プロフィール

マリアスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

fimomariatop.gif oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:616
  • 総アクセス数:2831275

QRコード

釣れる船上ポジション


まいど!
社内にも聞こえるくらいミンミンゼミが鳴いちゃってます。昨日は家の前でカブトムシ(♀)拾いました。相模湾も表面水温が28℃とか・・・・夏真っ盛りですね。

今日はオフショアキャスティングにおける釣り座のお話~

船の釣り座には前から、ミヨシ(一番前)~胴の間(船の中間)~トモ(一番後ろ)とありますが・・・
どの位置に居ても同じ様に一日を楽しむ訳です。釣り座選択は仕立て船、乗合船でも異なりますし、乗合船でも時間でローテーションをする場合もあります。

よく聞かれるのがミヨシ絶対有利!一日胴の間で何もなかった・・・・前ばっかり釣っていた・・・・なんて話です。

確かにミヨシは船の進行方向のに位置していて、早い段階でのキャストが可能です。
ただ、胴の間やトモにチャンスが無いかと言えば、答えはNOだと思っております。
例えば~

ケース1
シイラ釣り等で走行中にミヨシの釣人が魚を発見!船を止める(急には止まれず惰性で進みます)ミヨシは船が進んでいて間に合わず、胴の間やトモのルアーにヒット!実はこれ多いです。

ケース2
誘いだしのパターンの場合、どの釣座でも大差ない場合も多いです。(逆に人の少ないトモの方が競争率が低かったり)

ケース3
ナブラに急行!混雑した船上でミヨシ周辺で皆が一斉に投げまくりクロスしまくり・・・・少し降りた胴の間のから漁夫の利キャスト&ヒット!

等々、ミヨシばかりが有利って事でもないです。
逆に船頭さんから良く聞くのは・・・・
「ミヨシのお客さんが寝ちゃっててさ・・・」
「投げるのが遅れてて間に合わなかったよ」
なんて声も多いです。


船長のいる操舵室からは船の近くはかなりの死角になっていて、ミヨシの釣人にはそれをカバーしてワッチ(魚探し)をして欲しいというのが実際の様です。
お金を払って船に乗っているので自由ですが・・・・船に乗ったからにはどの釣座に居ても(ミヨシは特に)
①竿を持ち
②ベイルを返して
③座らず立って臨戦態勢
~何だか居酒屋さんのトイレみたいですが(笑)

で、常にキャストできる体勢を整えておく事が船上でのチャンスを増やし水揚げにつながるのかなぁ~等と思っております。

なんて本日は釣座のお話でした~

そんなオフショアにピッタリのローデッド新色始めました~
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/loadednewcolor/tabid/790/Default.aspx
トモで、ミヨシで、胴の間で~投げてみてください

スタッフ釣果は随時コチラへアップします~
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariauseful/chouka/tabid/222/Default.aspx

by スタッフウチダ


 
 

コメントを見る