プロフィール

mottchi

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:210
  • 昨日のアクセス:719
  • 総アクセス数:466391

QRコード

シニア夫婦3組の「万座温泉」紀行

シニア夫婦3組の「万座温泉」紀行


って、ホントは4組の予定が3組になりました・・・

お互いの子ども達が小さかったときからの子育て仲間ね!

3日朝5時30分に出発、関越道でちょっと渋滞するけど、もともと急がない旅。

しかし、しばらくは雨がちょっときつかったですぞ~!


で、先ずこんな所に寄る。



小雨が降ってるし、朝も早い時間帯(9時)なので人がいません。

貸し切り状態の景勝地ですな。地元の皆さんの売店モールには、

30人ぐらいがお客を待っていますが・・・ もうしわけないね~!



丘の上から眺めるとこんなですぞ~♪ 

晴れたら花がもっと開いて色がより鮮やかだったでしょうが、

なにしろ、貸し切り状態に満足のおじさんとおばさんね。


ゆっくりドライブしながら、早めの昼食はこんなとこ。



吾嬬味噌醤油株式会社直営の「もろみ漬」販売店の併設レストラン。

これは1560円のお茶漬け定食ですぞ。

花豆の手前は、一応牛肉のもろみ漬けね。

でも、主菜は右上の漬け物の盛り合わせよぉ~♪

しかも、左の急須のお茶で、茶漬けにするのよね。こんな感じぃ!



これは、初体験でしたぞ。そして、まことに美味しい・・・

シニアカップルですので全員がご満悦。おいらは酒が欲しかったが・・・


で、遅ればせながら、浅間酒造直営物産センターにお立ち寄りね~♪

試飲もするが、やっぱり買ってしまいます。

そして、こも樽の前で、ハイ!ポーズってね。




抱えている酒が「秘幻ゆきづくり にごりざけ」(本醸造原酒)ですな。

原酒なので18度ありますな。


で、次の立ち寄り地点は、草津温泉中心街の「湯畑」ね!

家内と一緒を撮って貰いましたぞ~♪ 一見仲良い中年カップルね!







雨と霧で下界が見えないので白根山のお釜見物はパスしました。

山はまだ雪が一杯でしたな。




で、万座温泉のお宿は、こちらね!



「万座亭」ですぞ~♪ 15時30分着ですな。

まずは、すぐに温泉に浸かる・・・



内湯はとってもレトロな風情ですな。


露天の方は、太い丸太づくりの外観。




夕食まで、時間がたっぷりあるので昼寝もしましたな。

そんで、夕食直前にもまた一風呂。これは、ビールを美味しく飲むためね。


夕食は、こんなのが並んでいて、後から山菜天ぷらとイワナの塩焼きが出てきます。




最後はすき焼きの鍋となりますな。しかし、こんなに食べられるのぉ?


完食しましたが・・・、その後の二次会はみんなダウンで中止。

朝、渋滞回避のため早起きしたので、シニア世代はどっと疲れが出ましたな。


で、翌日は7時と早めの朝食バイキングの後、出発。



まずは、嬬恋牧場に立ち寄り、次はこんなところにも・・・



仲間の一人がこの農園がお気に入りだそうで。


家内は山菜類を買いましたが、おいらはこんなもんを買いました。



「行者ニンニク」って、知ってますか?

ここの名物ばあさんが、醤油漬けを進めてくれました。

刻んで瓶詰めして醤油を流し込むだけって、簡単ですな。


で、もう一回こんな所にも寄ってくれました。

おいらが酒好きなもんでちゃんとルートに入れてくれるのね!








牧野酒造の「大盃」の中から、来られなかったもう一組のために

右手の金の包装紙の原酒と自分用に純米吟醸を購入。



この後は、「卵太郎」という卵の産直店と農産物販売所に寄りました。


最後に藤岡サービスエリアの道の駅(?)に寄って藤岡ラーメンを食べましたぞ。


はてさて、こんなシニアカップルのゆったりドライブ旅でしたが、

奥様方もたっぷり喜んでくれた旅となりました。



最後まで、旅ログにお付き合いありがとうございました!


コメントを見る

mottchiさんのあわせて読みたい関連釣りログ