プロフィール
魚屋 ムネ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:550283
QRコード
▼ 下げのバチと上げのアミ
皆様こんにちは♪
少し前のバチ抜けゲーム釣行記です。
前回のログでMaria廃盤ルアーのPrincessMを使ってみましたが
最近ではバチ抜けゲームに特化したルアーが沢山発売されてますよね
自分が釣りを初めてから約10年
最初の年はバチ抜けなんか全く知らずに
竿とリールの5000円位のシーバスセットを使って
ナイロンラインで夜にバイブレーション専門で毎晩遊んでました。
(毎晩と言っても年間250日位ですが)
何故?ナイトゲームでバイブ専門だったのか?
理由は簡単
仕事が終わってから釣りの時間なので
いつもナイトゲーム
ルアーは ただ単に
飛距離と巻きのブルブル感が楽しくバイブレーションを使っていました。
釣り初心者だったので
ポイントも知らず
近所の川にチャリで行って
投げて
ルアーを飛ばす!
そして
ブリブリ動きがラインを通して手元に伝わり
たまに魚がヒットする
それだけで楽しかったです。
その内
いつもヒットする場所が同じなのは何故か?
この流れの速度で釣れるルアーっていつも同じだよね
この時期はあんまり釣れないけど
ある時期は凄く釣れるよねって感じで
毎日考えながら遊んでいた事を懐かしくも思います。
初めてPEラインを使った時の衝撃って
忘れられません
飛距離と感度に驚きました。
そして
いつしかフィーモを初めて
沢山の魚と出会い
タックルも良い物に変わって行きましたね
今使っているロッドとリールは、数年前に購入した物で
今となっては随分型落ちの物を使ってます
ロッドに関してはパキパキの張りの有るモデルが主流の中でも常に曲がるロッドが好みで
一時期流行ったKガイドやAGSガイドのロッドも使った事は有りません
(お小遣い制って理由も有りますけど…)
そんな古いタックルでもまだ十分に活躍しています。
最新機種の方が間違いなく性能は良いはず
なのに
貧乏性の為か?(笑)
修理して使えるならと思い
リールは何度もオーバーホールに出して大事に使ってます。
3台のリールを所持していますが2台はギア交換していて
その内1台は、7回もギアを変えてます
1台は、かなりガタが来てますが
愛着あるリールなので使える内は現役で頑張ってもらいます
※どうしても駄目になったら買いますが(笑)
ルアーに関しても
昔のルアーが釣れない訳が無いと思ってます。
その中でも
近年のニーズに合わせたルアーも絶対必要だとも感じてます
今まで釣れなかった魚が釣れるとまでは言いませんが
この世に無かったルアーな訳で
初めて使うワクワク感や
飛距離や使用感は間違いなく興味あります。
宣伝で言わせてもらえば
フラペンの後方波動ですね!

毎年新作が発売されていく中で
忘れられてく廃盤ルアー
そんなルアーで今回も遊んで来ました。
ポイントも
昔 バチ抜けゲームで遊んでいた場所
今回は良い時間に間に合い

大 小様々なサイズのバチがチラホラと確認できます♪
開始と共に水面のモジリも見られ
じっくりスローにルアーを見せて通すと






バラしも含めて2桁ヒット6キャッチと接近戦でのバチ抜けゲームで楽しめました‼
ロッド モアザン ブランジーノ82LL
リール モアザン ブランジーノ3000
ヒットルアー Princess M90F/Maria
家で眠っているルアー
使ってみると色々発見出来るかも?しれませんよ
別の日は、陸っぱりにて上げ潮の湾奥河川のアミパターン
最新のフラペンS65が活躍‼

アミを意識したチョッと変わったカラーでした。

Android携帯からの投稿
少し前のバチ抜けゲーム釣行記です。
前回のログでMaria廃盤ルアーのPrincessMを使ってみましたが
最近ではバチ抜けゲームに特化したルアーが沢山発売されてますよね
自分が釣りを初めてから約10年
最初の年はバチ抜けなんか全く知らずに
竿とリールの5000円位のシーバスセットを使って
ナイロンラインで夜にバイブレーション専門で毎晩遊んでました。
(毎晩と言っても年間250日位ですが)
何故?ナイトゲームでバイブ専門だったのか?
理由は簡単
仕事が終わってから釣りの時間なので
いつもナイトゲーム
ルアーは ただ単に
飛距離と巻きのブルブル感が楽しくバイブレーションを使っていました。
釣り初心者だったので
ポイントも知らず
近所の川にチャリで行って
投げて
ルアーを飛ばす!
そして
ブリブリ動きがラインを通して手元に伝わり
たまに魚がヒットする
それだけで楽しかったです。
その内
いつもヒットする場所が同じなのは何故か?
この流れの速度で釣れるルアーっていつも同じだよね
この時期はあんまり釣れないけど
ある時期は凄く釣れるよねって感じで
毎日考えながら遊んでいた事を懐かしくも思います。
初めてPEラインを使った時の衝撃って
忘れられません
飛距離と感度に驚きました。
そして
いつしかフィーモを初めて
沢山の魚と出会い
タックルも良い物に変わって行きましたね
今使っているロッドとリールは、数年前に購入した物で
今となっては随分型落ちの物を使ってます
ロッドに関してはパキパキの張りの有るモデルが主流の中でも常に曲がるロッドが好みで
一時期流行ったKガイドやAGSガイドのロッドも使った事は有りません
(お小遣い制って理由も有りますけど…)
そんな古いタックルでもまだ十分に活躍しています。
最新機種の方が間違いなく性能は良いはず
なのに
貧乏性の為か?(笑)
修理して使えるならと思い
リールは何度もオーバーホールに出して大事に使ってます。
3台のリールを所持していますが2台はギア交換していて
その内1台は、7回もギアを変えてます
1台は、かなりガタが来てますが
愛着あるリールなので使える内は現役で頑張ってもらいます
※どうしても駄目になったら買いますが(笑)
ルアーに関しても
昔のルアーが釣れない訳が無いと思ってます。
その中でも
近年のニーズに合わせたルアーも絶対必要だとも感じてます
今まで釣れなかった魚が釣れるとまでは言いませんが
この世に無かったルアーな訳で
初めて使うワクワク感や
飛距離や使用感は間違いなく興味あります。
宣伝で言わせてもらえば
フラペンの後方波動ですね!

毎年新作が発売されていく中で
忘れられてく廃盤ルアー
そんなルアーで今回も遊んで来ました。
ポイントも
昔 バチ抜けゲームで遊んでいた場所
今回は良い時間に間に合い

大 小様々なサイズのバチがチラホラと確認できます♪
開始と共に水面のモジリも見られ
じっくりスローにルアーを見せて通すと






バラしも含めて2桁ヒット6キャッチと接近戦でのバチ抜けゲームで楽しめました‼
ロッド モアザン ブランジーノ82LL
リール モアザン ブランジーノ3000
ヒットルアー Princess M90F/Maria
家で眠っているルアー
使ってみると色々発見出来るかも?しれませんよ
別の日は、陸っぱりにて上げ潮の湾奥河川のアミパターン
最新のフラペンS65が活躍‼

アミを意識したチョッと変わったカラーでした。

Android携帯からの投稿
- 2016年3月8日
- コメント(7)
コメントを見る
最新のコメント