プロフィール
TONEGANG
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:6642
QRコード
対象魚
▼ えーっと、、、なんかぁ
- ジャンル:日記/一般
去年の6月からシーバスフィッシングを始め
先輩達に連れられて行った
その日に初シーバスをキャッチ
72cmだった
先輩は90cm、92cmと良型揃いだった
そして何より魚体のカッコよさ
1番好きなところは背ビレの感じ
次に口を持って口を開いてる時の顔
そんなこんなで私の人生ゎシーバスへと捧げられていった
仕事が2交替のため行ける時が限られてしまう
いやいや
そんなこと無い
夜勤明けでその日もまた夜勤
日勤終わりで次の日も日勤
おかまいなしに釣りに行っていた
釣れない日々が続こうともそんなことゎ誰にでもある
釣行回数が多い方が釣果も確実に上がるのは当たり前で釣れない釣れないとボヤいてる人もたまに
見かけるが
私よりキャストの回数が多いか?
ルアーローテをしてレンジやカラーなど
もうこれ以上
手の打ちようが無いとこまできてしまったなら
仕方なさがあるが
疲れたのか、キャストの回数も然程 多くないやつに限ってそう言うやつが多い気がする
釣行回数、キャストの回数が多ければ多い方が
確実に釣果は上がると思う
何が言いたいかよくわからないが
ここ最近で感じたことだ
然し、利根川 爆釣シーバスになってるね
ハイシーズンより釣れてる事実←
お陰様で金、土、日はどのポイントも満員御礼!笑
逆水門に至っては大潮の満潮時にウェーディングで横一列に13人!笑
並んでるのを見てるだけで満足でした!笑
早い者勝ち感あるけど
その間隔で入ってくる!?みたいな
その他どこのポイントもちらほら
先行者あり
このポイントは結構ディープウェーディングになるポイントだから流石にこの時期いないだろーと行くが先行者あり
みんな考えることは同じってことですな
まぁ
県外からもアングラーが来て利根川シーバスが盛り上がるも良しなんだけど
中にはマナーの悪いやつもいる
ポイントに入るのも川幅の狭いポイントの対岸に入り同じキャストコースに投げてくるやつもいれば
暗黙の了解である釣り禁止区域で釣りを始めるやつも多く見かける
もっともあんなとこで釣るなら
レンギョをスレで掛けた方がマシと先輩は言ってた おっしゃる通り。
シーバスアングラーとしてのプライド?
周りの目?は気にならないのか
釣れればいいのかもしれないが
その辺のマナーも守ってほしいものだ
今回はこんな感じで思ったことや
最近の利根川の状況やらを書いてみた
そんことより釣果を載せろってことだよね
ヒットルアーも教えろってことだよね
まぁ
いままでのシーバス人生を振り返ってみる
去年の6月から今までに釣れたシーバス
95cm
83cm
81cm×2
80cm
75cm
73cm
65cm
63cm
61cm
60cm
59cm
57cm
55cm
53cm
50cm
50未満は切り捨て
写真に収めているのはこれだけだ
ウェーディング中に撮れない物もあったが
釣れている方なのかはたまたそれ程でもないのか
では





先輩達に連れられて行った
その日に初シーバスをキャッチ
72cmだった
先輩は90cm、92cmと良型揃いだった
そして何より魚体のカッコよさ
1番好きなところは背ビレの感じ
次に口を持って口を開いてる時の顔
そんなこんなで私の人生ゎシーバスへと捧げられていった
仕事が2交替のため行ける時が限られてしまう
いやいや
そんなこと無い
夜勤明けでその日もまた夜勤
日勤終わりで次の日も日勤
おかまいなしに釣りに行っていた
釣れない日々が続こうともそんなことゎ誰にでもある
釣行回数が多い方が釣果も確実に上がるのは当たり前で釣れない釣れないとボヤいてる人もたまに
見かけるが
私よりキャストの回数が多いか?
ルアーローテをしてレンジやカラーなど
もうこれ以上
手の打ちようが無いとこまできてしまったなら
仕方なさがあるが
疲れたのか、キャストの回数も然程 多くないやつに限ってそう言うやつが多い気がする
釣行回数、キャストの回数が多ければ多い方が
確実に釣果は上がると思う
何が言いたいかよくわからないが
ここ最近で感じたことだ
然し、利根川 爆釣シーバスになってるね
ハイシーズンより釣れてる事実←
お陰様で金、土、日はどのポイントも満員御礼!笑
逆水門に至っては大潮の満潮時にウェーディングで横一列に13人!笑
並んでるのを見てるだけで満足でした!笑
早い者勝ち感あるけど
その間隔で入ってくる!?みたいな
その他どこのポイントもちらほら
先行者あり
このポイントは結構ディープウェーディングになるポイントだから流石にこの時期いないだろーと行くが先行者あり
みんな考えることは同じってことですな
まぁ
県外からもアングラーが来て利根川シーバスが盛り上がるも良しなんだけど
中にはマナーの悪いやつもいる
ポイントに入るのも川幅の狭いポイントの対岸に入り同じキャストコースに投げてくるやつもいれば
暗黙の了解である釣り禁止区域で釣りを始めるやつも多く見かける
もっともあんなとこで釣るなら
レンギョをスレで掛けた方がマシと先輩は言ってた おっしゃる通り。
シーバスアングラーとしてのプライド?
周りの目?は気にならないのか
釣れればいいのかもしれないが
その辺のマナーも守ってほしいものだ
今回はこんな感じで思ったことや
最近の利根川の状況やらを書いてみた
そんことより釣果を載せろってことだよね
ヒットルアーも教えろってことだよね
まぁ
いままでのシーバス人生を振り返ってみる
去年の6月から今までに釣れたシーバス
95cm
83cm
81cm×2
80cm
75cm
73cm
65cm
63cm
61cm
60cm
59cm
57cm
55cm
53cm
50cm
50未満は切り捨て
写真に収めているのはこれだけだ
ウェーディング中に撮れない物もあったが
釣れている方なのかはたまたそれ程でもないのか
では





- 2017年2月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント