プロフィール
アオガオ
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:20821
QRコード
対象魚
▼ 由利本荘シーバス に
- ジャンル:日記/一般
今回はルアーの事を書いてみます(^^)
初めてルアーを買う時もブログやら動画やら見て買う方が多いと思います。
僕も今でも新しいルアーを買う時はそうしてるし
今だにワクワクします(^ ^)
ビギナーの方に伝えたい事は、釣りをしてる場所の状況やアングラーの使い方なんかで釣れるルアーにもなるし釣れないルアーにもなるという事。
こちらも重要なのは、そのルアーはどういう事が出来るかを知る事。
どんな時でもそれを使えば釣れるっていうルアーは少ないと思います(^^)無いのかもしれませ。
すいません。長ったらしく語ってもビギナーの方には伝わりにくいかもしれないので個人的にオススメのを
1つ書きます。
僕はビギナーの方にはシャッドテールのワームを推します!(僕のメインフィールドは川幅が狭い
理由はまず安い!
ボトム付近も攻めやすい!
あとはブルブルするので流れを感じやすい!
ジグヘッドを軽くすればスローでもいける!
こんな感じ^_^
僕は最初の頃バイブレーションなんかを地形も知らないナイトゲームで使ってロスト連発したり、シンキングをあまり流れのない場所でドリフトや!ってやって根掛かりさせたり、失敗ばかりでした(^_^;)
もちろんコレのみで全てはカバーできませんが
使ってみてほしい^_^
ブルブルした感覚が崩れるタイミングがあってそれが流れの変化してるとこになりますので、そういう場所をゆっくり攻めたり角度を変えてみたりしてみて下さい。
でメーカーまで書くと僕の釣る分まで取られちゃうから
シャッドテールとだけ(^^)
もし聞かれたら答えますが(^.^)
最後に。
参考にした人がプロであっても鵜呑みにしないで下さい。
状況が違えばルアーも変わります。自分のフィールドがどういうルアーが合うかを考えてから購入する事をオススメします!
ではバイバイ٩( ᐛ )و
- 2019年7月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント