プロフィール

もっつぁん(旧ID)

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:68074

QRコード

Abu SaltyStage KR-X SXES-862MH-KR

使っていたロッドを手放しエギングロッドを新調しました。

購入したのはAbuGarciaから3月に発売されたばかりの
SaltyStage KR-X エギシス The Next Generation  SXES-862MH-KR


5oarnyxdr4gvp7unipm6-470bf231.jpgスタートレックのタイトルみたいな名前ですが
見た目も良く、何より恐ろしく軽い。
86レングスでMHというパワーながら自重は120g
しかし120gとは感じさせないバランサーセッティングになっており
先重りが少なく軽快にしゃくれそうです。

価格は2万を切っており、この仕上がりで見れば安いと思います。


今まで使っていたメジャークラフト スカイロードSKR-862Eは
ウェイトキャパ2.5~3.5号で3.5号ですと
バッドのパワー不足を感じてフルキャストできず
若干物足りなさを感じていたものの

アブのこちらはキャパ3~4号で、思いきりフルキャストも出来
さらにエギの操作性や感度も良さそうです。

ロッドでアブはあまりなじみが無く候補に入ってませんでしたが
触ってみてイカより先にリアクションバイトしちゃいました(笑
元々アブは雷魚やってた時に5000C、6500C等を使っていた思い出があるので悪い気はしません。

バッド部分はカーボンクロスラッピング加工が施されパワーを保ちつつ全体的に張りはありますがガチガチロッドでは無い感じです。
しゃくる時もロッドがある程度しなってくれますので
スラックジャークなどもやりやすそうです。
といってもスラックジャーク推奨モデルはXES-832MH-KRなんですけどね。



datbh77534ggdzka8rp5-309b10ae.jpg
リールシートはカーボン風の加工が施されアブの刻印が生える設計。


m2vvh5x7zzeohzr7tvyy-2f605079.jpg
エンドグリップ部分はアルミの肉抜き加工がされて
まるでリールスプールのような感じにしあがっております。


g8nn3fyx2shrakagydss-33bb98b1.jpg
そして最大の特徴はKR マイクロガイドシステム。
ガイドが非常に細いのでラインがあばれにく収束しやすいという特徴があるそうです。
さらに先端のガイド3~4個が同径ですので感度も良くなるそうです。

このガイド、非常に小さいのでノット部分は引きこまないようにしましょう。
万一引きこんでも抜きやすいようにFGノット等、出来るだけ細いノットにするのが良いと思いますが、それでもキツイでしょうから
やはりノット部分はガイド内にいれないように気をつけたほうが良さそうです。


重さ的にはセフィアSS、セフィアCI4ほどの持ち重りもありませんし
エメラルダスINFより高弾性にしあがっており
スカイロードのMHクラスより軽く感じるバランスセッティング。
軽い=強度が不安になりますが、まぁ大丈夫でしょう。

早くしゃくりたい!(´▽`)



ちなみにハードケース付きというのも魅力の部分です。
クルマの窓やドア、トランクに挟んでボキって苦い思いせずに済みそう(笑
昔やらかしたからなぁ・・・
mz2nwvya6yzuxa9mb4o5-a0a8edde.jpg

このケース、石油臭いですけどね(笑

コメントを見る

もっつぁん(旧ID)さんのあわせて読みたい関連釣りログ