プロフィール
まさみね
長崎県
プロフィール詳細
検索
カレンダー
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:170
- 総アクセス数:577917
▼ 自作プラグにバホッ!

今日は,クウルマンと一緒に,出勤前の早朝プラッギング。
昨日からの南風で,今日はグッドコンディションのはず!と思ってきてみたら,
思いの外ひどい。うねりが高く,一番立ちたいポジションに立てない。
しょうがなく,一つ後ろの立ち位置からキャストを開始する。
磯際はサラシまくり!
こりゃあ,ヒラが出るんちゃう?
というわけでまずはミノーをセット。
できるだけ磯際と平行にキャストし,丁寧に足下まで引いてくると…
パッチン!と水面をたたく音。
同時にガツンと衝撃。
そして次の瞬間…
空中ブランコ(笑)
いや,そらそうでしょうよ。だって,ロッキーショア100/13にPE5号だよ?
ヒラスズキがかわいそうです。
そのままクレーン作業のように持ち上げて無事にランディング。
はい,パチリ。

かわいいっスね。60cmぐらい。
ま,なんか本命じゃないけど魚の顔が見られればうれしい。
さて,じゃあ次は,ヒラスだ。
自作のトッププラグに付け替えて,キャスト再開。
今日はうねりが大きく,イメージ通りに動かすのが非常に難しかった。
しかも足場が高い。
それでも,波のタイミング,ラインスラックの出し方,ジャークの強さや向きなどを考えながらやっていくウチに,何となく思ったようなアクションが出るようになった。
やはり,そのアクションが効いたのか?
磯際5mにさしかかったとき,
「ドパン!」
と水面炸裂。イエローテールがはっきりと見えた。ヒラスか?ヤズか?
次の瞬間,根に向かって猛烈なつっこみを見せる。これはヒラスだ!
やばい。すぐ目の前にはハエ根がある。
とにかく巻け,何が何でも巻け,隙を見せずに巻け!
ヒラスとの磯際での攻防は,とにかく一刻の猶予もない。
コンマ1秒でも早く,1cmでも多く巻き取ることがまず大事。
引きを楽しむなんてやっていたら,まず間違いなく根につっこまれてサヨウナラである。
此奴は,型は小さくとも,磯際での一伸しはびっくりするぐらい強い。
がんばってリールを巻いたつもりだったが,やはりヒラスの方が一足早かった。
つか,食ったのすぐソコやし。あたりまえか。
根ズレのいや~な感触がすぐに伝わってくる。
しかし,だからといってここで躊躇していては,よけいに事態は悪化する。
リーダー(メイン?)の強さを信じてとにかく巻き取る。
ゴリゴリッと磯を擦る感触が3回程伝わったが,何とか無事に浮いた。
浮かせてしまえば,しょせんはヒラゴ。クレーン作業で持ち上げる。

60cm程度の小さなヒラス。こんなに強かったっけ?久しぶりなので,よけいにそう思う。
これ,もう少し大きかったら獲れなかったかも。
ナイロン70lbリーダーは,ホントにズタぼろ。よくもってくれたって感じ。
このあとは,クウルとワシ互いにバイトが出るものの,乗せきれず。
満潮が近づくに釣れて足場もやばくなってきた。
仕事の時間も迫る。
もちっとがんばれば出るかも?もちっと波が落ちれば出るかも?あそこに立てれば出るかも?
いろんな妄想が止まず,後ろ髪を少し引かれながらも帰路についた。
で,明日は3時半起きに決定!
平日なのにあほじゃない!?
そうか,オレら,チーム
- 2010年7月29日
- コメント(8)
コメントを見る
まさみねさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント