プロフィール

しゅん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:170673

QRコード

11月27日 深夜の爆釣 混合ベイト

前日の朝、暗い時間から食わせに行くも、CD9の水面下1.5m巻きで何とかフッコ。ugg47rrctd3f9o9etgmo_518_921-500dd1fb.jpg


明るくなってからレンジバイブ90ESの岸際の流速差はっきりでてるところの早巻きで。nau5nccpw7nph4mrw3sy_690_920-ec67b4f4.jpg


そして、リベンジ!

斉田さんと、雨後の大潮の下げという最高のタイミングで、ドリフトの釣りをしようと河川へ

まずは1投目に、最近の僕のサーチベイトであるTKLM90で。

足元の岩礁際と平行にリトリーブしてくる。

すると、いきなり払い出しでゴチン!

も、これはバラシ。

今日はかなり良さそうだ!

ふと流心をみると、ちょうど払い出しの途切れるくらいのところで海に出て行くイナッコをシーバスが捕食している。

そこへピンポイントでキャストして、ロッドを立てて巻こうか迷ったが、しっかりラインを水につけて泳がしてみる。

流し込んでいくと、ゴチン!

食ったぁ〜!笑

8t7pcgumv24virh3af25_690_920-25bc82c6.jpg

60ほど。

でっぷりなシーバスでした!

リリースしたところで、斉田さんも掛ける!bkf35ucver6zzay6pefp_518_921-ede6562d.jpg

本日最大サイズの67センチ。

なんとヒットルアーはショアラインシャイナー17センチ!

いつも変わったパターンでしっかり魚を連れてくる。流石です!

どうやら、サヨリ中心の中に、イナッコベイトが混じるような状況で、少しでも流れが淀んでるような場所はサヨリパターン。

しっかりとイナッコが流れるような流れのでてる場所ではイナッコパターンと、混合ベイトのパターンっぽい。

この後しばらく反応がとまり、10分ほど場を休ませてから、再度通す。

ぼくは手前の魚を中心に食わせようと、休ませてる間に考えていたので、しっかりとロッドティップを下げ、TKLM90を引いてくる。

サヨリがざわつく手前でゴチン!zkwm6c2yorvueideyk68_690_920-fb8b8469.jpgebm5mfd23oas7gufacp6_690_920-1f35cd3b.jpg

デーップリ!笑

サイズは65弱か。

さらに立て続けに同じパターンでゴチン!k53gxv4h542b8u3fxmmc_690_920-33970e75.jpg

60弱。

さらにさらに、手前で単発ボイルした魚を、スライドベイトヘビーワン20gでヌンッとバイト!

も、これは岩礁帯に突っ込まれてバラシ。

この後、イナッコの魚を食わせようと、流心でアップにキャスト。しっかりとU字を描いてやるとドン!7jw2xb94btfwzb5ojrg9_690_920-31f65588.jpg

さらに、ドン!cookfj34ank7jkake7xd_920_690-50f58069.jpg

そして、斉田さんの引くスライドベイトヘビーワンにバイト!

竿が大きく曲がるも、外れてしまう。

さらにもう一本追加して、6本キャッチで竿をたたみました。

今回は、雨後の大潮の下げという事で、かなり気持ちのいい釣りが出来ました。

実は今回の釣行で、自分のすごくダメだった、掛けた後のバラシやラインブレイクの部分。

これを、斉田さんに教わったドラグ緩めのスタイルで、釣行後半、無事に克服する事が出来ました!

本当に良かったです!ありがとうございました!

イナッコ、サヨリシーズン終盤ですが、パターンさえ掴めれば楽しい釣りが出来ます。

水面直下系のミノーやシンペンをもって、是非各フィールドへ向かってみて下さい!

きっと、楽しい事になると思います^_^


では!




タックル

ロッド アピア 風神X オーシャンブレイズ96MLX

リール シマノ エクスセンスci4+ 4000S

ライン よつあみ Gソウル WX8 1号

リーダー フロロカーボン4号








コメントを見る

しゅんさんのあわせて読みたい関連釣りログ