プロフィール

マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:1098
- 総アクセス数:2886270
QRコード
▼ 喰わすルアーの泳がせ方
- ジャンル:日記/一般
- (バイブレーション)
みなさんこんにちは!tocchyです!
前回、バイブレーションのレンジ攻略について書かせて頂きましたが、今回はオープンエリアの港湾部でシーバスを喰わすバイブレーションの泳がせ方についてです。
またまた、湾岸シーバスをこよなく愛する河野君に話を聞きました。

ルアーを動かす際に最も気にしておきたいのが潮流です。一定したリトリーブスピードでも、潮の流れによってルアーの動きは大きく変わります。そこで、潮上・潮下・その間、どこに投げるのが一番良いのでしょうか?
また、喰うルアーの動きが出るのは?
まず、開口一番に河野君は、潮に垂直に向かってルアーを通して泳がせる!
それは、消去法で導き出した答えのようです。
まず、潮上にルアーを投げると、潮と同じ方向にルアーを巻く事になるので、やや通常よりも早巻きでルアーを巻かないと泳ぎません。他に、ほとんど魚は、潮下から潮上に向って捕食する事が多く、ルアーがシーバスに向ってくるようなイメージとなってしまいバイトのチャンスが少なくなります。
逆に潮下に投げた場合は、シーバスが後ろから追いかける形になるので良いのですが、ルアーが泳ぎすぎてしまい、リトリーブスピードに制限されてしまいます。活性が高い時など、ルアーが大きく泳ぐ時が良い場合もありますが、大きな動きで何度もポイントを通過する事によりスレてしまう危険性もあります。
そこで、潮の流れに対して垂直に投げる事により、ある程度リトリーブスピードの調整幅が広がり、潮下からルアーに興味を持つシーバスが捕食のタイミングを取りやすくなり、バイトに持込む可能性が上がります。

シーバスの活性等により、一概に潮に対して垂直に投げればいいとは限りませんが、潮の流れを意識してルアーの動きの変化を感じると、釣果アップに繋がるのでは?
ぜひお試し下さい。
他にも、Mariaルアーの水中動画がいろいろあります!
ぜひチェックしてみて下さい
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariauseful/movie/tabid/433/Default.aspx
ローデッド新色炸裂!キハダマグロ釣果情報更新してます
マリア釣果情報ブログ
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariauseful/chouka/tabid/222/Default.aspx
マリアビッグヒットキャンペーン実施中!
http://www.yamaria.co.jp/maria/maria_bighitcampaign/tabid/783/Default.aspx
前回、バイブレーションのレンジ攻略について書かせて頂きましたが、今回はオープンエリアの港湾部でシーバスを喰わすバイブレーションの泳がせ方についてです。
またまた、湾岸シーバスをこよなく愛する河野君に話を聞きました。

ルアーを動かす際に最も気にしておきたいのが潮流です。一定したリトリーブスピードでも、潮の流れによってルアーの動きは大きく変わります。そこで、潮上・潮下・その間、どこに投げるのが一番良いのでしょうか?
また、喰うルアーの動きが出るのは?
まず、開口一番に河野君は、潮に垂直に向かってルアーを通して泳がせる!
それは、消去法で導き出した答えのようです。
まず、潮上にルアーを投げると、潮と同じ方向にルアーを巻く事になるので、やや通常よりも早巻きでルアーを巻かないと泳ぎません。他に、ほとんど魚は、潮下から潮上に向って捕食する事が多く、ルアーがシーバスに向ってくるようなイメージとなってしまいバイトのチャンスが少なくなります。
逆に潮下に投げた場合は、シーバスが後ろから追いかける形になるので良いのですが、ルアーが泳ぎすぎてしまい、リトリーブスピードに制限されてしまいます。活性が高い時など、ルアーが大きく泳ぐ時が良い場合もありますが、大きな動きで何度もポイントを通過する事によりスレてしまう危険性もあります。
そこで、潮の流れに対して垂直に投げる事により、ある程度リトリーブスピードの調整幅が広がり、潮下からルアーに興味を持つシーバスが捕食のタイミングを取りやすくなり、バイトに持込む可能性が上がります。

シーバスの活性等により、一概に潮に対して垂直に投げればいいとは限りませんが、潮の流れを意識してルアーの動きの変化を感じると、釣果アップに繋がるのでは?
ぜひお試し下さい。
他にも、Mariaルアーの水中動画がいろいろあります!
ぜひチェックしてみて下さい
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariauseful/movie/tabid/433/Default.aspx
ローデッド新色炸裂!キハダマグロ釣果情報更新してます
マリア釣果情報ブログ
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariauseful/chouka/tabid/222/Default.aspx
マリアビッグヒットキャンペーン実施中!
http://www.yamaria.co.jp/maria/maria_bighitcampaign/tabid/783/Default.aspx
- 2012年7月11日
- コメント(0)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー











