プロフィール
もっさん
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:141655
QRコード
▼ FGノットの切れ方・・・(T . T)
- ジャンル:釣り具インプレ
おはようございます(^^)
仕事NOWです(T . T)
仕事中になにしてるねん!!
って思わんといて下さいね(^^)
久々のログですが、今回は僕がやってるFGノットについてなのです
はいっ!
ずばり!
中々切れません(≧∇≦)
結構自信あります。
結び方は多分普通です。
少し話は飛びますが、こないだ嫁とサビキに行ったときに、僕は少し青物を狙っていました!
っが、潮の流れが半端なく速くルアーが流される流される!!(; ̄ェ ̄)
数投目!
なんと
浮遊してるブイに引っ掛けてしまうとゆう情けない話・・・(; ̄ェ ̄)
最初は来た〜(≧∇≦)
っとテンションあがりましたが、巻いているとブイが近づいてくるではありませんか!
はい!
半端なく重いです。
仕方なしに、ロッドの負担なども考えタオルを手に巻きラインを寄せてくることに!
まぁ重たい重たい!
簡単に結んだのなら切れてくれるのに・・・
引っ張りまくったのですが、まぁ手が痛いしなかなか切れない・・・
するとっ!
フッ!っとようやく切れました。
ルアーさんブイさんごめんなさい。
っとまぁなかなかいい感じの強度を出せているのですが、
このときふと思い出しました!
ラインの切れ方です!
そう。毎回同じところで
PE本線の付け根が切れてしまう事がちょくちょくあるんです(T . T)
PE本線とのハーフイッチが熱などで強度が弱くなっているのかなど、色々考えたのですが、よくわかりません!
本線とハーフイッチはしない方がいいのか、しない場合は強度的にどうなのか・・・
ん〜・・・
ネットで調べまくってもよくわかりません(T . T)
これからちょくちょく家で暇なときにでも実験してみたいと思います(≧∇≦)
ちなみに
ラインはラパラのラピノヴァ08
リーダーもラパラの3号
をよく使用しているのですが、相性も同メーカーなだけに僕的にはいい感じだと思うのですが・・・(; ̄ェ ̄)
iPhoneからの投稿
- 2014年9月8日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント