ベストフィッシュTOP5 2018

  • ジャンル:日記/一般
fimoからのメールを見て久しぶりに釣りログを書いて見ました。




2018年の思い出の魚たち。




まずは2月に千葉で釣ったヒラマサ。以前はシーバス釣りがメインでしたが、今の僕はロックショアからのヒラマサ釣りが中心。

64fefcro93drvtsg7pjs_418_400-eb32a13b.jpg

ヒラマサは滅多に釣れないのですが、寒〜い2月でも釣れると確信できました。






続いて真夏、8月の南アルプスで釣ったヤマトイワナの33センチ。

4nzei82m8yju364ngfb7_480_400-571d34a8.jpg

ヤマトイワナは貴重な原生種。その尺サイズはとても嬉しいし、また、厳しい自然を生きるエネルギーをとても感じることができます。





毎年夏は渓流の美しい自然、美しい水、カッコいいイワナに癒されています。




続いて3尾めは!




9月、沖縄の黒島旅行で初めて釣った、ナンヨウカイワリ。


3nrgsyjx2e4atr36xeeo_400_400-209a6cfc.jpg


こいつはナンヨウカイワリとしては最大サイズかと思われる個体です。
宿でお造りパーティーをしたのですが、非常に美味でびっくりしました。
また、引きも同サイズのヒラアジ類の中でも素晴らしいものがありました。





そしてお次は!





シーバスの延長として楽しんでいるヒラスズキ!




秋はウェットスーツが切れてしまい、なかなか海に出られず、やっとウェットを新調後の釣果です。



uwe3bdrnuj788vm8j8zy_400_478-e8b7e9fd.jpg


ヒラスズキは何度見ても本当にカッコいい魚ですね。僕の永遠の憧れ。




そして最後は



やっぱり千葉のヒラマサ。この魚は11月に釣りました。



ccdie3pawer9m7wunsbh_400_400-f941121e.jpg


ほぼ毎週出て、年に数本。苦労してやっとの想いで釣ったショアマサは、本当〜に感動します!時に目頭が熱くなることも。




その他、今年もシーバスやカンパチ、ブリ、フエダイにバラクーダ、色々釣りました。ありがとうございました。





2018年も遊んでくれた魚、そして釣り仲間と地球の自然に感謝いたします!




釣りって本当に素晴らしいですよね!




コメントを見る