は一週間遅れのログとなりました。
忙しいのを嘆いていてもしょうがないので、マイペースでいきますね~(^^)
いつもの室蘭の湾内ポイントをうろうろ
最近の気温低下で一気に季節が進行し、オープンエリアのアイナメのバイトは皆無に近くなりました
厳しい季節の到来ですね
しかし、釣れな…
- 2019年1月22日
- コメント(2)
真冬のマッチザベイト
こんにちは♪
函館実家への帰省は、2泊3日(ほぼ2泊2日)で室蘭へ帰ってきまして、
翌日の休日出勤は午前中だけに済ませ
午後からちょい釣りで港へ向かいました
この時期のアイナメは餌が少なく体力温存の個体が多く、
水質もクリアなのでスレるのも早い
時合にならんと反応も悪いことも多々あります
…
函館実家への帰省は、2泊3日(ほぼ2泊2日)で室蘭へ帰ってきまして、
翌日の休日出勤は午前中だけに済ませ
午後からちょい釣りで港へ向かいました
この時期のアイナメは餌が少なく体力温存の個体が多く、
水質もクリアなのでスレるのも早い
時合にならんと反応も悪いことも多々あります
…
- 2019年1月11日
- コメント(3)
新年ご挨拶
こんにちは♪
年末は忙しくてログがなかなか書けませんね~
アイナメの写真が溜まってしまいました
12月16日
おかっぱりからの壁際が厳しくなってきたので、コンシーズン最後の壁際となりました
ダックフィンシャッドのテールカットを施したジグヘッドで50アップ
いい引きでした
クリア、水質…
年末は忙しくてログがなかなか書けませんね~
アイナメの写真が溜まってしまいました
12月16日
おかっぱりからの壁際が厳しくなってきたので、コンシーズン最後の壁際となりました
ダックフィンシャッドのテールカットを施したジグヘッドで50アップ
いい引きでした
クリア、水質…
- 2019年1月3日
- コメント(6)
島牧で試した狙い方
こんにちは♪
写真だけアップした島牧釣行の詳細ログです
前日夜にいつもよりも早い20時に帰宅できて、家族の用事もないとのことなので、急遽翌日は島牧へ向かうと決める
しかし、疲れが取れないようで、翌朝は6時の寝坊w
朝、嫁さんへ「行ってきます」としっかり言えてから7時に出発でした、笑
もう、焦…
写真だけアップした島牧釣行の詳細ログです
前日夜にいつもよりも早い20時に帰宅できて、家族の用事もないとのことなので、急遽翌日は島牧へ向かうと決める
しかし、疲れが取れないようで、翌朝は6時の寝坊w
朝、嫁さんへ「行ってきます」としっかり言えてから7時に出発でした、笑
もう、焦…
- 2018年12月25日
- コメント(5)
狙う個体に合わせて
こんにちは♪
急に寒くなりましたね~f(^_^)
一気に1月~2月の季節に来た感じです
毎年飲み会やら
年内完了の仕事やら
年末年始のイベントやらで
毎年忙しい師走ですが今年も忙しいです、笑
そんな中、頑張って時間を造り、
先週土曜日も海へ
気温-3℃ 風速13m/s
大荒れで波はうさぎじゃなくホ…
急に寒くなりましたね~f(^_^)
一気に1月~2月の季節に来た感じです
毎年飲み会やら
年内完了の仕事やら
年末年始のイベントやらで
毎年忙しい師走ですが今年も忙しいです、笑
そんな中、頑張って時間を造り、
先週土曜日も海へ
気温-3℃ 風速13m/s
大荒れで波はうさぎじゃなくホ…
- 2018年12月12日
- コメント(3)
ニンジャリには…
こんにちは♪
アイナメへの可能性を広げるため(本音は嫁さんに釣り部屋を整理しろ~と言われたのだが・・・笑)、
一度、ルアーを整理して、保有の中からアイナメに効くルアーをわくわくしながら探した
(嫁さんへは整理と言いながら、笑)
隠れているルアーケースは無視すると、写真内に写っているので大体7割…
アイナメへの可能性を広げるため(本音は嫁さんに釣り部屋を整理しろ~と言われたのだが・・・笑)、
一度、ルアーを整理して、保有の中からアイナメに効くルアーをわくわくしながら探した
(嫁さんへは整理と言いながら、笑)
隠れているルアーケースは無視すると、写真内に写っているので大体7割…
- 2018年12月5日
- コメント(2)
釣り方を細分化~やっぱりちょっとした違いが効くのだろうね
こんにちは♪
師走を控え、仕事やら飲み会が増えて、ますます遠くに遠征できないので、
近場の壁際ロックだねと、通ってますが、
気温下がって室蘭の壁のスポーニングが終息に向かったためかな?追って来ず、壁際に付いている個体が少なくなったようです
年々のスポーニング時期が分散してるんじゃないかと思います…
師走を控え、仕事やら飲み会が増えて、ますます遠くに遠征できないので、
近場の壁際ロックだねと、通ってますが、
気温下がって室蘭の壁のスポーニングが終息に向かったためかな?追って来ず、壁際に付いている個体が少なくなったようです
年々のスポーニング時期が分散してるんじゃないかと思います…
- 2018年12月3日
- コメント(0)
ハードに狂うアイナメ
こんにちは♪
千葉から北海道へ戻って早一年
大きい個体を狙って釣る釣り方の一つの手段として、壁際をやり尽くそうとしてきました
特に春からの半年間はほぼ毎週のペースで通ってます
ざっと計算すると40日くらいかな
まあこのくらいは通わないと答えが見えてこないと思っていたので、やっと見えてきた感じ…
千葉から北海道へ戻って早一年
大きい個体を狙って釣る釣り方の一つの手段として、壁際をやり尽くそうとしてきました
特に春からの半年間はほぼ毎週のペースで通ってます
ざっと計算すると40日くらいかな
まあこのくらいは通わないと答えが見えてこないと思っていたので、やっと見えてきた感じ…
- 2018年11月29日
- コメント(4)
最新のコメント