プロフィール
MTCW
静岡県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:157
- 総アクセス数:441628
QRコード
▼ ケミカル類の違い
- ジャンル:釣り具インプレ
- (MTCW staff, 商品紹介)
いつも見ていただいている皆様、学生テスターの芦川です。
最近思ったことがあるのでそれについて書こうかと思います。
以前、他社のオイルやグリスを使用していました。
M.T.C.W.の製品に出会うまではその商品が最高の物だと考えていました。
しかし、MT、MTDG、MTGGシリーズを使ってみると以前よりもドラグの効きに自由度が生まれたり、リールの不具合が少なくなったりしました!
また、チューニングされたリールでは匠ノブと相まってか、巻きに違和感が出るようなアタリでも通常よりもわかりやすくなったりしました。
実際に釣行の際に川の中に水没させて使用したこともありますが純正オイルなどと比べると不具合が出にくい仕様になっていると思われます。

個人的には<span style="color: rgb(255, 0, 0);">MT-01がオススメ!!
低粘度独特の巻きの軽さが小さいリールを使用する釣りにはベストマッチする商品です。
また、他社にはない色がついているオイルということでどの程度の量が塗布されているかわかりやすくてGOODです
他にもそれぞれの釣りに特化したオイルやグリスがありますので試されてはいかがでしょうか?
最近思ったことがあるのでそれについて書こうかと思います。
以前、他社のオイルやグリスを使用していました。
M.T.C.W.の製品に出会うまではその商品が最高の物だと考えていました。
しかし、MT、MTDG、MTGGシリーズを使ってみると以前よりもドラグの効きに自由度が生まれたり、リールの不具合が少なくなったりしました!
また、チューニングされたリールでは匠ノブと相まってか、巻きに違和感が出るようなアタリでも通常よりもわかりやすくなったりしました。
実際に釣行の際に川の中に水没させて使用したこともありますが純正オイルなどと比べると不具合が出にくい仕様になっていると思われます。

個人的には<span style="color: rgb(255, 0, 0);">MT-01がオススメ!!
低粘度独特の巻きの軽さが小さいリールを使用する釣りにはベストマッチする商品です。
また、他社にはない色がついているオイルということでどの程度の量が塗布されているかわかりやすくてGOODです
他にもそれぞれの釣りに特化したオイルやグリスがありますので試されてはいかがでしょうか?

- 2015年9月25日
- コメント(0)
コメントを見る
MTCWさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
8月29日 | 真夏の羽田で小突いてエギタコ |
---|
8月29日 | シーバスの釣り魚としての魅力 |
---|
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 8 時間前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント