プロフィール

seyamaxx

群馬県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:88
  • 昨日のアクセス:281
  • 総アクセス数:686262

QRコード

13'純淡水域川鱸 ”虎釣れず…”

  • ジャンル:釣行記
連休最終日。午前中に用事を済ませ大河へ…
春の嵐の影響を全く感じさせないようなこの時期らしい水色&水量に戻った大河。
産卵絡みのマルタ、ニゴイの姿は沢山見えるが虎柄については時折小型の魚の姿が見えるだけで良型の姿は見られない…
結局、虎柄のバイトを得る事は出来ずミノーでニゴイを連チャン…
虎柄が釣れるよう…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”お決まり川残業…”

  • ジャンル:釣行記
一般的に春と呼ばれるこの時期から初夏まで夜勤明けは時間が許す限り寝る間を惜しんで大河でデイゲーム川残業。
今更だがこの時期の狙いは近年こちらのエリアでも狙って釣れるようになってきた”虎模様の魚”だ。
生態系の事を考えると重大な問題だが、疑似餌釣師としては狙ってしまうのが正直なところだ…
毎年書いている事…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”変わらぬ春の濁り…”

  • ジャンル:釣行記
夜勤明けに春の実績ポイントを偵察。
この時期らしくない変わらぬ泥濁りと水量…
魚の気配は全く感じず30分で潔く納竿。
この時期の本命はもう少し大河が落ち着かないと難しいようだ…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”禁漁区拡大へ…”

  • ジャンル:日記/一般
先程、釣馬鹿兄弟から地元新聞の興味深い記事がメールで送られた来た…
http://www.jomo-news.co.jp/ns/9213654332177544/news.html
秋限定との事だが時期的には10月頃からが濃厚といったところか…
これから秋の最終決戦はメジャーポイント付近は外さなければならないようだ…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”春の嵐再び、そして大河へ…”

  • ジャンル:釣行記
先週からの予報通り週末〜週明けにかけて日本列島を再び”春の嵐”が駆け抜けた。前回の春の嵐に比べるとこちら関東地方北部では雨、風共に強く大河も今季初の増水らしい水量と濁りになった。
そんな春の嵐が吹き荒れた翌日。ようやくの休日となったが天候は良いものの強い突風が一日中吹き荒れ続けとてもじゃないが竿を振れ…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”春の嵐に憂鬱な休日”

  • ジャンル:日記/一般
全国的に記録的な暖かさだった3月が終わりようやく春本番と言われる季節”4月”となった。
先日までの暖かかった初夏の様な陽気は何処へ行った…
結局は”花冷え”と言われる様なこの時期らしい冷え込み。
やはり季節は何処かで帳尻合わせされてしまう…
ようやく桜が満開の関東北部の大河中上流域。
夜勤明けの平日連休とのこ…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”今季初夜勤明け川残業…”

  • ジャンル:釣行記
激務の夜勤を終え外に出ると雨上がりに春の日差し…
春らしい独特の匂いが漂っている。
そして自宅とは逆方向にウインカーが光る…
車内にはロッドとゲームベストが積んである。
確信犯だ…
とりあえず川の様子を見るだけ…
いや、やっても30分、いや一時間…
と思っているうちに大河に到着。
すると先行者の車が…
いや、釣友…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”春の淡水三目釣り…”

  • ジャンル:釣行記
今晩からの夜勤に加え激務による疲れの為か家で休養と思ったのだが外へ出て見ると春の暖かい日差しが自分に何か呼びかけている…
そんな訳で一時間限定で大河釣行。
この時期は日中の釣りがメインの為、夜勤明け、夜勤前でもついつい無理して近所の大河ポイントへ通ってしまう…
先日、良型虎柄をバラした近所のバンクポイン…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”激務の合間に…”

  • ジャンル:釣行記
昨晩仕事を終え自宅に着いたのは日付が変わった頃。
そして翌日は休日出勤…
そんな激務の合間に釣友と共に大河へ…
釣友と約束はしたものの外へ出ると先日までの暖かさが嘘のような寒さと強い北風が吹き荒れている。
厳しいとは思いつつも近所のポイントを目指す。
最初は先日も攻めたポイント”稚鮎の瀬”
もちろん稚鮎の姿…

続きを読む

13'純淡水域川鱸 ”今季初物…”

  • ジャンル:釣行記
夜勤明け連休最終日は釣友と共に大河釣行。
その前に先日良い釣りをした支流中上流部に向かう…
昨日に比べたら季節風も無く穏やかな暖かい春の陽気。
しかし時折見える真鯉の姿と岸沿いのマイクロベイト以外の生命感は感じ無い…
やはり山の近くの支流中上流部、
引っ掛かって来た小型のベイトはヤマメ。
(ヤマメでは無く…

続きを読む