プロフィール
まる
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:101597
QRコード
▼ 台風後
- ジャンル:釣行記
- (ブラックバス)
6/20
台風4号すごかったですね。
会社でも非常時の要員を確保するような感じでした。
しかし日付が変わるころには雨も風もほとんどなかったんで
仕事しながら釣りのことも考えてました^^
朝方に台風による被害が出ていないかをチェックしてこいと
指示されたので、まず屋上に上って設備全体を見渡します。
「異常なし。」
ついでに近所の川も見てみると。。
あぁ~すごい濁ってるね。
河口には上流から流れてきたであろうゴミが漂っているのが見える。
そういえば19の昼に川の様子を見に行ったんだけど
雨と風の中3名が立ちこんで釣りをしておられました。
いや~すごいですわ。
川がダメなので湖にしとくかと先週と全く同じパターン。
風の状態と水位を確認して何とか釣りができる状態だと確信。
19:00入水
確かに増水してるけど濁りはひどくない。
いつものポイントは背後がすぐ山なので雨が降ると
土砂が流れ込んでくるのが心配であった。
2時間で3バイト1キャッチ。
この時点で今日イケてないなぁと。
フッキングが決まらないことに疑問を感じ始める。

ちょうどハラも減ってきたし一度リフレッシュしようと遅めの晩御飯を
食べに行く。
再度入水
しばらく良さそうなところを叩いているとバイトラッシュ。
確か23:00~24:00だったと思う。
ツンツン、コン、グゥー。
いろんな種類のアタリの出方があった。
その度にフッキングミス。あれ~?
セッティングのずれたワームが返ってくる。
魚の口には入っているんだけど針先が当たってないのか?
試しにフックサイズ2つ上げてみる。
ところがどっこいフックのサイズ上げるということはその分ワームの
沈下速度も上がるということ。案の定無反応になりました笑
なんてセレクティブなヤツらだ!
フックサイズを元に戻すと再びバイト。
今度は穂先にグッと重みを感じるまで送り込んでやった。
グンッとあわせを入れる。滑るドラグ。フッキングしたか?って心配を
払拭するかのごとく沖へ走り出す魚。ジィーッとラインが出ていく。
あぁ~これは50いったな。最近は調子いいなぁって思ってたら。。。
フッとラインテンションが抜けて僕のテンションも落ちちゃいました。
その後粘るもサッパリ魚の反応はなく、納竿としました。
今回はざっと両手分はアタリがあったなぁ。
帰りの車の中でなんでフッキングがうまくいかなかったのかを
考察し、ある仮説を立ててみた。
台風の影響もないみたいだし、直近の釣行は答えあわせしに行こう。
こういうのが楽しいんですね~。
ロッド:カラマレッティ Tipo-L 832M
リール:07ステラ 2500S
ライン:東レ パワーゲーム 0.8号
ルアー:ドライブスティック4'5
台風4号すごかったですね。
会社でも非常時の要員を確保するような感じでした。
しかし日付が変わるころには雨も風もほとんどなかったんで
仕事しながら釣りのことも考えてました^^
朝方に台風による被害が出ていないかをチェックしてこいと
指示されたので、まず屋上に上って設備全体を見渡します。
「異常なし。」
ついでに近所の川も見てみると。。
あぁ~すごい濁ってるね。
河口には上流から流れてきたであろうゴミが漂っているのが見える。
そういえば19の昼に川の様子を見に行ったんだけど
雨と風の中3名が立ちこんで釣りをしておられました。
いや~すごいですわ。
川がダメなので湖にしとくかと先週と全く同じパターン。
風の状態と水位を確認して何とか釣りができる状態だと確信。
19:00入水
確かに増水してるけど濁りはひどくない。
いつものポイントは背後がすぐ山なので雨が降ると
土砂が流れ込んでくるのが心配であった。
2時間で3バイト1キャッチ。
この時点で今日イケてないなぁと。
フッキングが決まらないことに疑問を感じ始める。

ちょうどハラも減ってきたし一度リフレッシュしようと遅めの晩御飯を
食べに行く。
再度入水
しばらく良さそうなところを叩いているとバイトラッシュ。
確か23:00~24:00だったと思う。
ツンツン、コン、グゥー。
いろんな種類のアタリの出方があった。
その度にフッキングミス。あれ~?
セッティングのずれたワームが返ってくる。
魚の口には入っているんだけど針先が当たってないのか?
試しにフックサイズ2つ上げてみる。
ところがどっこいフックのサイズ上げるということはその分ワームの
沈下速度も上がるということ。案の定無反応になりました笑
なんてセレクティブなヤツらだ!
フックサイズを元に戻すと再びバイト。
今度は穂先にグッと重みを感じるまで送り込んでやった。
グンッとあわせを入れる。滑るドラグ。フッキングしたか?って心配を
払拭するかのごとく沖へ走り出す魚。ジィーッとラインが出ていく。
あぁ~これは50いったな。最近は調子いいなぁって思ってたら。。。
フッとラインテンションが抜けて僕のテンションも落ちちゃいました。
その後粘るもサッパリ魚の反応はなく、納竿としました。
今回はざっと両手分はアタリがあったなぁ。
帰りの車の中でなんでフッキングがうまくいかなかったのかを
考察し、ある仮説を立ててみた。
台風の影響もないみたいだし、直近の釣行は答えあわせしに行こう。
こういうのが楽しいんですね~。
ロッド:カラマレッティ Tipo-L 832M
リール:07ステラ 2500S
ライン:東レ パワーゲーム 0.8号
ルアー:ドライブスティック4'5
- 2012年6月22日
- コメント(0)
コメントを見る
まるさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 3 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント